ツタバウンラン(蔦葉海蘭)とは?特徴や育て方を紹介!薬効はある?

ツタバウンラン(蔦葉海蘭)とは?特徴や育て方を紹介!薬効はある?

ツタバウンランがどんな植物かをご存じですか?仮に興味があっても、育て方がよくわからないという方が多いかもしれません。そこで今回は、ツタバウンランの育て方・薬効・増やし方などについて紹介していきます。ポイントを押さえて上手にツタバウンランを栽培しましょう。

記事の目次

  1. 1.ツタバウンランとは?
  2. 2.ツタバウンランの特徴
  3. 3.ツタバウンランの育て方
  4. 4.ツタバウンランに薬効はあるの?
  5. 5.ツタバウンランと似ている花
  6. 6.まとめ

ツタバウンランに薬効はあるの?

出典:O-DAN unsplash

ツタバウンランには、葉と茎の部分にはたくさんのポリフェノールが含まれていて、さまざまな薬効成分があるといわれています。「肝機能」「血糖値」「美容」「睡眠」の健康効果が期待されています。また、漢方薬としても利用されているようです。

民間薬として利用されている

日本ではマイナーですが、外国ではツタバウンランは民間薬として活用されています。薬効について興味がある方は、イギリス企業が運用しているオンラインデータベースPFAFで確認してみてください。7000種類以上の植物の薬効のデータが記載されています。

ツタバウンランと似ている花

出典:O-DAN unsplash

ツタバウンランにそっくりな花がいくつかあります。今回は代表的なものをいくつかピックアップしました。販売店やネット通販などで購入するときの参考にしてみてください。

マツバウンラン

学名 Nuttallanthus canadensis
漢字表記 松葉海蘭
科・属 オオバコ科マツバウンラン属
花期 4月~6月
花の色 薄紫色
特徴 茎が細長い
日当たりのよい場所を好む傾向がある

1941年の京都市で、北米原産のマツバウンランが初めて採取され、現在では北陸地方や北関東などで見れるようになりました。春から夏にかけて薄紫色の花が開花します。高さは基部から分岐して50cm程度まで伸びるため、風にゆれていることが多いです。

ウリクサ

学名 Lindernia crustacea
漢字表記 瓜草
科・属 アゼナ科・アゼナ属
花期 8月~10月
花の色 薄紫色
特徴 空地などに生える雑草

ウリクサは、道端や空地などにまとめて生えてくるタイプの雑草です。夏から秋にかけて薄紫色のきれいな花を咲かせます。茎が直立することはないので、高さは人の足首ほどしかありません。

ムラサキサギゴケ

学名 Mazus miquelii
漢字表記 紫鷺苔
科・属 サギゴケ科・サギゴケ属
花期 4月~5月
花の色 薄紫色
特徴 田んぼなどに生息している多年草
湿った場所を好む傾向がある

湿ったところが好きなため、田んぼなどでたびたび発見されるケースが多いです。春になると薄紫色の美しい花が咲きます。高さは10cm~15cm程度なので、それほど大きくはありません。

まとめ

出典:photo ac

今回はツタバウンランの特徴・育て方・増やし方・薬効などについて紹介してきました。ツタバウンランは耐暑性・耐寒性どちらにも強く、丈夫な雑草なため、初心者でも割と容易に育てることが可能です。少しでも植物の栽培に興味がある方は、ツタバウンランから始めてみてはいかがでしょうか?

kf55aa
ライター

kf55aa

初めまして。kf55aaです。 普段は会社員として働いています。 主な趣味は、園芸、旅行、ドライブ、野球などです。 記事作成や趣味の話題などでさまざまな記事が作成できればなあと思っています。

関連記事

Article Ranking