サツキとはどんな花?種類や特徴・花言葉を紹介!ツツジとの違いは?

サツキとはどんな花?種類や特徴・花言葉を紹介!ツツジとの違いは?

子どもの頃、サツキの花の蜜を吸った経験があるという方もいるのではないでしょうか。しかし、それは本当にサツキだったのでしょうか。実はツツジだったかもしれません。本記事では、サツキの種類や、ツツジとの違いを詳しくご紹介します。

記事の目次

  1. 1.サツキってどんな花?
  2. 2.サツキの特徴
  3. 3.サツキの種類
  4. 4.サツキの花言葉
  5. 5.サツキとツツジの違い
  6. 6.まとめ

サツキってどんな花?

Photo by ume-y

サツキとは本来、本州〜屋久島の川岸の岩場などに自生している原種を指していましたが、近年では近縁種との交雑で作られた園芸品種の総称として用いられるようになりました。多くの園芸品種が作られ、花の色や模様はさまざまあります。学名の「indicum」はインド産という意味ですが、サツキは日本原産の植物です。

サツキの基本情報

和名 皐月、皐月躑躅(サツキツツジ)
学名 Rhododendron indicum
分類 ツツジ目ツツジ科ツツジ属
分布 日本全土
高さ 0.5m〜1m(樹高)
花の大きさ 3cm〜4cm
開花時期 5月〜6月

サツキの特徴

Photo by yamada*

開花時期は5月~6月、花径3cm~4cmのロート型の花を、枝の先に2〜3個つけるのが基本です。古くから多くの園芸品種が作られており、花の形や色、花びらの数などは品種により違います。花の色は白や赤、ピンクや紫といったものが多く、一色のみならず模様のある品種も多いです。一重咲き、八重咲き、キキョウ咲きなど咲き方もさまざまあります。

Photo by harum.koh

川岸や岩場に自生する植物のため、茎は這う性質が強く低い姿勢で生息します。根は水に強いです。樹高は0.5m~1mほどで細い枝が分かれており、その枝の先に葉が集まってつきます。葉は小さく固くてつやがあり、まばらに毛が生えています。品種の違いにより葉の形も楕円形の並葉、並葉よりも丸みがある丸葉、細葉や角葉などさまざまです。

サツキの種類

ボタ爺

ボタ爺

サツキは古くから多くの品種が作られており、今では1500種を超えるそうじゃ。

ボタニ子

ボタニ子

そんなにたくさん種類があるの!?

ボタ爺

ボタ爺

多くの品種の中からごく一部になるが人気の品種を紹介するぞ。

大盃(おおさかずき)

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

サツキの品種のなかでも、もっとも原種に近いとされる品種です。サツキというとこの品種を指すことが多いくらいにメジャーな品種といえます。花は一般的な一重咲きで、花肉の厚い中輪です。花の色は濃桃紅色で模様はありません。

ボタニ子

ボタニ子

よく見かけるサツキって感じね!

ボタ爺

ボタ爺

流通量も多いから、一般的に見かける一重咲きでピンク色のサツキはこれと思ってほぼ間違いないじゃないじゃろうな。

紫苑(しえん)

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

一般的な一重咲きの花で、大きさは中輪です。花の色は薄い紫に近い紅色に濃紫紅色の大小絞り模様が入っているもの、模様の入っていない濃紫紅色のものがあります。葉の形や大きさも一般的なサツキと同様に中葉です。

ボタニ子

ボタニ子

花や葉の形はよく見るサツキと同じだけど、その名のとおり紫っぽい色が特徴ね!

ボタ爺

ボタ爺

大小絞り模様も特徴的じゃぞ。太い線がおおまかに入ったものを大絞り、短い細い線が部分的に入っているものを小絞りといって、大小絞りとはそれらが混じったものなんじゃ。

ボタニ子

ボタニ子

へぇ〜!すごく特徴的な模様ね!

涼風(すずかぜ・りょうふう)

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

花は一般的な一重咲き、大きさは小輪です。色はうす紫色で模様は入っていません。葉はよれのある細葉、花も葉も全体的に小さいのが特徴です。

ボタニ子

ボタニ子

ピンク色の小さい花がかわいいわね!

ボタ爺

ボタ爺

花の大きさは小さいが、この品種は多花性で花を多く付けるのが特徴じゃ。

ボタニ子

ボタニ子

小さい花がいっぱい咲くのね!ますますかわいい!って印象の品種ね!

金盃(きんぱい)

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

花は一般的な一重咲きですが、花びらの形は少し丸みを帯びた丸弁です。大きさは一般的な中輪です。花の色は花びらの外側が朱紅色で、内側が白っぽい色の底白模様を作ります。葉は照葉で小葉、秋に紅葉するのが特徴です。

ボタニ子

ボタニ子

花の外側が朱色で内側は白色なのね!

ボタ爺

ボタ爺

こういった紅色系や紫色系の有色花の中心部が白く抜けている模様を底白というんじゃ。

桃香(ももか)

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

花の大きさは小輪で、花筒が深く花弁が少し開いて咲くキキョウ咲きです。薄い桃紫色の花に濃い紫紅色の大小絞りで、底白の模様を見せます。葉は一般的な楕円形の並葉、大きさは中葉です。

ボタニ子

ボタニ子

これは今までのサツキと花の形が少し違うわね。

ボタ爺

ボタ爺

キキョウ咲きという名のとおりキキョウの花に似た星形に咲くのが特徴じゃな。

ボタニ子

ボタニ子

花の色も大小絞り模様があったり、底白だったりするのが印象的ね!

寿姫(ことぶきひめ)

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

花びらの形が丸みを帯びた丸弁で、大きさは一般的な中輪です。花の色は純白地に緋紅色の大小絞りや覆輪、白色や緋紅色の無地があります。葉は葉肉の厚い丸葉で大きさは中葉です。

ボタニ子

ボタニ子

白と紅の2色っていうのが印象的な品種ね。

ボタ爺

ボタ爺

そうじゃな。模様も大小絞りが入っているものや、有色花の花弁周辺が白く縁取られる覆輪になっていたり、単色のものがあったりとさまざまで特徴的じゃな。

鹿沼の輝(かぬまのかがやき)

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

花の形や大きさは、一般的な一重咲きの中輪です。花の色は純白地に濃紅色の大小絞りや吹掛け絞り、飛び入り絞りや覆輪の模様が入ったり、白や濃紅色の無地だったりします。葉は照りのある中葉です。

ボタニ子

ボタニ子

色はさっき見た寿姫と一緒で白と紅の2色使いなのね。

ボタ爺

ボタ爺

そうじゃな。模様もよく似ておるが、大小絞りよりも細かい線が入っておる吹掛け絞りや飛び入り絞りが見られるのがこちらの品種の特徴じゃな。

ボタニ子

ボタニ子

なるぼど。この白地に紅の細かい線の模様は特徴的よね!

サツキの花言葉

節制、節約、貞淑

Photo byPeggy_Marco

原種のサツキは川岸や岩場に自生していたため川の水が増したときにでも耐えられるよう根張りが強く、茎も低い姿勢で生息しています。その姿から「節制」や「節約」、また女性が操を固く守っている様子にもとらえられ「貞淑」の花言葉が付けられたとされています。

幸福、協力を得られる

Photo byjarmoluk

「幸福」や「協力を得られる」という言葉は、たくさんの細かい枝が枝分かれし、その枝の先に葉が集まっている様子から付けられたと考えられています。

ボタニ子

ボタニ子

サツキはその名前から5月の誕生花にもなってるわね!

ボタ爺

ボタ爺

花言葉や誕生花は国や地域でとらえかたが違ったり諸説あるから注意するのじゃぞ。

サツキとツツジの違い

Photo by marumeganechan

サツキもツツジもツツジ目、ツツジ科、ツツジ属の植物です。サツキツツジと呼ばれることもあることから、サツキはツツジの一種といってもよいでしょう。サツキとツツジは何が違うのかというと、開花する時期が違います。一般的にツツジは4月~5月にかけて開花しますが、サツキはそれより1カ月ほど遅く5月~6月に開花します。

ボタ爺

ボタ爺

ツツジ属の中でも5月~6月、つまり旧暦の皐月(5月)に咲くことから「サツキ」と名が付けられたんじゃな。

まとめ

Photo by ニャホ

「子どもの頃に花の蜜を吸ったことがあるな」と思った人も多いのではないでしょうか。また、サツキの品種の多さに驚いたという人も多いかもしれません。ふと目にすることも多いツツジ属の花のため、見かけたら「これはサツキかな?ツツジかな?」と調べてみるのもよいでしょう。

Kamono
ライター

Kamono

将来は花と緑に囲まれた静かなところで暮したいしがないライター。現在はマンションのベランダでプランターを使って野菜を作ったり水耕栽培したりしてます。

関連記事

Article Ranking