ニオイザクラとは?甘い香りが印象的な花の特徴や育て方をご紹介!

ニオイザクラとは?甘い香りが印象的な花の特徴や育て方をご紹介!

ニオイザクラは、かわいらしいピンク色の花を咲かせます。優しく甘い香りを漂わせるのも大きな特徴です。この記事では、園芸ファンからも注目を集めているニオイザクラの育て方や特徴などを紹介します。育て方のポイントを押さえて、ニオイザクラを元気に育てましょう。

記事の目次

  1. 1.ニオイザクラとは?
  2. 2.ニオイザクラの特徴
  3. 3.ニオイザクラの育て方
  4. 4.ニオイザクラの種類
  5. 5.甘くよい香りのするニオイザクラを観賞しよう

ニオイザクラとは?

出典:photoAC

ニオイザクラの名前には「サクラ」と入っていますが、正確にはアカネ科の植物です。原産地はヒマラヤ地方、中国、インド、ネパールで、日本に来たのは1970~80年代のことです。近年は品種改良されたものもあり、ガーデニングで注目を集めています。

基本情報

名前 ニオイザクラ
別名 ルクリア、アッサムニオイザクラ
カオリザクラ
園芸分類・形態 常緑低木
原産地 中国、ヒマラヤ周辺
開花の時期 11月~1月
花の色 ピンク、白
耐寒性/耐暑性 どちらも弱め
花言葉 「優美な人」「清純なこころ」「しとやか」

ニオイザクラの学名は「Luculia(ルクリア)」です。ルクリアの名前で日本に渡ってきましたが、見た目が桜に似ていたことと、よい匂いがしたことから「ニオイザクラ」という名前が付きました。

なぜ「アッサム」とつくの?

ニオイザクラは「アッサムニオイザクラ」と呼ばれることもあります。アッサムとは、インドのアッサム地方でとれる紅茶の品種のことです。ダージリン、アールグレイと並んで知名度の高い紅茶です。ニオイザクラの品種のひとつ「ルクリア・ピンセアナ」は、アッサム地方が原産であるため、アッサムニオイザクラという名前で呼ばれます。

ボタニ子

ボタニ子

紅茶のような香りがするから「アッサムニオイザクラ」ではないということね!

ニオイザクラの特徴

花の特徴

出典:写真AC

ニオイザクラの開花時期は11月~1月、ピークは12月ごろの寒い冬です。ピンク色の花弁は3cmほどの小さいものですが、1つの枝に20個~30個ほどの花が咲くためとても華やかな印象を与えます。かわいらしい花弁を5枚つける姿が桜によく似ています。

葉の特徴

ニオイザクラは常緑低木のため、通年で緑の葉をつけています。対生でつき、厚みのある艶やかな葉です。しかし、管理によっては葉を落としてしまうこともあります。葉をよく観察すると、管理状況の改善の目安がわかるでしょう。

香りの特徴

ニオイザクラはその名のとおり、とても甘く上品な匂いがするのが特徴です。よい香りがする植物にはユリやバラなどが挙げられますが、ニオイザクラの香りはそれらよりも優しく、親しみのある芳香です。「強い匂いが苦手」という方へのプレゼントにも適しています。

ニオイザクラの育て方

出典:写真AC

ニオイザクラは日本の気候になかなか合わないため、管理が難しい花といわれています。しかし、水やりや用土、日頃の栽培環境に気をつければ、かわいらしい花が咲きますよ。

育て方①栽培環境

Photo bybiker_becca

ニオイザクラは、温暖な気候を好みます。日本の厳しい夏と冬を苦手とする花です。そのため、鉢植えで移動させやすい栽培環境が望ましいです。基本的に一年を通して日当たりのよいところに置きましょう。

ボタニ子

ボタニ子

寒暖が激しい日本では地植えは避けたほうがいいのね。地植えにすると鉢が移動できないから、鉢植えがおすすめです!

季節ごとの置き場

春~初夏にかけては、屋外に置いたほうが元気に育ちます。夏は日差しが強いため室内に移し、レースのカーテン越しに日光が当たる置き場が最適です。冬は株が凍らないように室内で管理しますが、多湿も苦手のため適度に空気を入れ替えることが大切です。また、季節問わずエアコンの風が当たる置き場は避けてください。株の乾燥のしすぎを防げます。

暗いところでつぼみをつける

ニオイザクラは「短日性植物」という、日が短くなるとつぼみをつける性質を持ちます。9月以降は夜間、明かりのないところに置かないとつぼみをつけない点に注意してください。

ボタニ子

ボタニ子

ニオイザクラの性質や季節を考えて、置き場を選びましょう!

育て方②水やり

Photo byMonikas_Wunderwelt

ニオイザクラは比較的乾燥に強い花のため、水やりは回数を控えめにし、多少乾燥させているほうが望ましいです。土の表面が白くなり、持ち上げたときの重量が軽くなったら、鉢底穴から流れ出るくらい大量の水を与えましょう。ただし、蕾が開く10月~開花時期に水切れを起こすと花が咲かない原因になるため、この時期の水やりはこまめに行ってください。

育て方③用土・肥料

Photo byJing

水気がこもると根腐れに繋がるため、水はけのよい土に植えましょう。また肥料を好むため、6月から開花時期までは窒素成分の肥料を与え、開花後はお礼肥として緩効性肥料を与えます。ただし、葉が育ちすぎると花がつきにくくなります。葉が旺盛に育っているときは、肥料をリン酸が主のものに切り替えるのがおすすめです。

育て方④植え替え

Photo bymanfredrichter

ニオイザクラは日光を好み、旺盛に成長する植物です。根も伸びやすいため、1年に1回くらいのペースで植え替えましょう。

植え替える時期

植え替えに適した時期は4月~5月です。もともと寒さにも暑さにも弱く湿気を嫌うた、気候が落ち着き、植え替えた後も日光をよく浴びられるタイミングが望ましいです。

植え替え方法

ニオイザクラは根がどんどん伸びる花で、植え替え時に根を整理したくなるかもしれません。しかし、根の整理はストレスになるため、基本的にはそのままにしておきます。根鉢ごと新しい鉢に植え替えましょう。植え替え後は日陰に置き、2週間ほど経過したら置き肥を施し日光の当たる置き場へ移します。

ボタニ子

ボタニ子

根を切ってしまうと枯れる原因に繋がることもあるため、そのままにしておいたほうが安心です!

ただし、あまりにも伸びすぎていたり、傷んでいたりする場合は形を整える程度に切りましょう!

育て方⑤増やし方

Photo byvjgalaxy

ニオイザクラは挿し木で増やせます。4月~6月が挿し木に適している時期です。

  1. その年に芽吹いた若い枝を先から7cmほど切る
  2. 切った枝を、赤玉土や挿し木用の用土に挿す
  3. 水分の蒸発を防ぐために、枝についている葉を半分程度に切る
  4. 根が定着するまでは日差しが強すぎないところに置き、乾かさないように管理する

挿し木の注意点

ニオイザクラの増やし方で注意しなくてはいけないのが湿気です。挿し木を行ったばかりのときは乾燥しないように、加えて水を与えすぎないように、適度な調整が求められます。挿し木自体は難しくありませんが、挿し木後の管理は気をつけましょう。

育て方⑥害虫対策

ニオイザクラは害虫がつきにくい花ですが、春になるとアブラムシがつくこともあります。定期的な観察と、過度の乾燥を防ぐ葉水でアブラムシを予防しましょう。アブラムシは葉の裏につきやすく、見落としやすいポイントです。葉の裏までよく観察してください。

ニオイザクラの種類

種類①ルクリア・スイートルビー

ルクリア・スイートルビーは、濃いめのピンク色の花を咲かせます。草丈はやや低めですが、花色が鮮やかなため存在感があります。

種類②ルクリア・シャルロッテ

ルクリア・シャルロッテは、優し気なピンク色の花を咲かせるのが特徴です。やや茎が柔らかいため、栽培時には支柱を立てるなどの工夫が必要です。

種類③ルクリア・リメイク

ルクリア・リメイクは、スイートルビーとシャルロッテの間の花色が魅力です。大きくなりすぎず、コンパクトに育てたい方にぴったりの品種です。

ニオイザクラの購入先

ニオイザクラ

参考価格: 4,620円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon4,620円
楽天

花火のように咲くニオイザクラは、観賞価値がとても高い花です。おしゃれな花鉢もセットになったニオイザクラなら、植え付けなどの手間もなく初心者でも安心して育てられます。まずは栽培に慣れて、次の年に一回り大きな鉢に植え替えるのがよいでしょう。

花色ピンク
大きさ奥行き約30cm、約30cm、高さ約40cm

甘くよい香りのするニオイザクラを観賞しよう

ニオイザクラは桜のようにかわいらしい姿と、芳醇な匂いが楽しめる植物です。ニオイザクラの育て方は難しめですが、慣れたら挿し木の増やし方で増やしてみましょう。室内に優しく甘い匂いが漂い、リラックスできるかもしれません。

ルクリア(アッサムニオイザクラ)とは?特徴・花言葉や育て方を紹介!のイメージ
ルクリア(アッサムニオイザクラ)とは?特徴・花言葉や育て方を紹介!
ルクリアは、アッサムニオイザクラとしても親しまれている香りのよい花です。冬に開花するため、花の少ない冬場にも重宝されています。花言葉の意味も花の雰囲気にぴったりで、プレゼントにもおすすめですよ。ルクリアの育て方や増やし方のコツをつかんで、栽培も楽しみましょう。
orange876
ライター

orange876

インテリアにたくさんのグリーンを取り入れたい主夫です!

関連記事

Article Ranking