スノーフレークの開花時期
スノーフレークの開花時期は3月〜5月ごろで暖かくなってくると春の訪れを知らせるかのように花が咲き始めます。そして気温が高くなる6月ごろから枯れはじめ休眠期に入っていき、また翌年の春に花を咲かすというサイクルです。
スノーフレークの花言葉
スノーフレークの花言葉は「純潔」「純粋」「汚れなき心」といった、とても清らかな意味合いをもっています。この花言葉はきれいな真っ白な色をした花の印象そのものです。とても素敵な花言葉ですので、大切な人への贈り物としてもおすすめします。
スノーフレークの育て方
ここではスノーフレークの上手な育て方を紹介していきます。いくつかのポイントをしっかりおさえ、きれいなお花を咲かせましょう。ぜひ参考にしてください。
育て方①植え付け
スノーフレークには秋咲き品種と春咲き品種の2種類があり、それぞれに適した植え付け時期があります。春先品種の場合は、10月〜11月ごろに植え付けましょう。秋咲き品種は7月ごろの植え付けが適しています。庭植えでは深さ約5cmの場所に約10cm間隔で球根を植え付けましょう。
育て方②土壌選び
通気性、水はけのよい土を好みます。庭植えでは石灰を混ぜて植え付ける土の酸性を中和してください。鉢植えの場合は、市販の草花用培養土を使用すると簡単です。
育て方③水やりと肥料
水やりは植物にとって欠かすことのできない管理のひとつです。水切れが原因で枯れてしまうこともあるので注意しましょう。水やりのタイミングや肥料のあげかたを説明します。
水やりの仕方
地植え、鉢植えともに生育期間中は土の表面が乾いたらたっぷりと水やりをしましょう。生育期間中は土がひどく乾いた状態にしないことが重要ですので、意識して見るようにしてください。花が枯れ、休眠期間に入ったら水やりをする必要はありません。
肥料のあげかた
緩効性化成肥料を植え付けるときに土壌に混ぜるといいでしょう。庭植えの場合は肥料はまったくあげなくてもよく育ちます。鉢植えの場合は、花後に薄めた液体肥料を球根に栄養を与える意味で少量施してください。
育て方④日当たり
スノーフレークは日光を好む植物なので、できるだけ日当たりのよい場所での管理をおすすめします。半日陰でも十分育ちますので、植え付け場所に困ることは少ないでしょう。ただ、直射日光は避けてください。鉢植えの場合はレースカーテン越しに管理しましょう。
育て方⑤花後の作業
花が終わった後は早めに花茎から切り取ります。スノーフレークは花が枯れた後に種がつきますので栄養が種ではなく球根に十分にいくようにするために必要な作業です。そしてその後、葉が枯れたらそのまま植えたままで大丈夫です。球根は掘り起こさなくても数年は花が咲きますので、翌年の開花時期を待ちましょう。
スノーフレークとスノードロップとの違いと見分け方
スノーフレークとよく間違われる植物でスノードロップという植物があります。ここではスノードロップとはどのような植物なのか、そしてスノーフレークとの違いや見分け方を紹介しますので、参考にしてください。
スノードロップとは
スノードロップとはまだ少し寒さの残る冬の季節に白い可憐な花を咲かせる多年草です。花言葉は「希望」「慰め」で前向きなイメージと少し切なさを感じさせる花言葉でもあり、なんとも魅惑的な花です。スノーフレーク同様、毒を持つのもスノードロップの特徴です。
スノードロップの基本情報
植物名 | スノードロップ |
和名 | マツユキソウ(待雪草) |
学名 | Galanthus L. |
英名 | Galanthus |
別名 | 雪の雫 |
科名 | ヒガンバナ科 |
属名 | ガランサス属 |
原産地 | 東ヨーロッパ |
園芸分類 | 球根植物・草花 |
開花時期 | 2月〜3月ごろ |
耐寒性 | 強い |
草丈 | 約10cm〜20cm |
花色 | 白 |
難易度 | 普通 |
出典:写真AC