ラークスパーとは
英名 | ラークスパー |
和名 | ヒエンソウ、チドリソウ |
学名 | Consolida ajacis |
科目 | キンポウゲ科/ヒエンソウ属 |
原産国 | 南ヨーロッパ |
ラークスパーは豪華で美しい花です。そのためラークスパーの栽培が非常に難しいとされる高温多湿な日本でも、栽培が試みられています。種まき、植え付けなど改良に改良を重ね、今では一年草として親しまれています。何年も連続で同じラークスパーを日本で育てられるという人は少なく研究段階です。ラークスパーを直訳してヒエンソウ(飛燕草)チドリソウ(千鳥草)という和名になっています。
ラークスパー(ひばりの蹴爪)の由来
ラークスパーの花の時期は5~6月です。大きな花弁のように見えるのは苞と呼ばれる蕾を包んでいた葉が変化したもので、花弁は中央にあります。5枚の苞と中心の合着した2枚の花弁から成り、上部の苞の後ろには蜜が貯められる距と呼ばれる長い筒が伸びています。この距の形が鳥の蹴爪に似ていることからラークスパー(Lark's spur:ひばりの蹴爪)と名付けられた品種です。
ラークスパーの花言葉
ラークスパーの花言葉の傾向は「快活」「底抜けに陽気」「晴れやかな心」「野原の喜び」など「青空を自由に飛ぶ小鳥(イギリス英語で恋人を鳥に例えることがあります)」をイメージした花言葉と「生意気」「忍耐」「温和」「尊大」「高貴」「正義」「自由」「浮気心」「私の心を読んでください(あなたのことが好きです)」など「華やかで高飛車、尊大なラークスパー」をイメージした花言葉があります。
誕生花のラークスパー
ラークスパーは4月17日の誕生花です。先ほどの項目で触れた花言葉のように小鳥のように若くて情熱的な人への贈り物にぴったりな花です。「鳥のように自由で気ままな暮らし」を尊重しますという意味で引っ越しや新参者を歓迎する気持ちを表したりもできるのでプレゼントには最適です。イギリスでは親しい間柄の人へ愛情を示したり秘めた気持ちを告白したりするのにも使われます。
ラークスパーの育て方
①種まき時期
種まきの時期は3~4月の春頃が適切です。寒冷地なら春頃に気温が安定して4月まで種まき、植え付けの時期になります。発芽適温は15℃で、気温が高いと発芽率が下がり、種まき、植え付けには適しません。プランターは土を8分目まで入れ3~5粒ずつ種まきし、土を5mmかぶせます。土地にそのまま植え付ける場合は畝幅100cmとし、15cm角のフラワーネットを設置、条間30cmで植え付けます。