魚へんに「花」と書いてなんと読む?漢字の読み方と名前の由来をご紹介!

魚へんに「花」と書いてなんと読む?漢字の読み方と名前の由来をご紹介!

魚へんの漢字は多くあります。「鰯(イワシ)」「鮭(サケ)」などは有名ですね。しかし、魚へんに「花」と書いてなんと読むかわからない人は少なくありません。この記事では、魚へんに「花」と書く漢字の読み方を紹介します。ユニークな由来も見ていきましょう。

記事の目次

  1. 1.魚へんに「花」でなんと読む?
  2. 2.魚へんに「花」と書く𩸽(ホッケ)はどのような魚?
  3. 3.魚へんに「花」と書く𩸽(ホッケ)の食べ方
  4. 4.𩸽の由来は人に話したくなる!

魚へんに「花」でなんと読む?

Photo by torisan3500

魚へんに「花」と書いた「𩸽」の読み方は、ずばり「ホッケ」です。食卓にあがるおいしいホッケからは、少々イメージがしにくいかもしれません。

ボタニ子

ボタニ子

ホッケという名前は、主に北海道や東北地方での呼び方だったの。

魚へんに「花」と書く由来

Photo bydimitrisvetsikas1969

「𩸽」のつくりに「花」という漢字が用いられた由来は、海を泳ぐホッケの様子です。ホッケの幼魚が海の表層で群れを泳いでいる姿は、まるで青緑色の美しい花のようだからといわれています。

ボタ爺

ボタ爺

ほかにも漢字で「北方」と書いて「ホッケ」とも読むぞ。

「ホッケ」の名前の由来

出典:写真AC

ホッケの名前の由来は、諸説あります。一つは北方でよく獲れるため「北方(ホッケ)」と呼ばれたからというものです。もう一つは、日蓮宗の僧侶が蝦夷地で獲れなかった魚(ホッケ)を獲れるようにしたため、「法華(ホッケ)」と呼ばれたという由来です。

ボタニ子

ボタニ子

アイヌ語が由来するという説もあるみたい…確実に「これが由来」というのは難しいのね。

ほかにも魚偏の美しい漢字はある?

日本で知られる魚類には、概ね漢字があります。「花」のような美しいつくりをもつ漢字も少なくありません。例えば、雪の季節(冬)によく獲れる「鱈(タラ)」、春が旬の「鰆(サワラ)」など、情緒的な印象を与える漢字があります。

ボタニ子

ボタニ子

きれいな漢字でも、やっぱり読み方が難しいのね…。

魚へんに「花」と書く𩸽(ホッケ)はどのような魚?

フリー写真素材ぱくたそ

すぐに鮮度が落ちる魚

スーパーで見かけられるホッケは、干物の状態が多いでしょう。干物で販売されているのは、鮮度がすぐに落ちてしまうためです。ホッケが獲れる北海道や東北では、新鮮な生で売られることもあります。また、近年国産のホッケは高価な魚になりました。そのため、需要の高まりから国産だけでは賄えず、海外から輸入されるキタノホッケ(シマホッケ)が多く出回っています。

𩸽(ホッケ)の基本情報

種族 ホッケ属アイナメ科
生育域 北海道、青森県から山口県の日本海側、青森県から熊野灘の太平洋側
大きさ    体長60cm(成魚)
春~夏

𩸽(ホッケ)の栄養素

出典:写真AC

ホッケには悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やすことを助けるDHAやEPAが多く含まれています。また、ナイアシンも多く含有しています。ナイアシンはアルコールの分解を促す働きや、二日酔いを起こさないように助ける補酵素の働きをする成分です。お酒の席での料理にホッケを食べることがありますが、実に理にかなっています。

魚へんに「花」と書く𩸽(ホッケ)の食べ方

Photo by Koji Horaguchi

ホッケの旬は、5月~7月ごろです。脂がのったおいしいホッケを食卓や酒の席で楽しみましょう。

食べ方①焼く

Photo by MIKI Yoshihito. (#mikiyoshihito)

ホッケといえば、焼く食べ方が一般的です。脂がのったホッケは開きにして塩焼きにすると、おいしさを存分に味わえます。シンプルで、ホッケそのものの味を楽しむのにぴったりの食べ方です。

北海道の郷土料理にも

出典:写真AC

北海道の郷土料理「ちゃんちゃん焼き」では、鮭を使うのがポピュラーです。実は、鮭の代わりにホッケを使ってもおいしく食べられます。みそ味とホッケの味わいの相性がぴったりです。ただし、ちゃんちゃん焼きにするには、生のホッケを用意する必要があります。

ボタニ子

ボタニ子

生の状態で売られていることは少ないから、北海道や東北地方ならではの食べ方ということね。

食べ方②揚げる

出典:写真AC

ホッケは、揚げる食べ方もおすすめです。フライにしてソースやタルタルソースで食べましょう。また、淡泊な味わいのため、カレーやバジルなどの香辛料・ハーブで味付けしてもおいしく食べられますよ。

ボタニ子

ボタニ子

ムニエルで食べる方法もあるよ。意外にいろいろな料理法にチャレンジできるかも?

𩸽の由来は人に話したくなる!

Photo by Lucy Takakura

「𩸽」の漢字の由来は、ホッケの泳ぐ見た目の美しさです。「ホッケ」の名前は諸説あり、どれもユニークな説といえるでしょう。食卓やお酒の席でホッケが並んだら、マメ知識として披露してみませんか。

花・植物の漢字(80種類)をクイズ形式で紹介!どれだけ知ってる?のイメージ
花・植物の漢字(80種類)をクイズ形式で紹介!どれだけ知ってる?
植物や花の名称はカタカナで書くことが多く、漢字で書こうとすると、とても難しい漢字だったり、本来の漢字の読み方からは想像もできない珍しい読み方をしたりと大変です。今回はそんな難読漢字を名称にもつ、植物と花の読み方をクイズ形式で紹介します。いくつ読めるでしょうか。
Mie
ライター

Mie

お花大好きです。観ること、育てることについてわかりやすくお伝えしてきます!

関連記事

Article Ranking