ハイドロカルチャーとは?
観葉植物で使われるハイドロカルチャーと呼ばれる栽培方法があります。また、庭植や鉢植えの土は使わず、ハイドロボールを使い、ガラス容器などで植物を育てていく栽培方法です。
水耕栽培との違い
ハイドロカルチャーを略すと「水栽培」ですので、一見水耕栽培のように感じますが、水耕栽培は土を使わず水に肥料を混ぜて育てていく栽培方法です。ハイドロカルチャーも水耕栽培も土を使わないという部分は共通していますが、ハイドロカルチャーはハイドロボールを使うのが特徴です。
ハイドロカルチャーのメリット
とてもおしゃれなハイドロカルチャーですが、メリットはどのような事があるのでしょうか。こちらでは、どのようなメリットがあるのかを紹介していきますので、ぜひ参考にして下さい。
メリット①無臭
ハイドロボールは、無菌で清潔に加工されていますので、植物が病気になりづらく、害虫も寄り付きにくいです。さらに室内でも汚すことなく安心に育てて行くことができます。また、無臭ですので、室内でも土の臭いが気にならないのもおすすめです。
メリット②劣化しにくい
約1000℃の高温で加工されているため、ほとんど劣化することがありません。また、汚れてきたら水洗いで何度も使うことができるので、経済的にもとても嬉しいですね。
メリット③鉢植えよりもインテリア性が高い
鉢植えで育てている植物は、あまりデザインのよい鉢で発売されていないことも多いです。しかし、ハイドロカルチャーなら室内に合わせたガラス容器やマグカップなど、アイデア次第でさまざまな容器を利用することができます。また、人工的に作られた砂や石、ゼリー状など、カラーバリエーションも豊富で、とてもインテリア性が高くおすすめです。
ハイドロカルチャーのデメリット
インテリア性が高くメリットもよいことが分かりましたが、デメリットはどのような事があるのでしょうか。
デメリット①植物が大きくならない
やはり人工的な土ですので、栄養分が低いため、通常の鉢植えで栽培している植物に比べると成長が遅くなり、大きく育ちにくいです。
デメリット②肥料の調整が難しい
薬品を使って植物の根から出る老廃物を分解させる必要があります。そのため、綺麗な水質をイオン交換樹脂材などで安定させ、その容器の養分バランスを安定させる必要があります。
デメリット③管理が難しい
水質管理に気を付けていないと、突然植物が枯れてしまう場合があります。そのため、初めて挑戦する場合は、一度は枯らせてしまうと思っていた方がよいでしょう。もしも、栽培していく場合は、水質が分かる道具を購入しましょう。
ボタニ子
次のページでは、用意するものや植え替えのポイントについて紹介するよ!