ベニバナトキワマンサクとは?特徴や生垣としての管理のコツを解説!

ベニバナトキワマンサクとは?特徴や生垣としての管理のコツを解説!

「紅花常盤万作」と書くベニバナトキワマンサクは、最近では生垣造りに人気急上昇中の花の咲く庭木です。金木犀や椿など花の咲く生垣もたくさんありますが、鮮やかなベニバナトキワマンサクの紅色の花の魅力と育て方、生垣の造り方をご紹介しますね。

記事の目次

  1. 1.ベニバナトキワマンサクはどんな庭木?
  2. 2.ベニバナトキワマンサクの育て方
  3. 3.ベニバナトキワマンサクは生垣として人気
  4. 4.生垣に適している樹木の条件と人気の樹木
  5. 5.まとめ

ベニバナトキワマンサクはどんな庭木?

トキワマンサクの基本情報

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

出典:Rakuten

マンサク科に属する小高木の庭木で、成長をすると背丈は1.5mから3mぐらいになり、漢字では「紅花常盤満作」と書きます。落葉樹であるマンサクとは異なる、常緑樹で原生地は中国南部から南アジアにかけての生育ですが、日本で自生のベニバナトキワマンサクが見られるのは静岡県、三重県など限られた場所のようです。「浜松フラワーパーク」には、見事なトキワベニバナマンサクが育っていると評判です。

トキワマンサクの品種

ベニバナトキワマンサク

出典:BOTANICA

トキワマンサク

トキワマンサクの基本種は、緑の葉に淡黄緑色の花が咲きます。自生は極めて限定をされていますが、熊本県、伊勢神宮などが自生地として知られています。

ベニバナトキワマンサク

トキワマンサクの変種といわれるのが、赤い葉に紅色の花が咲く「ベニバナトキワマンサク(アカバナトキワマンサク)」です。

花吹雪

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

白と桃色の花が咲き分けになる「花吹雪」という品種が、最近は出回るようにもなってきました。

マンサクという名の由来

毎年たくさんの花を咲かせるので「豊年満作」という言葉から「マンサク」と付いたという由来説や、早春に咲くことから「まず咲く」が訛って「マンサク」になったという説もありますが、定かではありません。

ベニバナトキワマンサクの花の特徴

4月~5月上旬ごろが花の開花時期で、リボンのような長細い花弁をもつ4枚花が可愛らしい庭木です。満開時には樹全体が花で覆われ美しい姿を見せてくれます。雨が降るたびに花数を減らしていき、初夏のころには新緑の葉を楽しませてくれます。

ベニバナトキワマンサクの花言葉

「不思議な力」「霊感」「おまじない」とスピリチュアルな言葉が並びますが、これは昔アメリカ大陸の方で、占いにトキワマンサクを使っていたから、という説が有力のようです。ベニバナトキワマンサクには誕生花も設定されており、2月12日です。

ベニバナトキワマンサクの育て方

日当たりの良い肥沃で水はけのよい土なら、ほぼ放任をしていても育てられる手間のかからないな庭木です。ただやはり基本的な管理や剪定方法、育て方を知っておくと、お手入れをする時に安心ですね。

苗の選択や種のまきかた

苗からの育て方は、なるべく太い枝を選んで植え付けてください。種まきの場合は初めはプランターにまき、ひと月後位に発芽をしたら3、4の本葉がでるのを待って苗ポットに移します。

用土や水やり

Photo byMonikas_Wunderwelt

地植えの場合、鉢植えの場合の用土や水やりが若干違います。それぞれの違いを見ておきましょう。

地植えの場合

地植えの場合は、水はけのよい用土に腐敗土を混ぜ込んでおくと、水が溜まりにくく土も乾燥をしません。赤玉土の中粒と完熟腐敗土やたい肥を7:3ぐらいの割合で配合します。水やりは自然の雨で十分ですが、長期間雨降りがない場合は、土の表面が乾いている時に適時水やりをしてください。

鉢植えの場合

鉢植えの場合は、赤玉の小を混ぜ合わせると良いでしょう。水やりは土の表面が乾いてきたらたっぷりと水を与えてあげてください。

肥料や病害虫について

Photo byJing

肥料は早春には遅効性肥料(動物・植物由来の有機質肥料でハイポネックスやマグファンKなど)を与え、花後と秋には緩効性肥料(与えるとすぐに効果があらわれる油かすやルチバラエースなど)を与えましょう。

病害虫

害虫には強い庭木ですが、悪い天候が続いたり日当たりが良くないなどの条件がかさなるとハダニやカイガラムシ(葉の汁を吸ってしまう)が付着しやすくなるため、梅雨時に殺虫剤の散布をしておくと良いでしょう。

ベニバナトキワマンサクの増やし方

ベニバナトキワマンサク

出典:BOTANICA

挿し木で増やす

挿し木をするのに好ましい時期は、6月下旬~8月にかけてです。その年に新しく生えた元気の良い枝を探し、根元から切り落として、1時間ほど水につけます。水揚げをした後は用意をした用土に1/3ほど埋まるように差し込みます。この時に水はたっぷりとあげてください。根付が終わるまでは、室内での育て方で管理をしましょう。ひと月ほどで成果があらわれます。

ボタニ子

ボタニ子

続いては生垣としてのトキワマンサクをご紹介

次のページ

ベニバナトキワマンサクは生垣として人気

関連記事

Article Ranking