ヤシの木とは?観葉植物としての種類・育て方を解説!枯らさない秘訣は?

ヤシの木とは?観葉植物としての種類・育て方を解説!枯らさない秘訣は?

ヤシの木は大きく広がる葉が特徴の南国の雰囲気たっぷりの植物で、近年観葉植物として人気が高まっています。管理が難しいと思われがちですが、コツさえ押さえれば育て方は簡単です。今回は観葉植物としておすすめのヤシの木の種類と、育て方のポイントをご紹介します。

記事の目次

  1. 1.ヤシの木とは
  2. 2.観葉植物としてのヤシの木の種類
  3. 3.観葉植物としてのヤシの木の育て方【栽培スケジュール】
  4. 4.観葉植物としてのヤシの木の育て方【準備~植え付け】
  5. 5.観葉植物としてのヤシの木の育て方【日常管理】
  6. 6.観葉植物としてのヤシの木の育て方【特別な手入れ】
  7. 7.ヤシの木を枯らさないための注意点
  8. 8.ヤシの木を育ててみよう!

ヤシの木とは

出典:写真AC

ヤシの木はヤシ科に分類される植物の総称です。ヤシ科の植物の種類は多く世界には2000~3000種類以上のヤシの木が存在しており、日本でも7種類が自生しています。まっすぐに伸びた幹や枝の先に放射状に葉を広げる姿が特徴で、南国の雰囲気を楽しめます。樹高が高いイメージが強いですが鉢植えにしてコンパクトに楽しめることから、日本では観葉植物としても人気が高いです。

基本情報

Photo byQuangpraha

科名 ヤシ科
属名 ココヤシ属・アレカシヤ属など
原産地 亜熱帯・熱帯地域
樹高 30cm~30m
耐暑性 強い
耐寒性 やや弱い

ボタニ子

ボタニ子

ヤシ科の植物は200~300属あるんだって!種類によって花が咲くものや実がなるものもあって選ぶのも楽しいよ!

観葉植物としてのヤシの木の種類

①アレカヤシ

ヤシ科の植物の中でも人気が高いのがアレカヤシです。株元からたくさんの枝を伸ばしその枝に対象に細い葉を無数につける姿はとても優美で、1株置くだけで部屋をおしゃれに彩ってくれます。美しい葉は切り花としても好んでよく使われ、丈夫で育てやすいことからホテルやオフィスに飾られることも多いです。生育旺盛ですが鉢植えで管理することで樹高40cm~2mほどに保てます。

②テーブルヤシ

テーブルヤシとは名前からわかるようにテーブルに置けるミニヤシとして有名で、「ヤシの木を育ててみたいけど大きくなると困る」方にピッタリです。店頭では樹高30cm~40cmほどのものが多く、成長がゆっくりなことから樹形をコンパクトに保ちやすいです。ハイドロカルチャーやミズゴケを使った水栽培も簡単で、飾り方によって自分だけの「小さな南国」を楽しめます。

ボタニ子

ボタニ子

テーブルヤシ属のヤシの木は「チャメヤシ」とも呼ばれているよ!チャメヤシの名前の由来は学名のChamaedoreaにあるんだって!

ボタ爺

ボタ爺

水栽培は虫がわきにくくて清潔に保ちやすいぞ!ハイドロカルチャーは色が豊富で好みの雰囲気に仕上げられるのも魅力じゃのう。

③ココヤシ

ココヤシはココナッツの実をつけることで知られているヤシ科の植物の代表的存在です。本来10m~30mにまで成長する高木ですが、観葉植物として親しまれているのは70cm~100cmほどの若苗です。むき出しのココナッツの実から上に向かって葉を伸ばす姿が印象的で、1苗あるだけでも部屋をおしゃれな雰囲気に包んでくれます。

④チャメドレア・テネラ

チャメドレア・テネラはシルバーがかったグリーンが美しい逆三角形の葉が特徴で、別名「ヒメテーブルヤシ」とも呼ばれています。ほかの種類のヤシの木に比べて耐陰性と耐寒性に優れており、ヤシ科の植物の中でも丈夫で育てやすく人気です。成長がゆっくりでコンパクトに樹形を保ちやすく、テーブルヤシと同様にミニヤシとして鉢植え管理しやすく場所を選ばず楽しめます。

⑤フェニックスロベレニー

フェニックスロベレニーは枝のないすらっと高い幹と放射状に広がる葉を持ち「これぞヤシの木」というフォルムが魅力です。一目見てヤシの木とわかる樹形が醸し出すエキゾチックな雰囲気から、室内インテリアとしても人気です。耐寒性も比較的強めで、地域にもよりますがベランダや庭などの屋外でも楽しめます。葉には艶やかな光沢があり、生け花などにも重宝します。

観葉植物としてのヤシの木の育て方【栽培スケジュール】

Photo byJosch13
時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
植え付け・植え替え
肥料
剪定

ヤシの木は花が咲きますか?

ヤシの木は品種によって花が咲いたり実がなったりします。時期もそれぞれ品種によるため、ヤシの木の花や実を楽しみたいのであれば購入前にきちんと確認しましょう。ちなみにヤシの木の花は一般的に控えめであまり目立ちませんが、「成功」「あなたを見守る」「固い決意」など素敵な花言葉を持っています。

季節ごとにすること

Photo byPexels

暖かい春に植え付けを

ヤシの木の成長期の始まりである春は、植え付けや植え替えに適した時期です。鉢植えの準備をしてヤシの木を植え、暖かな日に当てて成長を促しましょう。剪定も成長しやすい春に行います。

乾燥しやすい夏は水やりに注意

暑さで乾燥しやすい時期である夏は水切れに注意しながらしっかりと水やりします。剪定は株が弱りやすい猛暑日を迎える前の7月までに済ませましょう。この時期に肥料を与えることで成長を促進できます。

秋は肥料を与えて冬の準備を

秋は肥料を与えつつ冬の準備を整えましょう。鉢植えを屋外で管理している場合は、肌寒くなってきたら室内に移動させます。

冬は温度管理に気を付けて

寒さが苦手なヤシの木は冬越し対策が大切です。温度変化に注意し、寒さで弱らないように置き場所などに気を付けましょう。

ボタ爺

ボタ爺

次も引き続き観葉植物としてのヤシの木の育て方について説明していくぞ!

次のページ

観葉植物としてのヤシの木の育て方【準備~植え付け】

関連記事

Article Ranking