ヤギ除草とは?雑草防除の方法としてのヤギの有用性やデメリットを解説!

ヤギ除草とは?雑草防除の方法としてのヤギの有用性やデメリットを解説!

ヤギが草刈りに来てくれる、それが近年人気のヤギ除草です。草刈りといっても、ヤギにしてみれば、食べたいものを食べているだけかも知れませんが、雑草防除の役目は立派に果たしてくれます。また、そんな姿に癒される方も多いようです。今回はヤギ除草についてご紹介します。

記事の目次

  1. 1.ヤギ除草とは?
  2. 2.ヤギのレンタル
  3. 3.ヤギ除草のメリット・デメリット
  4. 4.まとめ

ヤギのレンタル

Photo bymakamuki0

ヤギに除草してもらうためには、当然のことながらヤギが必要です。そのため、ご自分でヤギの飼育をしていない場合には、業者などを利用しヤギを連れて来なければなりません。レンタル業者はたくさんありますので、条件を満たしてくれるところを探しましょう。

ヤギのレンタルで注意したいこと

ヤギのレンタルを決めたのであれば、ヤギの習性や飼育するうえでの注意点などについて、レンタル契約前に知っておかなければなりません。レンタル時の注意事項を見ていきましょう。

レンタル時の注意事項①鳴き声

ヤギは群れをつくり生活している動物ですので、1頭にされてしまうと不安になり鳴き出すことがあります。2頭以上レンタルすることで不安の軽減につながりますが、複数レンタルが無理な場合には、ご近所の方々への気遣いが特に必要となります。レンタル前に理解していただけるよう努めましょう。また、ヤギと触れ合う機会をもつことも不安の軽減に役立ちます。人間を仲間のように感じるためです。

レンタル時の注意事項②草丈

フリー写真素材ぱくたそ

ヤギは、舌にからませるようなやり方で草を食べるため、食べやすい長さまで伸びた草でないと食べられません。また、草丈の高すぎるものも通常はあまり食べないので、レンタル前にヤギが食べやすい高さになるよう草丈を調整しておく必要があります。

レンタル時の注意事項③つなぎ方

杭につなぐ場合は、杭を長めのものにし抜けないようにします。また、ヤギが杭のまわりを歩いたときにロープが首にからまないようにする工夫も必要です。畜産用のより戻しやナスカンなどを使用するとよいでしょう。2頭以上の場合には、ロープが絡み合わないよう距離を置いてつなぐようにします。

レンタル時の注意事項④体調管理と環境

ヤギの体調管理も重要です。日々の体調や安全面に配慮し飼育には細心の注意を払いましょう。また、風で飛ばされてきたビニールやゴミ類などの誤食にも気をつけ、ヤギが快適で安全に過ごせるような環境づくりを心がけます。

ヤギ除草のメリット・デメリット

Photo by mossygajud

ヤギは庭の雑草を食べてくれるだけでなく、ペットとしての役目もこなしてくれるため、近年では一般家庭での利用も増えています。すでに、一般家庭のレンタル先が最も大きな割合を占めるという業者もあるほど、都市部でもレンタルヤギは大活躍しています。

Photo byJACLOU-DL

このようにあらゆる場所で人気のヤギですが、ヤギ除草にはメリットだけでなくデメリットもあるのが現状です。それらにはどのようなものがあるのでしょう?以下にまとめてみました。

ヤギ除草のメリット

  • 電力不使用
  • 草刈り機不使用によりCO₂の排出を削減できる
  • 草刈り機不使用のため騒音が出ない
  • 刈り取った草を片付けなくてよい
  • 環境にやさしい
  • 安全面で配慮が必要な急傾斜地でも除草可能

ヤギ除草のデメリット

  • ヤギの飼育に手間がかかる
(体調管理、飲み水確保、糞の片付けなど)
  • 環境整備に費用がかかる
(フェンスや小屋の設置など)
  • 雑草以外の餌が必要になる場合がある
  • 均等な除草をするのが難しい
  • 近隣への配慮が必要

まとめ

Photo by iyoupapa

ヤギ除草は環境にやさしいだけでなく、時と場合によってはアニマルセラピー的な役目も果たし、見る人触れた人を癒してくれる効果もあるようです。また、人間が作業しにくい急傾斜地のような場所で活用できる点も大きなメリットです。ヤギをレンタルするのであれば、ヤギが活躍できるよう快適で安全に過ごせるような環境を用意してあげたいものですね。

もも
ライター

もも

毎日、愛犬と植物に癒されています。

関連記事

Article Ranking