ツツジとは
ツツジは、道端や公園でもよく見かける植物の代表ですね。栽培の難易度も低く、庭に地植えしたり、盆栽で小さく育てたりするのも人気です。今回は、いつどんなやり方でツツジの剪定をすればいいのかを、図解でくわしく紹介します。まずは基本情報からみていきましょう。
基本情報
学名 | Rhododendron |
科名・属名 | ツツジ科ツツジ属 |
分類 | 花木 |
原産地 | 東アジア |
高さ | 50cm~2m |
花色 | ピンク、赤、紫、白、複色 |
開花時期 | 4月中旬~5月中旬 |
耐寒性 | 強い |
耐暑性 | 強い |
ツツジの特徴
日本に馴染み深い花
ツツジは、万葉集にも登場するほど昔から日本に存在し、いつも身近で愛されてきた植物です。また江戸時代から明治・大正にかけて、多くの品種がつくられてきました。生垣や庭木にするにも高さがちょうどよく、現在でもひろく重宝されている植物です。
GWの時期が花の見ごろ
ツツジの花はいつごろ咲きはじめるのでしょうか?一般的に、ツツジが開花しはじめる季節は春で、4月中旬ごろだといわれています。ツツジは全国各地いたるところに植えられており、家庭の生垣など身近な場所でも楽しめるのがうれしいですね。
ツツジの花が見ごろをむかえるゴールデンウイークのころには、さまざまなイベントもおこなわれます。ちなみに、沖縄では3月からいち早くツツジまつりが開催されていますよ。それぞれの名所でいつが見ごろか紹介しているサイトもあるので、出かけるときは参考にしてみましょう。
またツツジは、不時現象によって秋に花を咲かせることもあります。夏のおわりの涼しさを冬と思いこみ、秋ではなく春のおとずれだと勘違いするのです。異常気象によって引き起こされるのも一因です。10月ごろには紅葉もたのしめるので、開花と色づいた葉を同時にみられるのは不思議に思えますね。
ツツジの種類
ツツジにはさまざまな品種が存在します。ここでは、そのなかでも代表的な種類のツツジを紹介します。
霧島ツツジ
葉も花も小さい種類です。高さが比較的低く、花つきもよいので、盆栽としても人気があります。
オオムラサキツツジ
葉も花も大きい種類です。高さは1m~2mほどで、乾燥や大気汚染に強いため、公園などでもよく見かけます。
琉球ツツジ
高さは1m~2mで、白色のツツジを代表する種類です。先端が5つにわかれた大きな花を咲かせます。
久留米ツツジ
小さめの花がたくさんつくので、庭植えなどでも人気の高い種類です。江戸時代に久留米藩によって生み出されました。高さが3mにおよぶこともあります。
ボタニ子
次はツツジとサツキの違いについて紹介します!