12月に植え付ける花のおすすめ品種10選!各種の特徴や花言葉を紹介

12月に植え付ける花のおすすめ品種10選!各種の特徴や花言葉を紹介

12月に植え付けられる花のおすすめ品種を10種ご紹介します。庭に花があると、12月の寒い季節にも明るい気持ちにさせてくれますね。それぞれの耐寒性や開花時期などもまとめてご紹介していきます。ぜひ冬の庭づくりにご参考ください。

記事の目次

  1. 1.12月に植え付ける花
  2. 2.12月に植え付ける花を選ぶポイント
  3. 3.12月に植え付けるおすすめの花①〜③
  4. 4.12月に植え付けるおすすめの花④~⑥
  5. 5.12月に植え付けるおすすめの花⑦〜⑩
  6. 6.まとめ

12月に植え付けるおすすめの花⑦〜⑩

Photo bystevepb

プラチーナなど、カラーリーフはうまく取り入れれば花の少ない庭も明るくできますね。さらにどんな植物があるのか見ていきましょう。

12月に植え付けるおすすめの花⑦サクラソウ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

植物名(学名) サクラソウ(Primula sieboldii
植物分類 サクラソウ科サクラソウ属(プリムラ属)
植え付け時期 10月上旬~2月下旬
開花時期 4月上旬~6月ごろ
耐寒性 強い。-3℃ほどまで耐える。

特徴

サクラソウは多年草なので、毎年花を咲かせます。桜と同じく、春の訪れを告げてくれる季節の花です。耐暑性もあるので関東以西の地域では特におすすめです。八重咲はもちろん、花びらの表と裏で色が異なる品種なども販売されており、その数は300品種を超えるといわれています。

花言葉は「初恋」「純潔」「無邪気」「青春」

サクラソウの茎は細く、花も小さいものです。群生していれば目立ちますが、本来は山野草であったため人知れず山の中でひっそりと咲いていたのでしょう。そんな健気な姿から「初恋」や「純潔」といった花言葉がつけられました。

サクラソウは苗からでも種からでも育てられます。サクラソウの育て方を詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

サクラソウ(桜草)とは?種まき・植え替えの時期や種の取り方を紹介のイメージ
サクラソウ(桜草)とは?種まき・植え替えの時期や種の取り方を紹介
サクラソウは春を彩る花の1つです。可憐で可愛らしい花を一度にたくさん咲かせる様は、まさに春の到来を告げてくれます。しかし、実際にサクラソウを育てるとなると、なかなか難しいと感じる方も多いことでしょう。サクラソウの育て方について詳しくご紹介します。
サクラソウの育て方!種まき・水やり・肥料の与え方など管理のコツを解説!のイメージ
サクラソウの育て方!種まき・水やり・肥料の与え方など管理のコツを解説!
育て方が簡単で、見た目がとてもかわいらしいサクラソウという植物を知っていますか?名前にサクラと入っていますが、実は花見を楽しむ桜とは全く別の品種です。この記事では、ピンクやカラフルな種類が多いサクラソウの育て方や水やり、肥料などのコツを紹介していきます。

12月に植え付けるおすすめの花⑧カレンデュラ

Photo bysergei_spas

植物名(学名) カレンデュラ(Calendula
植物分類 キク科キンセンカ属(カレンデュラ属)
植え付け時期 9月下旬~4月下旬
開花時期 1月上旬~5月
耐寒性 強い

特徴

カレンデュラはハーブとしても扱われる植物です。ポットマリーゴールドやキンセンカなどとも呼ばれますが、園芸品種のマリーゴールドとは違うものです。温暖な地域では12月や1月といった冬にも花を咲かせてくれます。カレンデュラの明るいオレンジ色の花が庭をにぎわせてくれるでしょう。

花言葉は「別れの悲しみ」「悲嘆」「寂しさ」「失望」

カレンデュラの花言葉は、その明るい見た目に反してどれも悲しいものです。これは水の精クリティの恋心を描いたギリシア神話がモチーフとなっています。

カレンデュラはハーブとしても有名です。効能について詳しくまとまった記事はこちらです。

カレンデュラの効能とは?ハーブティー・オイルなどの利用方法を紹介のイメージ
カレンデュラの効能とは?ハーブティー・オイルなどの利用方法を紹介
カレンデュラは古くからさまざまな薬効をもつハーブとして親しまれてきました。そんなカレンデュラのおいしい飲み方や食べ方、美容に役立つエキスや精油、カレンデュラクリームの作り方、美容と健康のための効果効能やその特徴を詳しく解説します。

12月に植え付けるおすすめの花⑨ムスカリ

Photo byPublicDomainPictures

植物名(学名) ムスカリ(Muscari
植物分類 ユリ科ムスカリ属
植え付け時期 10月下旬~12月上旬
開花時期 3月下旬~4月上旬
耐寒性 強い

特徴

ムスカリは耐寒性が強く、植えっぱなしでも毎年春に花を咲かせてくれる花です。背丈は小さく、10cmほどですが青くブドウの実のようなかわいらしい姿をしています。長い冬を超え、季節の変化を感じさせてくれる花でしょう。ムスカリは、あまり早く植え付けると葉が伸びすぎてしまうので、11月~12月ごろの植え付けがおすすめです。

花言葉は「失望」「失意」

ムスカリの花の色は美しい青です。最近では白や青と混ざった品種も販売されていますが、もともとは青い花をつける植物です。この美しい青い色から、「失望」や「失意」という花言葉がつけられました。

ムスカリは品種が豊富です。花の色や開花期が異なる品種もあります。

ムスカリの花言葉とは?青や黄色など豊富な品種も詳しくご紹介!のイメージ
ムスカリの花言葉とは?青や黄色など豊富な品種も詳しくご紹介!
ムスカリは、青紫色のぶどうのような姿が魅力です。育てるのが難しそうな花姿をしていますが、基本的に場所を選ばず栽培でき、初心者でも比較的簡単に育てられます。そんなムスカリには、どのような花言葉があるのでしょうか。ムスカリの花言葉について見ていきます。
サマームスカリとは?花言葉・開花時期などの特徴や育て方を紹介!のイメージ
サマームスカリとは?花言葉・開花時期などの特徴や育て方を紹介!
サマームスカリという草花をご存知でしょうか?聞きなれない名前かもしれませんが、最近は町の緑化工事、ガーデニングなどで見る機会が増えている人気のある草花です。今回はサマームスカリの育て方や増やし方、花言葉などをご紹介します。

12月に植え付けるおすすめの花⑩ヒヤシンス

Photo byBru-nO

植物名(学名) ヒヤシンス(Hyacinthus orientalis
植物分類 キジカクシ科ヒヤシンス属
植え付け時期 10月上旬~11月下旬
開花時期 3月下旬~4月上旬
耐寒性 強い

特徴

ヒヤシンスは水耕栽培のイメージが強いですが、庭での地植えや鉢植えでも育てられます。春を感じる美しい香りも特徴の1つです。春先に花をつけ、季節の訪れを感じさせてくれます。

花言葉は「スポーツ」「ゲーム」「遊び」「悲しみを超えた愛」

ヒヤシンスの花から「スポーツ」などという花言葉がついていることを意外に思う方もいらっしゃるでしょう。これは次のギリシア神話にちなんでいます。ヒュアキントスとアポロンが円盤投げ(スポーツ)をしていると、その様子にゼピュロスが嫉妬し、風を起こしました。軌道が変わってしまった円盤がヒュアキントスの額あたり、たヒュアキントスは血を流して死んでしまいました。この血から紫のヒヤシンスの花が咲いたといわれます。

ヒヤシンスの水耕栽培に興味のある方はこちらの記事をご覧ください。

ヒヤシンスとは?水耕栽培(水栽培)での育て方や開花後の管理方法を紹介!のイメージ
ヒヤシンスとは?水耕栽培(水栽培)での育て方や開花後の管理方法を紹介!
春の訪れを告げる華やかで色とりどりのヒヤシンスを見ていると、とても楽しい気持ちになりますよね。コツさえ押さえれば誰でも簡単に水だけで、しかもお部屋の中で育てられるのをご存じですか?今回は育て方から球根の管理までしっかりご紹介します。

まとめ

Photo byDidgeman

12月は寒さを感じる季節ですが、そんなときにも植え付けられる花がたくさんあることがわかりました。植え付けてすぐに花の楽しめるもの、冬を越して春の訪れとともに花を咲かせてくれるものもありましたね。お住まいの地域に合った植物を選び、庭づくりを楽しみましょう。

ricebridgarden
ライター

ricebridgarden

庭いじり、家庭菜園、DIYが大好きな主婦です。庭にキジがきたり、近くにはムササビもいるような田舎に暮らしています。3歳の娘と一緒に庭づくりを楽しんでいます。

関連記事

Article Ranking