エバーフレッシュの剪定方法
エバーフレッシュは育てやすい植物ですが、成長が早く、思った以上に伸びすぎてしまうこともあります。伸びた枝や葉が光をさえぎると、株を弱らせてしまいます。うまく育てていくために、必要に応じて剪定を行いましょう。特に室内で育てている場合は、強剪定を行って高さや樹形を調整するのがおすすめです。
剪定ばさみを用意しよう
エバーフレッシュの剪定方法と効果
剪定を行うときは枝の切り方や切る場所により、剪定の効果や見ばえが変わってきます。それぞれの方法や効果について見てみましょう。
摘芯
摘芯とは枝が成長する時期に、新しくでてきた芽を切りとる作業のことです。成長期にある程度新芽を剪定しておくことで、次の脇芽が伸びて幹を太くし、葉や実の数を増やせます。摘芯を行うなら、枝が育ちきる前に行うとよいでしょう。
切り戻し・切り返し
伸びすぎている枝を切り取って形を整えるのが、切り戻しです。切り戻しをするときは他に比べて生長が早い枝や、伸びている方向の違う枝を根元から切り落としてください。また、枝の途中で切り落とすことを切り返しといいます。切り戻しや切り返しには不必要な枝を減らすことで、全体の風通しがよくなり、栄養をまわして幹を太くする効果がありますよ。
枝抜き(間引き剪定)
密集しているところの枝を切って数を減らし、日光が通るようにする切り方を枝抜き、または間引き剪定といいます。枝抜きの切り方のコツは枝の途中で切らないことです。根元ぎりぎりのところを切り取る強剪定を行うと、剪定した後も余計な枝が伸びにくく、すっきりとした樹形を保てますよ。
刈り込み
刈り込みとは枝の風通しや栄養状態をよくするというより、見ばえに重点をおくため、剪定とはひと味違います。刈り込みを行うときは木の全体を見て、飛び出している枝をそろえるように切ってください。このとき、枝の切る場所や生えている方向は気にせず、樹形が整っているかを重視します。
エバーフレッシュを上手く剪定するコツ
仕上がり後の樹形をイメージしてから剪定する
剪定を行うときは、まずどのような形に整えるのか考えてから作業に移りましょう。例えば、エバーフレッシュを置く場所に合わせて、仕上がり後の高さや幅をイメージしておくとよいですね。葉を多めに残すか切り方か、枝ぶりを目立たせる強剪定にするかによって切る場所や印象が大きく変わってくるため、しっかり考えたいものです。
目的に合わせたエバーフレッシュの剪定方法を選ぶ
草丈の高さを調整する
これ以上草丈が伸びてしまうと困るといった場合は、少し思い切った剪定をします。形が大きく変わるほど短く切りとる強剪定を行っても、すぐちょうどよいくらいの高さになりますよ。とりあえず成長を止めたいときは、一番上にあたる部分の枝を切ると、それ以上高く伸びるのを防ぐことが可能です。
新しい葉が生えるようにする
新しくきれいな葉が生えるようにしたいとき、切る場所は枝を根元からではなく、少し手前のほうを切るようにしてください。残しておいた枝の分かれ目や節の部分から、新しい芽が出てきます。特に節の部分をきちんと残しておくことで、きれいな葉が生えやすくなりますよ。
おしゃれに仕上げて楽しむ
ある程度高さの調整や、混みあった枝の切り取りが完了したら、形のバランスを見ておしゃれに仕上げてみましょう。また、エバーフレッシュは葉や枝を剪定して形を整えるだけではありません。支柱を使って枝の形を誘引することで優美なカーブや、らせん状の形に伸ばす育て方もありますよ。
まとめ
エバーフレッシュの特徴や管理の仕方、上手な剪定方法のコツについてご紹介しました。エバーフレッシュは育て方や剪定方法によって、個性的な形を楽しめる観葉植物です。育てやすく、管理もしやすいので初心者の方にもおすすめですよ。
出典:写真AC