11月に種まきできる花の人気品種10選!各種の開花時期や特徴を紹介!

11月に種まきできる花の人気品種10選!各種の開花時期や特徴を紹介!

秋は春に咲く花の種まきをする季節です。特に11月にまく種は冬を乗り越える耐寒性をもつことが大切です。そこで11月に種まきできる花から、おすすめの人気品種を10種紹介します。各種の開花時期や特徴、種まきの方法と花言葉もあわせて見ていきましょう。

記事の目次

  1. 1.11月に種まきできる花とは
  2. 2.11月に種まきできる花の種まき方法
  3. 3.11月に種まきできる花10選【①~⑤】
  4. 4.11月に種まきできる花10選【➅~⑩】
  5. 5.11月の種まきで花を楽しもう!

11月に種まきできる花10選【➅~⑩】

⑥フロックス

Photo byPezibear

科名・属名 ハナシノブ科・クサキョウチクトウ属
形態 一年草、多年草
原産地 シベリア、北アメリカ
開花時期 3~11月
花色 白、ピンク、オレンジ、黄、青、紫
草丈 5~120cm
耐暑性 強い
耐寒性 弱い

フロックスの特徴

フロックスは種類が多く、一年草か多年草によって種まきの時期が異なります。コンパクトにまとまった一年草のドラモンディ種は9月~10月に、植えっぱなしでも丈夫に育つ多年草のパニキュラータ種は10~11月に種をまきます。ただし、寒冷地では苗を寒さから守るため、12月にまき小さく低く育てましょう。フロックスは、愛らしい小花をまとまって咲かせ、花期も長くおすすめです。

フロックスの花言葉

  • 一致
  • 合意
  • 強調
  • あなたの望みを受けます
ナイトフロックス(ザルジアンスキア)とは?特徴や育て方を紹介!のイメージ
ナイトフロックス(ザルジアンスキア)とは?特徴や育て方を紹介!
夕方から花が開き、甘い香りが楽しめるナイトフロックスをご紹介します。品種名を「ザルジアンスキア」といい、5枚のハート型の白い花びらと、赤ピンク系の蕾が特徴です。こんもりした姿とたくさんの小花がかわいいナイトフロックスを、鉢植えや寄せ植えで育ててみましょう。

⑦ノースポール

Photo by BONGURI

科名・属名 キク科・レウカンセマム属
形態 一年草
原産地 北アフリカ
開花時期 12~6月
花色 白(中央は黄)
草丈 15~30cm
耐暑性 弱い
耐寒性 強い

ノースポールの特徴

ノースポールは、9~11月に種まきをします。光を好む種子のため、種をまいた後は土をかぶせません。気温が高いと草丈ばかり伸びてひ弱な茎になってしまいます。秋の彼岸をすぎ、涼しい季節にまきましょう。耐寒性があり丈夫で繁殖力も強く、こぼれ種から群生して咲く傾向があるため庭植えにおすすめです。

ノースポールの花言葉

  • 誠実
  • 冬の足音
  • 高潔
ノースポールの特徴と育て方!切り戻し剪定の時期・タイミングなど解説!のイメージ
ノースポールの特徴と育て方!切り戻し剪定の時期・タイミングなど解説!
白い花を咲かせるノースポールは他の草花との相性も抜群で育てやすいため、冬の花壇や寄せ植えなどでみかけることが多い植物です。花つきがとてもよいので、ノースポールを植えると花壇がとても明るくなります。今回はノースポールの特徴や育て方、名前の由来などをご紹介します。

⑧ネモフィラ

Photo byaimnotboy

科名・属名 ムラサキ科・ネモフィラ属
形態 一年草
原産地 北アメリカ西部
開花時期 4~5月
花色 青、白
草丈 10~20cm
耐暑性 弱い
耐寒性 強い

ネモフィラの特徴

ネモフィラは、10下旬~12月に種まきをします。花が枯れた後、5~6月に種を採取したら秋まで乾燥保存しましょう。深さ1cmほどの溝をつくり、10~20cm間隔で「すじまき」をします。澄んだ瑠璃色の花と、低い草丈を這うように広げる特徴があるため、鉢植えよりも庭植えがおすすめです。耐寒性があり、霜や凍結の心配がない場合は屋外でも元気に育ちます。

ネモフィラの花言葉

  • どこでも成功
  • 可憐
  • あなたを許す
ネモフィラの種の収穫方法(取り方)!適切な種の保存方法もご紹介!のイメージ
ネモフィラの種の収穫方法(取り方)!適切な種の保存方法もご紹介!
青空のような花を咲かせるネモフィラは、春の庭先を鮮やかに彩ってくれます。お世話も簡単なため、初心者にも人気の花です。そんなネモフィラを種から育てて、毎年咲かせてみませんか?気になる種の取り方や蒔き方、保存方法までを詳しく解説します。

⑨矢車草

科名・属名 ユキノシタ科・ヤグルマソウ属
形態 多年草
原産地 日本、中国、朝鮮半島
開花時期 6~7月
花色 青紫、赤、ピンク、白
草丈 70~150cm
耐暑性 強い
耐寒性 弱い

矢車草の特徴

矢車草は、9月下旬~11月に種をまきます。大きめの種のため1粒ずつ「点まき」しましょう。葉の形が、鯉のぼりにつけられる矢車に似て放射状に広がっています。湿り気のある土壌を好むため、明るい日なたよりも日陰が適しています。夏も水やりをしっかり行う必要があるため、鉢植えのほうが管理しやすいです。

矢車草の花言葉

  • 清楚
  • 幸福感
  • 出発
ヤグルマソウ(矢車草)とは?特徴や育て方を解説!矢車菊との違いは?のイメージ
ヤグルマソウ(矢車草)とは?特徴や育て方を解説!矢車菊との違いは?
ヤグルマソウは白くて小さな花が可憐な印象の、ユキノシタ科の多年草です。育て方も難しくなく、シェードガーデンの主役としても人気のある花ですよ。今回はヤグルマソウの基本情報や育て方、名前のよく似た矢車菊との見分け方などについてご紹介します。

⑩オリエンタルポピー

Photo bypadeena

科名・属名 ケシ科・ケシ属
形態 多年草
原産地 トルコ、イラン
開花時期 4~6月
花色 赤、白、ピンク、オレンジ
草丈 60~100cm
耐暑性 弱い
耐寒性 強い

オリエンタルポピーの特徴

オリエンタルポピーは、10月中旬~11月に種まきをします。収穫した種をすぐにまかなければ発芽率が低下してしまいます。鉢植えの場合は種を採取したら、乾燥させて冷蔵保存しておきましょう。細かい種のため「ばらまき」で均一にまきます。日光を浴びたほうが発芽しやすいため、種をまいた後は上から土をかぶせません。細長い茎に華やかで明るい花を咲かせます。

オリエンタルポピーの花言葉

  • いたわり
  • 思いやり
  • 陽気でやさしい
ボタニ子

ボタニ子

「陽気でやさしい」という花言葉は、花の様子からつけられたのかな。明るい気持ちにさせてくれるね!

11月に種まきできる花を10個ご紹介しました。冬の寒さを乗り越えて、元気に咲いてほしいですね。

11月の種まきで花を楽しもう!

出典:写真AC

11月に種まきを忘れた場合は、12月や1月にまいて室内に置きましょう。室内の温度を発芽適温にあわせて芽が出るのを助けます。種まきは、土から芽が出て少しずつ大きく育っていく様子を近くで観察でき、ガーデニングの楽しさを強く感じさせてくれる作業です。元気に花を咲かせる姿をイメージして種をまきましょう。

11月に植える・植えられる野菜6選!秋植えでも育てやすい野菜は?のイメージ
11月に植える・植えられる野菜6選!秋植えでも育てやすい野菜は?
11月に植える野菜のおすすめを6種選びました。種は9月にはまかなければならない野菜もありますが、11月に植える野菜は冬から初春に向かう上で栽培が楽しめるものばかりです。いずれも種まき、植え付けのタイミングを逃さずに、今年の作付け計画のご参考にしてください。
sacchi
ライター

sacchi

子育てと介護に励む主婦ライターです。信州の豊かな自然の中で、たくさんの植物に囲まれて育ちました。娘のアトピー改善のために、薬膳料理に奮闘中です。

関連記事

Article Ranking