怖い・不吉な花言葉を持つ植物17選!花のプレゼントには注意が必要?

怖い・不吉な花言葉を持つ植物17選!花のプレゼントには注意が必要?

美しい花は、大切な方へのギフトや、誕生日や記念日のプレゼントに欠かせません。その際には花言葉も重視されますが、なかには贈り物にふさわしくない、不吉で怖い意味の花言葉もあります。この記事では、怖い・不吉な意味の花言葉を持つ花を紹介します。

記事の目次

  1. 1.大切な人に贈る花を選ぶ条件とは
  2. 2.怖い・不吉な意味の花言葉は黄色や黒の花に多い?
  3. 3.花束を贈る際の注意
  4. 4.怖い・不吉な意味の花言葉を持つ植物17選
  5. 5.怖い・不吉な意味の花言葉:春の植物編
  6. 6.怖い・不吉な意味の花言葉:夏の植物編
  7. 7.怖い・不吉な意味の花言葉:秋の植物編
  8. 8.怖い・不吉な意味の花言葉:冬の植物編
  9. 9.まとめ

怖い・不吉な意味の花言葉:夏の植物編

フリー写真素材ぱくたそ

ここからは夏の季節に咲く、咲いている怖い・不吉な意味の花言葉を持つ花や植物を紹介します。夏といえば、暑さに耐えて育つ強い植物が多いですね。そんな植物たちとネガティブな意味の花言葉は、つながりにくいように感じられるでしょう。しかし夏といえば、怪談やホラー映画など、怖い話や創作作品が多く出る季節です。その影響なのか、怖い・不吉な意味の花言葉を持つ植物も意外にあります。

夏の花35選!日差しや暑さにも強く、夏のガーデニングに向いた植物は?のイメージ
夏の花35選!日差しや暑さにも強く、夏のガーデニングに向いた植物は?
夏の花といえばどんな花を思い浮かべますか?子供のころに育てた朝顔?ひまわり?それともおばあちゃんの家の庭にあったユリの花でしょうか?今回は一年草、宿根草、球根植物、そしてお楽しみの四つに分けて、暑さにも負けずにぐんぐん育つ夏の花を35品種ご紹介します。
夏植えにおすすめの多年草・宿根草5選!ほったらかしでも毎年咲くのは?のイメージ
夏植えにおすすめの多年草・宿根草5選!ほったらかしでも毎年咲くのは?
夏植えの多年草・宿根草というと、季節的に難しい種類と思う人もいるかもしれません。夏の暑い時期に外での作業はつらいものですが、この時期の植え付けに向く手間いらずの植物もあるのです。秋から冬、翌年の春につながる、夏植えにおすすめの多年草・宿根草を5つご紹介します。

⑥ゼラニウム

Photo bybegonvilliev

ゼラニウムは3月~11月、季節でいえば春~冬まで開花時期が続きます。ほぼ一年中楽しめますが、最盛期は5月~9月、季節でいえば夏~秋です。鮮やかな花姿と独特の香りが特徴で、香りには虫よけの効果があるといわれています。多くの花言葉があり、ポジティブとネガティブの両方の意味があります。香りも好き嫌いが分かれるため、誰かに贈る際には注意が必要です。

ゼラニウムをギフト・プレゼントに使いたいときは、香りと花言葉に注意しましょう。

ゼラニウムは種類豊富な植物で、香りが控えめな品種もあるんだよ。香りが気になる場合は、そういった品種を選ぼうね。

ゼラニウムの花言葉

ゼラニウム全般の花言葉は「尊敬」「信頼」「真の友情」です。ポジティブな意味の花言葉が並んでいますが、色別の花言葉になると、ネガティブな意味の花言葉があります。たとえば深紅のゼラニウムは「憂鬱」、白いゼラニウムは「私はあなたの愛を信じない」です。誰かに贈る際は注意しましょう。

ゼラニウムの花言葉まとめ

  • ゼラニウム全般の花言葉:「尊敬」「信頼」「真の友情」
  • 赤いゼラニウムの花言葉:「君ありて幸福」
  • 深紅のゼラニウムの花言葉:「憂鬱」
  • 白いゼラニウムの花言葉:「私はあなたの愛を信じない」
  • ピンクのゼラニウムの花言葉:「決心」「決意」
  • 黄色いゼラニウムの花言葉:「予期せぬ出会い」
ゼラニウムとは?香りなどの特徴から効能や使われ方までご紹介!のイメージ
ゼラニウムとは?香りなどの特徴から効能や使われ方までご紹介!
ローズのような香りがするゼラニウムは、園芸として楽しむ他にも、その特徴的な香りを活かしアロマオイルから虫よけまで様々な用途で利用されています。ここではゼラニウムの特徴だけでなく、アロマオイルの効能から、具体的な使用方法をご紹介します。
ゼラニウムの育て方!水やりや肥料など季節に応じた管理のコツを解説!のイメージ
ゼラニウムの育て方!水やりや肥料など季節に応じた管理のコツを解説!
美しい花を持ち、香りのよい丈夫な植物を探しているなら、ゼラニウムがおすすめです。育て方も簡単で、香りが強い品種は虫除け効果のあるハーブとしても人気です。今回はゼラニウムの育て方、季節に応じた管理のコツ、活用法を詳しくご紹介します。

⑦ユリ

フリー写真素材ぱくたそ

ユリは豪華な花姿と甘く強い香りで、非常に高い人気を誇る植物です。開花時期は5月~8月ですが、切り花としての人気が高いため、季節に関係なく流通しています。大切な方へ贈るギフト・プレゼントはもちろん、冠婚葬祭や季節ごとのイベントの装飾花など、幅広く利用されている花です。ただし、色別の花言葉には、ネガティブな意味のものがあるため注意しましょう。

ユリの花言葉

ユリの全般の花言葉は「威厳」「純粋」「無垢」です。色別の花言葉は、白に「純潔」「威厳」、赤とピンクに「虚栄心」、黄色いユリに「陽気」「偽り」、オレンジ色のユリには「華麗」「愉快」「軽率」という花言葉がつけられています。純潔に関する花言葉が多いのは、白いユリが聖母マリアの象徴花であることが由来です。

「偽り」「軽率」「虚栄心」といった、不吉な意味の花言葉は、花色や後述する伝説に由来しているよ。

不吉な意味の花言葉の由来

キリストが処刑されるとき、花たちの多くは嘆き、うなだれていました。しかしユリだけは「己の美しさがなぐさめになるだろう」と、頭を上げていたのです。しかしキリストに見つめられると、自分の傲慢さに気づき、恥じ入るあまり赤くなってうつむきました。この伝説が「虚栄心」の由来です。

ユリの花言葉まとめ

  • ユリの全般的な花言葉:「威厳」「純粋」「無垢」
  • 白いユリの花言葉:「純潔」「威厳」
  • 赤・ピンクのユリの花言葉:「虚栄心」
  • 黄色いユリの花言葉:「陽気」「偽り」
  • オレンジ色のユリの花言葉:「華麗」「愉快」「軽率」
ユリの歴史と人気の品種一覧!それぞれの特徴や見分け方までご紹介!のイメージ
ユリの歴史と人気の品種一覧!それぞれの特徴や見分け方までご紹介!
たった一輪でも圧倒的な存在感を放つユリ。その種類は100種近くともいわれています。純白のカブランカ、橙赤の鮮やかなスカシユリ、淡いピンクのオリエンタルリリー。今回はそんなユリの歴史から品種の性質と特徴、そしてその種類の見分け方までをご説明します。
百合(ユリ)の花言葉とは?カサブランカなど種類別・色別にご紹介!のイメージ
百合(ユリ)の花言葉とは?カサブランカなど種類別・色別にご紹介!
百合(ユリ)は上品でいながら豪華な花を咲かせる、多くの人が知る植物です。ギフトシーンで活躍する代表格の花といえるでしょう。この記事ではユリの花言葉を紹介します。あわせて、ユリの種類別・色別の花言葉についても詳しく見ていきましょう。

⑧アジサイ

Photo byPexels

アジサイといえば、夏の季節、特に梅雨時の花の代表格として有名ですね。近年では母の日に贈る花として、カーネーションに迫る人気の植物です。人気の高まりに応じて、母の日のギフト・プレゼントにピッタリな、きれいでかわいい新品種も多く作出されています。しかし、以前は花色が変わる性質が嫌われていました。このため、花言葉もネガティブな意味のものが多いです。

アジサイの花言葉

アジサイの全般の花言葉は「冷酷」「冷淡」「無情」「高慢」「移り気」「辛抱強さ」です。「冷酷」「冷淡」など、冷たくて怖い意味の花言葉が多いのは、日本のアジサイは青系統の色が多いことに由来しています。「移り気」はアジサイの変わりやすい花色が由来です。「辛抱強さ」は、アジサイの開花時期の長さからつけられました。アジサイの開花時期は意外に長く、5月~7月まで咲き続けます。

アジサイの花色は、土壌が酸性だと青く、アルカリ性だと赤くなる性質を持っています。日本の土壌は酸性よりのため、青いアジサイが多いのです。

アジサイの色別の花言葉

アジサイの全般の花言葉はネガティブな意味が多いです。一方で、色別の花言葉には、ポジティブな意味のものがあります。白いアジサイは「寛容」、青いアジサイは「辛抱強い愛情」、ピンクのアジサイは「元気な女性」です。ちなみに母の日のギフト・プレゼントには、ピンク色のアジサイが選ばれています。かわいい花色と「元気な女性」という花言葉が好まれているのでしょう。

アジサイの花言葉まとめ

  • アジサイ全般の花言葉:「冷酷」「冷淡」「無情」「高慢」「移り気」「辛抱強さ」
  • 白いアジサイの花言葉:「寛容」
  • 青いアジサイの花言葉:「辛抱強い愛情」
  • ピンクのアジサイの花言葉:「元気な女性」
アジサイの剪定方法!どこを切る?正しい時期や切り方を図解で解説!のイメージ
アジサイの剪定方法!どこを切る?正しい時期や切り方を図解で解説!
梅雨の時期に美しい花を咲かせるアジサイ。また来年も花を咲かせるようにするには、剪定のタイミングや方法にコツがあります。花後の剪定を間違えると、翌年には開花しないことがあるのです。そこでアジサイの剪定について、正しい時期や切り方について、図解で詳しく説明します。
紫陽花「ハイドランジア」の育て方!植え替え・剪定のタイミングは?のイメージ
紫陽花「ハイドランジア」の育て方!植え替え・剪定のタイミングは?
紫陽花(ハイドランジア)は梅雨の季節に咲く代表的な花です。育て方は初心者向けで難しくありません。雨に打たれて咲く紫陽花(ハイドランジア)は紫や青、ピンク色が優しくまざりあいはかないシャボン玉のように幻想的です。植え替えや剪定方法など育て方を紹介します。

次ページは「怖い・不吉な花言葉の夏の花⑨ラベンダー」だよ。

次のページ

⑨ラベンダー

関連記事

Article Ranking