つる性植物おすすめ17選!フェンスで育てる目隠しとして最適な品種は?

つる性植物おすすめ17選!フェンスで育てる目隠しとして最適な品種は?

つる性植物はフェンスやトレリスに絡ませて育てられる、庭やベランダの目隠しにおすすめな植物です。剪定や誘引と行った作業で、つる性植物は自由に形をつくれます。目線を気にせずガーデニングが楽しめる、おすすめのつる性植物を17種類セレクトしました。

記事の目次

  1. 1.つる性植物とは
  2. 2.おすすめの「常緑製」つる性植物8選
  3. 3.おすすめの「落葉性」つる性植物7選
  4. 4.おすすめの「半常緑性」つる性植物2選
  5. 5.フェンスと相性のよいつる性植物「おすすめのポイント」は?
  6. 6.まとめ

おすすめの「落葉性」つる性植物7選

①クレマチス

フリー写真素材ぱくたそ

科名/属名 キンポウゲ科/センニンソウ属
開花時期 1〜12月(品種による)
花色 白、薄緑、ピンク、赤、紫、青
草丈(つるの長さ) 30cm〜3m
耐寒性/耐暑性 強い/普通
育てやすさ ★★★★☆

クレマチスはテッセンとも呼ばれ、古くから親しまれているつる性の多年草です。とても種類が多く四季咲きや春咲き、夏〜秋咲きや冬咲きもあります。クレマチスの剪定は新枝咲きや旧枝咲きなどのタイプで異なり、一部には常緑性の品種もあります。

②つるバラ(クライミングローズ)

科名/属名 バラ科/バラ属
開花時期 5〜6月
花色 白、黄色、オレンジ、ピンク、赤 など
草丈(つるの長さ) 1〜6m
耐寒性/耐暑性 強い〜やや弱い/強い〜やや弱い
育てやすさ ★☆☆☆☆

フェンスだけでなくアーチやトレリスなど、仕立て方を多彩に楽しめるつるバラはガーデニングでとても人気があります。つるバラは剪定や誘引作業に、肥料やり、病害虫対策など手間はかかりますが、花の色や香り・姿の美しさは格別ですね。

③藤(ウィステリア)

Photo byCouleur

科名/属名 マメ科/フジ属
開花時期 4月下旬〜5月
花色 白、ピンク、紫
草丈(つるの長さ) 5m〜
耐寒性/耐暑性 強い/強い
育てやすさ ★★★☆☆

甘い香りと紫色の長い花穂がきれいな藤の花は、植物園などの観光地でも人気があります。藤の花は棚やパーゴラで育てるイメージがありますが、トレリスや支柱でコンパクトに仕立てるのもおすすめです。藤は病害虫対策が欠かせません。

藤(フジ)とは?特徴・種類や色別の花言葉をご紹介!のイメージ
藤(フジ)とは?特徴・種類や色別の花言葉をご紹介!
この記事では藤の色別の花言葉や花言葉の使われ方について解説します。また、藤の花の基本情報や特徴、種類や海外での花言葉などについても解説します。この記事を読むことで藤の花を贈るべきシーンやどのような人にプレゼントすべきかなどが理解できます。
藤棚(パーゴラ)の作り方!DIYでの組み立て方や手入れの仕方を解説!のイメージ
藤棚(パーゴラ)の作り方!DIYでの組み立て方や手入れの仕方を解説!
藤棚は植物により日陰を作ることで、リラックスできる憩いの場所です。初心者でも簡単にできる藤棚の作り方や、長持ちさせる手入れ方法、藤棚を使っての植物の育て方について、それぞれ解説します。作り方を覚えて、庭に藤棚を設置し、おしゃれな藤棚を手作りしてみましょう。

④キングサリ(キバナフジ)

科名/属名 マメ科/キングサリ属
開花時期 5〜6月
花色 黄色
草丈 〜10m
耐寒性/耐暑性 強い/普通
育てやすさ ★★★★☆

藤の花に似た黄色い花がきれいなキングサリは、落葉高木でつる性植物ではありません。しかし枝がしなやかでつるのように伸びるため、キングサリはフェンスやアーチへの誘引に向いています。キングサリの誘引作業は春〜夏の成長期に剪定を兼ねて行うのが最適です。

キングサリの育て方・栽培方法!詳しい剪定の時期・方法などをご紹介!のイメージ
キングサリの育て方・栽培方法!詳しい剪定の時期・方法などをご紹介!
キングサリは藤の花に似た花を付けます。挿し木での増やし方もメジャーです。樹高があるので、誘引・仕立て方によっては庭にアーチやフェンスをキングサリで作ることも可能です。この記事ではそんなキングサリの剪定方法や最適な土壌環境、育て方、挿し木の方法をご紹介します。

⑤ツルアジサイ

科名/属名 アジサイ科/アジサイ属
開花時期 6〜7月
花色
草丈(つるの長さ) 10m以上(剪定で整える)
耐寒性/耐暑性 強い/強い
育てやすさ ★★★★☆

小花が特徴で種類の多いアジサイのなかでも、つるのあるアジサイはフェンス仕立てに向いています。ツルアジサイは国内にも広く分布し、大きな樹木に絡みついて長くつるが伸ばすのが特徴です。ツルアジサイは剪定に強く丈夫で育てやすいため、ガーデニング初心者の方にもおすすめです。

ツルアジサイとは?その特徴や育て方をご紹介!イワガラミとの違いは?のイメージ
ツルアジサイとは?その特徴や育て方をご紹介!イワガラミとの違いは?
樹木やフェンスに絡む姿が印象的なツルアジサイ。ポイントを押えれば育て方も簡単なので、初心者にもおすすめの植物です。誘引してトンネルにするなど、楽しみ方のバリエーションも豊富です。そんなツルアジサイの特徴や育て方などをご紹介します。

⑥ラズベリー

Photo byulleo

科名/属名 バラ科/キイチゴ属
収穫時期 6〜7月
果実の色 赤、黄色、紫、黒
草丈(つるの長さ) 1〜1.5m
耐寒性/耐暑性 強い/やや弱い
育てやすさ ★★★★☆

ラズベリーは西洋キイチゴとも呼ばれ、果実が初夏のみの一季なり性と秋にも採れる二季なり性(赤のみ)があります。ラズベリーの育て方はブラックベリーとほぼ同様ですが、やや涼しい地域向きの品種でブラックベリーと相性が悪く、近くで両方の苗を育てることができません。

⑦ブラックベリー

Photo bypixel2013

科名/属名 バラ科/キイチゴ属
収穫時期 7〜8月
果実の色 赤、黒
草丈(つるの長さ) 1,5〜3m
耐寒性/耐暑性 強い(東北まで)/強い
育てやすさ ★★★★☆

ブラックベリーには立ち性とつる性・トゲありとトゲなしの品種があります。誘引の手間を省きたいのであれば、トゲなしがおすすめです。ブラックベリーは5月ごろいちごに似た薄ピンク色の花を咲かせ、夏にラズベリーより少し大きめの実をつけます。

ブラックベリーの育て方!特徴や種類から植え替えなど管理のコツまで!のイメージ
ブラックベリーの育て方!特徴や種類から植え替えなど管理のコツまで!
ブラックベリーをご存知でしょうか。育て方が簡単で栄養価の高いジャムを作れるということで、人気上昇中の果実です。今回はブラックベリーの特徴や種類、鉢のサイズや枯れる原因、誘引などの育て方のコツ、増やし方などを紹介しましょう。

次のページ

おすすめの「半常緑性」つる性植物2選

関連記事

Article Ranking