ドラセナコンシンネの育て方!病害虫対策や室内での管理方法を解説

ドラセナコンシンネの育て方!病害虫対策や室内での管理方法を解説

ドラセナコンシンネの育て方を解説します。コンシンネの花言葉は「真実さ」で、繊細な細葉や曲がり仕立てが人気の観葉植物です。日々の手入れ方法をはじめ剪定や増やし方、病害虫対策までお伝えしますので、室内でドラセナコンシンネの栽培や鑑賞をお楽しみください。

記事の目次

  1. 1.ドラセナコンシンネとは
  2. 2.ドラセナコンシンネの種類
  3. 3.ドラセナコンシンネの育て方
  4. 4.まとめ

⑧増やし方

ドラセナコンシンネの増やし方は、剪定で出た枝を活用する挿し木が一般的です。コンシンネの上の方にある元気な枝を葉をつけたまま20cm程度にカットし葉を3~4枚残して挿し穂をつくりましょう。枝の切り口を斜めに切って水に数時間漬け、栄養分のない清潔な土に挿し木すると発根(2~3ヶ月)するので鉢上げします。

挿し芽(挿し木)とは?発根させるコツや挿し芽すべき植物をご紹介!のイメージ
挿し芽(挿し木)とは?発根させるコツや挿し芽すべき植物をご紹介!
植物を増やす方法の一つに挿し芽(挿し木)があります。うまく発根するのかな?難しそう…と思うかもしれませんが、意外と簡単にできるんですよ!ここではその方法やコツ、挿し芽に向いている植物についてご紹介します。また挿し芽と挿し木はどう違うのかについても説明します。

⑨仕立て方

ドラセナコンシンネの幹は柔軟性がありますので、曲がり仕立てを楽しめます。柔らかい幹を選び、ワイヤーやひもでくせをつけますが、幹がポキっと折れないように注意してくださいね。ドラセナコンシンネが上へ上へと育つ性質を利用し、鉢を傾けたり倒したりすると個性的な曲がりができるでしょう。

⑩病害虫対策

病気

Photo by Plant pests and diseases

春~秋、うどん粉病や炭疽病にかかるかもしれません。うどん粉病はカビが原因で、薬剤散布で対処しましょう。また、炭疽病は葉に病原菌が感染し、黒褐色の斑点が現れ、放置すると枯死します。室内でも、換気の悪さや乾燥で病気にかかることがあります。病変のある葉はすぐ取り除き、薬剤散布が必要です。

GFベンレート水和剤【住友化学園芸】

住友化学園芸 GFベンレート水和剤 0.5g×10袋 AM4

参考価格: 480円

出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
楽天480円

庭木や花、野菜などの病気予防や治療効果を兼ね備えています。水でうすめて散布するタイプです。

ボタニ子

ボタニ子

ドラセナコンシンネの下の葉が落ちるんです。それに色も黄色くなって。病気でしょうか。

ボタ爺

ボタ爺

成長過程でよくあることで、病気ではない。しかし秋に緑の葉が落ちたら、急な温度低下が原因じゃ。暖かい場所に移そう。

害虫

Photo by boingr

ドラセナコンシンネにはハダニやカイガラムシがつくかもしれません。ハダニは葉の表面が白っぽくなり、かすり状の模様が兆候です。赤い点が動くように見えるハダニは赤ダニとも呼ばれ、成虫は0.5mmほどで、梅雨が終わるころから発生します。また、カイガラムシの成虫はブラシでこすり取り、幼虫は薬剤で駆除しましょう。

ハダニ駆除に有効な薬剤10選!予防・治療それぞれ効果別にご紹介!のイメージ
ハダニ駆除に有効な薬剤10選!予防・治療それぞれ効果別にご紹介!
あなたは植物栽培の際にハダニと呼ばれる昆虫の被害にあったことはありませんか。ハダニは葉の養分を吸い弱らせるだけでなく、病気を発生させて枯らしてしまう害虫です。ここではハダニ対策(駆除、予防、治療)にはどんな薬剤が効果的なのかを薬剤の種類も含め解説していきます。
ボタ爺

ボタ爺

病害虫を早期発見、早期対処すればドラセナコンシンネを守れるのじゃ!

まとめ

出典:Pixabay 

細い葉や幹がエレガントで、花言葉「真実さ」を持つドラセナコンシンネをご紹介しました。熱帯雨林がふるさとのドラセナコンシンネは、冬がある日本では地植えよりも、室内栽培をおすすめします。日々の手入れも簡単で、初心者の方でも育てられますので、今度部屋に飾る観葉植物の候補にしてみてはいかがでしょうか。

Jun
ライター

Jun

山並みの美しい城下町にUターンしました。植物やお花のある暮らしを楽しんでいます。

関連記事

Article Ranking