グロキシニアってどんな植物?花言葉・開花時期などの特徴や育て方は?

グロキシニアってどんな植物?花言葉・開花時期などの特徴や育て方は?

グロキシニアの花をご存知でしょうか?「室内園芸植物の女王」・「夏の鉢花の女王」などと呼ばれていますが、納得できる程華やかであり、魅力的であり、美しい植物です。種類も多く、寄せ植えなどに人気です。ここでは、グロキシニアの特徴、育て方などご紹介します。

記事の目次

  1. 1.グロキシニアってどんな植物?
  2. 2.グロキシニアの特徴
  3. 3.グロキシニアの育て方
  4. 4.まとめ

グロキシニアってどんな植物?

基本情報

園芸分類・形態 球根、草花・多年草
草丈/樹高 10cm~40cm
科・属 イワタバコ科・オオイワギリソウ属
和名 大岩桐草
英名 グロキシニア
原産地 ブラジル
開花の時期 4月~7月、9月~11月

グロキシニアの花言葉

「華やかな日々」「艶麗(えんれい)」「媚態」「欲望」これらの花言葉は、あでやかさやあやしげな魅力的な花の存在から連想されました。イギリスでは「love at first sight」スペインでは「fiechazo」フランスでは「coup defoudre」が花言葉で、いずれも「一目惚れ」という意味です。

グロキシニアの特徴

植物の特徴①花と開花の時期

グロキシニアの開花の時期は、4~7月、または9月~11頃です。花の形は、品種によっていろいろで、一重咲、八重咲きが多いです。花の色も赤・ピンク・紫などの1色のものや、赤と白、紫と白などの2色咲のもの多くあります。また、園芸用に品種改良されたものは、花が上向きに咲くものが多いですが、野生のものは、ラッパのような花が下向きに咲きますよ。

植物の特徴②葉

グロキシニアの葉の両面には柔らかい毛がたくさん生えていて、ギザギザです。幅広く円形で厚みのある葉は、地面際で放射線状に生えています。色は、深緑で落ち着いた感じですので、花の鮮やかな色を引き立てており、絶妙な色合いです。また花が咲いていなくても、葉だけでもきれいなのが特徴ですよ。

植物の特徴③品種

原種と品種改良された園芸品種をもつグロキシニアは、全部で70種類前後になるといわれています。ピンク色でラッパみたいな花は「トランペット・フラワード」、赤色で縁が白く八重咲きの花は「エンペラー・フレデリック」、紫色で縁が白く八重咲きの花は「エンペラー・ウィリアム」、赤色で縁が白く八重咲きの花は「グレゴール・メンデル」などがありますよ。

次のページ

グロキシニアの育て方

関連記事

Article Ranking