セロームの育て方⑥:植え替え
セロームは根の成長が早く太く育つのが特徴です。そのため、根づまりをおこしやすいという特徴もあります。1~2年に1度は植え替えが必要です。植木鉢の底をみて根が出ていたら、1~2年といわずに植え替えをします。根が育ちすぎ、鉢の中いっぱいになってしまうと、根づまりをおこします。根づまりをおこすと出てくる葉が小さくなったり、葉が落ちたり、根腐れをおこしたりします。
植え替えの時期
植え替えの時期は春から秋にかけてです。暑くなりすぎない5月~6月にかけてくらいがよいです。夏でもよいですが、植え替えた後の管理場所は涼しい日陰にします。春から秋はセロームの成長期にあたりますので、植え替えた後も、新しい環境になれるのがスムーズです。
植え替えに必要なもの
・園芸用のグローブか厚手のゴム手袋
・剪定ばさみやカッター、ナイフ
・新聞紙
・割りばし
・一回り大きな鉢
・鉢底ネット
・底石
・観葉植物用の土
植え替えのやり方
下準備をする
セロームは樹液にシュウ酸カルシウムが含まれています。皮膚につくとかぶれる可能性があります。神経質になることはありませんが、あらかじめ手袋などをしておくと安心して作業ができます。部屋で植え替えをする場合は新聞紙をひろげておきます。観葉植物用の土やはさみなど必要な道具を準備します。
鉢からセロームを出す
セロームをそっと根を傷つけないように鉢から出してください。新聞紙の上で根に詰まっている土を取り出します。優しく手で根をほぐします。根を傷つけたくないので手で取りたいところですが、届かなかったり固かったりする場合は割りばしを使います。
鉢の準備をする
植え替えをするのは一回り大きな鉢です。それ以上大きな鉢だと水の吸い上げが追いつかず、根腐れの原因になります。最初に鉢底ネットをしきます。土が流れ出るのを防ぐのとともに、ナメクジやダンゴムシなどが入ってくるのも防いでくれます。底石を入れてから水はけのよい土を3分の1くらい入れます。
セロームを植える
セロームを鉢に入れ、土を入れます。古い土も状態がよければ混ぜても大丈夫です。根の間にもしっかり土が入るようにします。どうしても入らない場所には割りばしを使いますが、根を傷つけないように注意します。鉢のふちから2~3cmの高さまで土を入れて水をたっぷりあげます。その時にへこみができますので、そこへ土をさらに足します。植え替えが終わったらしばらく明るい日陰で管理します。
セロームの育て方⑦:肥料
セロームは強い植物なので基本的に肥料はあげなくても育ちます。株を大きくして子株を育てて、株分けして増やしたい時や、大きな葉を育てたい時には肥料をあげます。肥料は有機肥料にすると、匂いがすることもありますし、コバエがわくこともあるので室内には向きません。化成肥料がよいでしょう。
肥料をあげる時期
肥料はセロームの成長期にあげます。冬も成長はしていますがゆっくりなので肥料をあげても根が肥料やけすることがあります。そうすると枯れてしまうこともあるので、肥料をあげる時期は春から秋がよいでしょう。肥料は株を元気にするための薬ではありません。弱っているときには肥料はあげないようにします。
肥料をあげる方法
化成肥料には種類があります。ゆっくり効果が出る緩効性化成肥料と、液体のものです。緩効性化成肥料のほうは2カ月に1度あげます。緩効性化成肥料は置くタイプと土に混ぜ込むタイプがあります。水をあげるたびに少しずつ溶けて土にしみこみます。液体の肥料を使う場合は、速効性ですが持続しませんので、2週間に1度あげます。
セロームの育て方(まとめ)
セロームの育て方や管理方法をご紹介しました。セロームやホープタイプのフィロデンドロンは葉や根茎に独特でパンチのある特徴があります。非常に個性的な熱帯植物なので置くだけでその空間がアジアンテイストになります。育てやすさでは初心者向けですし、耐寒性もあるので冬も越せます。上手に地植えをすれば花を見られる可能性もあります。管理場所と水やりのコツさえしっかりつかめば、大きく存在感のある葉を育てることもできます。ぜひ、お部屋にかざってみてはいかがでしょうか。