プリンセチアの育て方!切り戻しや剪定方法など管理のコツまで解説!

プリンセチアの育て方!切り戻しや剪定方法など管理のコツまで解説!

プリンセチアをご存知ですか?実はポインセチアの一種で、葉色がピンクや白など淡い色や複色のものがあり、クリスマスシーズンには鉢物や寄せ植えなどに人気の花です。今回はプリンセチアの育て方と生育適温や増やし方、剪定方法など管理のコツについてご紹介します。

記事の目次

  1. 1.プリンセチアとは?
  2. 2.プリンセチアの品種
  3. 3.プリンセチアの育て方
  4. 4.プリンセチアの増やし方
  5. 5.お手入れのコツ
  6. 6.まとめ

プリンセチアの増やし方

増やし方:挿し木

ボタニ子

ボタニ子

プリンセチアは、挿し木による増やし方がおすすめです。挿し木による正しい増やし方を確認しましょう。

挿し木の手順

  1. 新芽のついた茎を5cm~10cmほどの長さにカットします。切り口は吸水性を高めるために斜めにカットするとよいでしょう。
  2. 1~2時間水につけ、吸水させます。
  3. 吸水させた後、上から3枚程度の葉っぱを残して、残りの葉っぱを取ります。
  4. 挿し木する鉢を用意し、切った茎を挿します。
  5. 明るい日陰に置いて管理します。この時、土が乾かないように注意しましょう。

ボタニ子

ボタニ子

挿し木に用いる土は赤玉土が適しています。赤玉土にパーミキュライトなどを混ぜ込んでもよいでしょう。

お手入れのコツ

剪定・切り戻しの方法

Photo byCarlottaSilvestrini

剪定・切り戻しは花後~7月頃までに、生育期間中はすかし剪定を

プリンセチアの花後~7月までに剪定・切り戻しをしましょう。新芽は1つ~2つ残すようにし、全体的に半分くらいまで剪定・切り戻します。その後生育期間に入るとプリンセチアはどんどん成長します。枝が混みあい、葉が茂りすぎると、日の当たらない部分が出て、風通しが悪くなるので、すかし剪定を行います。

ボタニ子

ボタニ子

枝を切ったときに出る白い樹液に触れると人によってはかぶれてしまうので、お手入れの際は手袋をつけるといいですよ~

生育適温

Photo bygeralt

プリンセチアの生育適温は15℃~20℃とされ、冬越しは室内で行います。15℃を下回るようになってきたら室内に取り込んで育てましょう。5月頃になると新芽が出てきます。この頃から少しずつ屋外に出す時間を伸ばし、慣らしていきます。

置き場所と短日処理

5月~8月は屋外の日なたで管理

生育適温が保てる暖かい時期は屋外の日なたに置いて育てます。しかし、プリンセチアはもともと暑さには強くないので、夏場は直射日光や西日を避けて明るい日陰で管理しましょう。

9月~11月は「短日処理」と室内管理

9月になると気温がだんだん下がってきます。15℃を下回る頃を目安にプリンセチアを室内に取り込みましょう。また、この時期には苞を色づかせるための短日処理を行います。17時~朝8時頃までの間、プリンセチアに布や段ボールなどをかぶせ、「夜」の環境を作ってあげます。こうすることで、苞が綺麗な色に色づきます。

季節別のお手入れポイント~おさらい~

  • 【春】屋外の日なたで管理。花後~7月頃までに剪定を。以後、生長をみてすかし剪定する。植え替えの適期。
     
  • 【夏】西日、直射日光を避け、明るい日陰で管理。水切れに注意する。
  • 【秋】15℃を下回る頃室内管理開始。短日処理を行う。
  • 【冬】水やりは控えめに。エアコンの風が直接当たる場所や夜間の窓辺を避けて管理。

まとめ

ピンクや白の優しい色合いが特徴のプリンセチア。冬に出回るため寒さに強そうな印象を持ってしまいがちですが、実は夏の暑さも冬の寒さも苦手な繊細な花です。乾燥や水切れ、日光不足にも弱く、クリスマスにせっかくいただいたのに枯れてしまった…という方も、今年こそ冬越しに挑戦してみませんか?上手に冬越しできた後は挿し木で増やし、愛情込めて育てたプリンセチアを次のクリスマスに贈り物にできると素敵ですね。

harumama
ライター

harumama

ガーデニングは初心者でよく失敗しますが、花が好きで庭にあれこれ種をまいています。最近は野菜にも手を出し始め、今年はミニトマトとゴーヤーのリベンジを狙っています!小学生の息子も土いじりが大好きなようで、先日苔玉を一緒に作りました。植物の生長が毎日のちいさな楽しみになれば、と思っています。

関連記事

Article Ranking