ドラセナの種類図鑑!どんな種類があるの?栽培に人気の品種はどれ?

ドラセナの種類図鑑!どんな種類があるの?栽培に人気の品種はどれ?

大人気の観葉植物であるドラセナには、有名な「幸福の木(マッサンゲアナ)」以外にも、赤い葉をもつ種類や屋外栽培で人気の種類などもあります。ここでは、ドラセナの人気種類だけでなく、ドラセナの基本情報から育て方まで、栽培に必要な情報をご紹介します。

記事の目次

  1. 1.ドラセナとは
  2. 2.ドラセナの人気理由
  3. 3.ドラセナの人気種類
  4. 4.ドラセナに類似した観葉植物
  5. 5.ドラセナの育て方
  6. 6.まとめ

ドラセナとは

出典:写真AC

熱帯地方の常緑性樹木

ドラセナは、リュウゼツラン(キジカクシ)科の常緑性の樹木で、原産地は熱帯アジア・アフリカなどの熱帯地方です。ドラセナは、とても種類が多く、その数は50種を超えています。

名前は「メスのドラゴン」の意味

Photo byParker_West

ドラセナという名前は、「メスのドラゴン」という意味です。これは、ドラセナの一種(後でご紹介するドラセナ・ドラコなど)から出る赤い樹液が、「ドラゴンの血」と呼ばれることに由来しています。

ドラセナの特徴

生命力が強く丈夫

出典:写真AC

ドラセナは、種類によっては、20mの高さまで成長したり、樹齢が1000年を超えたりする木も発見されています。ぐんぐんと伸びるので、定期的な切り戻しをしながら育てましょう。

暑さには強いが、寒さに弱い

Photo byFree-Photos

原産地からもわかるように、ドラセナは暑さには強いですが、寒さに弱い観葉植物です。耐寒気温は種類によって少し異なりますが、日本では(一部地域を除いて)基本的に屋外での冬越しは難しく、冬期は室内に入れるなどの対策をしたほうがよいでしょう。

耐陰性があり、室内栽培にぴったりな観葉植物

Photo bygeralt

ドラセナは、耐陰性のある観葉植物です。ドラセナの中には日向を好む種類もありますが、そのような種類でも耐陰性はあるので、室内で安心して育てられます。まさに室内栽培にぴったりな観葉植物です。(ドラセナの中には、屋外で栽培できる種類もあります。)

開運や金運アップの風水効果

ぐんぐんと上に伸びる性質のあるドラセナは、風水では「陽」の気を生み出し、開運や金運アップに効果的といわれています。また、細長い形をしたドラセナの葉も、悪い気を浄化する「邪気払い」の風水効果を持つとされています。

ドラセナの人気理由

Photo by haru__q

ドラセナは園芸初心者からベテランまで、広く愛される大人気の観葉植物です。「ドラセナ」もしくは「幸福の木」という呼び名を、一度は耳にしたことがある人も多いでしょう。なぜ、これほど人気があるのでしょうか。

ドラセナが広く愛される理由

Photo by kanonn

ドラセナの人気には、スタイリッシュな見た目など複数の要因が関係しているでしょう。しかし、ここでは主な理由として「初心者でも育てやすい」「開運や金運アップの風水効果」という2点を挙げ、ご紹介していきます。

初心者でも育てやすい

Photo byGoumbik

「ドラセナの特徴」でもご紹介しましたが、ドラセナは生命力が強く丈夫です。さらに、室内で育てればドラセナの弱点である冬の寒さにも対応でき、耐陰性もあるので初心者でも育てやすいです。このことは、ドラセナが広く愛される大きな理由の一つでしょう。

風水効果があり、縁起が良い

Photo bypadrinan

ドラセナの持つ風水効果は、当然ながら、ドラセナの人気に大きな影響を与えています。特に、「幸福の木」で知られるマッサンゲアナや、「ミリオンバンブー」と呼ばれるサンデリアーナなどはその代表例です。開運や金運アップの風水効果があるとされ、縁起のよいドラセナは、お祝いの贈り物としても人気です。

ドラセナの人気種類

Photo by kaidouminato

ここでは、ドラセナの人気種類を、7つの仲間に分けてご紹介します。なお、種類別の比較がしやすいよう、各種特有の特徴のみを記載していくので、(前ページで詳しくご紹介した)ドラセナ全般の特徴とあわせて把握しましょう。

【前ページのおさらい】ドラセナ全般の特徴

  • 生命力が強く丈夫である
  • 暑さに強いが、寒さに弱い
  • 耐陰性がある
  • 開運や金運アップの風水効果があるとされる

【1】ドラセナ・フラグランスの仲間

学名 Dracaena fragrans
別名 幸福の木
耐寒気温 5℃以上

ドラセナ・フラグランスの仲間には、「幸福の木」という呼び名で有名な、ドラセナの代表種「ドラセナ・フラグランス・マッサンゲアナ」があります。以下で、詳しくご紹介します。

【種類①ドラセナ・フラグランス・マッサンゲアナ】

マッサンゲアナは、開運の風水効果を持つとされることから、一般的に「幸福の木」と呼ばれています。細長い緑色の葉に、縦ラインの模様が入っています。マッサンゲアナには、「フラグランス」と名に付く通り、とても良い香りの花が咲きます。

【2】ドラセナ・サンデリアーナの仲間

学名 Dracaena sanderiana
別名 ミリオンバンブー
耐寒気温 8℃以上

ドラセナ・サンデリアーナの仲間は、背丈の低い常緑低木で、細長い緑色の葉には縦ラインの模様が入っています。水栽培やハイドロカルチャーで育てることもでき、とても栽培しやすいのが特徴です。以下で、葉色の異なる2種類をご紹介します。

【種類①サンデリアーナ・ホワイト】

サンデリアーナ・ホワイトは、緑色の細長い葉に、白い縦ラインの模様が入っています。

【種類②サンデリアーナ・ゴールド】

サンデリアーナ・ゴールドは、緑色の葉に、黄色い縦ラインの模様が入っています。

【補足:ミリオンバンブー】

ミリオンバンブーは、特定の種類の名前ではないのですが、とても人気があるので、補足でご紹介します。サンデリアーナの葉を取り除いたもので、開運や金運アップの風水効果が特に高いといわれています。竹の仲間ではありません。写真のような、数本を編み込んだおしゃれな鉢植えも販売されています。

【3】ドラセナ・マジナータの仲間

学名 Dracaena marginata
別名 コンシンネ、真実の木
耐寒気温 5℃以上

ドラセナ・マジナータの仲間は、とても鋭く細長い葉と、やわらかく好きな形状に曲げられる細い幹が特徴です。マジナータは、名前に「コンシンネ」と付く種類が多いです。以下で、葉色の異なる4種類をご紹介します。

【種類①ドラセナ・マジナータ】

ドラセナ・マジナータは、もっとも一般的なマジナータの種類です。緑色の細い葉の両サイドに、とても細い赤いラインが入っています。

【種類②コンシンネ・ホワイトホリー】

コンシンネ・ホワイトホリーは、緑色の細い葉に、白くて細い縦ラインが入っています。

【種類③コンシンネ・トリカラー】

コンシンネ・トリカラーは、緑色の細い葉に、とても細い黄色いラインと赤いラインが入っています。名前の通り、葉色には緑・黄・赤の3色が含まれています。「コンシンネ・トリコロール」と呼ばれることもあります。

【種類④コンシンネ・トリカラー・レインボー】

コンシンネ・トリカラー・レインボーは、緑色の細長い葉に、とても細い白いラインと赤いラインが入っています。葉色に含まれるのは、緑・白・赤の3色です。

【4】レフレクサの仲間

学名 Dracaena reflexa
別名 ソング・オブ・インディア
耐寒気温 10℃以上

レフレクサの仲間は、耐寒気温が10℃以上で、ドラセナの中でも特に寒さに弱いので、冬期は気温管理に注意しましょう。以下で、葉に入る細い縦ラインの位置が異なる、2種類をご紹介します。

【種類①ソング・オブ・インディア】

ソング・オブ・インディアは、緑色の細長い葉の両サイドに、細い縦ラインの模様が入っています。

【種類②ソング・オブ・ジャマイカ】

ソング・オブ・ジャマイカは、緑色の細長い葉の中央に、細い縦ラインの模様が入っています。

【5】ドラセナ・デレメンシスの仲間

学名 Dracaena deremensis
別名 ワーネッキー
耐寒気温 8℃以上

デレメンシスの仲間は、ツヤツヤと光沢のある葉と、深緑色で節のある幹が特徴です。ドラセナの中でも特に耐陰性があり、日陰でも育てやすいです。以下で、葉色やサイズなどの異なる、5種類をご紹介します。

【種類①デレメンシス・ワーネッキー】

デレメンシス・ワーネッキーは、ツヤツヤと光沢のある細長い緑色の葉に、白くて細い縦ラインの模様が入っています。「白ワーネッキー」とよく呼ばれます。

【種類②デレメンシス・レモンライム】

デレメンシス・レモンライムは、ツヤツヤと光沢のある細長い緑色の葉に、レモンライム色(黄緑色)の縦ラインの模様が入っています。「ワーネッキー・レモンライム」とよく呼ばれます。

【種類③デレメンシス・ヴィレンス】

デレメンシス・ヴィレンスは、ツヤツヤと光沢のある深緑色の葉が特徴です。「青ワーネッキー」とよく呼ばれます。

【種類④デレメンシス・ヴィレンス・コンパクタ】

デレメンシス・ヴィレンス・コンパクタは、密集して葉が茂り、ゆっくりと成長する小型の種類です。比較的狭いスペースでも育てやすく、ヴィレンスと同じような、ツヤツヤと光沢のある細長い深緑色の葉をしています。「コンパクタ」とよく呼ばれます。

【種類⑤デレメンシス・ハワイアンサンシャイン】

デレメンシス・ハワイアンサンシャインは、緑色の細長い葉の中央に、黄色の縦ラインの模様が入っています。葉はマッサンゲアナに似ていますが、ハワイアンサンシャインの幹は深緑色です。流通量の多いマッサンゲアナとは反対に、希少品種です。

【6】ドラセナ・スルクロサの仲間

学名 Dracaena surculosa
別名 ゴッドセフィアナ
耐寒気温 5℃以上

スルクロサの仲間は背丈の低い常緑低木で、丸みのある葉が特徴です。葉が古くなると、斑の色は黄色から白へ変わります。模様を美しく保つには、明るい日陰で栽培しましょう。 以下で、葉の模様が異なる2種類をご紹介します。

【種類①フロリダビューティー】

フロリダビューティーは、丸みのある緑色の葉に、斑点の入った独特の模様をしています。

【種類②フリードマンニー】

フリードマンニーは、丸みのある緑色の葉の中央に、太めの縦ラインが入っています。「ミルキーウェイ」と呼ばれることもあります。

【7】リュウケツジュの仲間

和名 リュウケツジュ(竜血樹)
英名 dragon's blood tree、dragon tree
耐寒気温 5~8℃以上

リュウケツジュの仲間には、「ドラセナ・ドラコ」という代表種があります。「ドラゴンの血(竜血)」と呼ばれる赤い樹液が出るのが特徴です。常緑高木でとても大きく成長するため、屋外での栽培がおすすめですが、寒さ対策には気をつけましょう。以下で、詳しくご紹介します。

【種類①ドラセナ・ドラコ】

ドラセナ・ドラコは、赤い樹液が出るリュウケツジュで、太い幹に硬く細長い葉を茂らせます。20mの高さまで成長することもある巨木です。樹齢が1000年を超えることもあり、「長寿の木」とも呼ばれます。希少品種です。

次のページ

ドラセナに類似した観葉植物

関連記事

Article Ranking