竜眼ってどんな植物?
竜眼(リュウガンまたはロンガン)は、台湾、中国南部、インドなどに分布する常緑小高木で、果樹として広く栽培され、果実が食用や薬用に用いられます。秋にライチに似た直径2cmほどの茶褐色の果実が房状になり、1本の木に多量の果実を実らせるのが特徴です。
基本情報
和名 | 竜眼または龍眼(リュウガンまたはロンガン) |
学名 | Euphoria Longana |
英名 | Longan |
科 | ムクロジ科 Sapindaceae |
属 | リュウガン属 Dimocarpus |
形態 | 常緑小高木 |
産地 | 東アジア~インド |
樹高 | 5~10m |
名前の由来
竜眼という名前は、竜眼の果実の中にある黒褐色の種子と、そのまわりにつく半透明の果肉を竜の眼にみたてたことに由来します。中国では、竜は伝説上の霊獣・神獣とされ、敬われる架空の生物です。中国では「竜眼(ロンイエン)」と発音し、日本ではこれを音読みし「リュウガン」と呼びます。
竜眼とライチの違い
竜眼とよく似た食用の果実をもつのが茘枝(ライチ)です。竜眼とライチはどちらもムクロジ科ですが、竜眼はリュウガン属、ライチはレイシ属です。どちらも果実の中央部分に黒褐色の種子をもち、周辺にゼリー状の白く半透明の果肉がつきます。
薬効の有無
薬効をもつかもたないかという点が、竜眼とライチの大きな違いです。竜眼は漢方薬の生薬として用いられ、さまざまな薬効をもちますが、ライチは竜眼のような薬効はありません。
竜眼とライチの見分け方
竜眼とライチは外皮が大きく違います。竜眼の果実の外皮は淡い褐色で凹凸がなく滑らかですが、赤褐色のライチの皮は表面にはっきりとした凸凹がみられるので簡単に見分けられます。
竜眼のおいしい食べ方
食用、薬用として使われる竜眼の果実は、生で食べるとブドウに似た甘さとわずかな酸味があります。ライチと比べると実が小さく、種が大きいため、食べられる部分が少ない点も大きな違いです。そんな竜眼のおいしい食べ方を見ていきましょう。
食べ方①ドライフルーツ
竜眼は生のまま食べる以外に、食用、薬用、ドライフルーツに加工されます。殻ごと乾燥させてドライフルーツになった竜眼の果肉は、白から茶褐色に変化し、殻ごと手に取ってふるとカラカラと音がします。わずかですが燻製のような香りが漂うのも特徴です。殻をむいて果肉を取り出して食べますが、果肉の中には大きな種が入っているので注意が必要です。
食べ方②竜眼水
タイやマレーシアで人気の竜眼水は、竜眼のシロップに氷や竜眼やそのほかのフルーツやトッピングをあしらった飲み物です。冷たい竜眼水のほか、あたたかい竜眼水も人気で、タイではラムヤイジュースと呼ばれます。
食べ方③竜眼ハチミツ
竜眼の白くて小さな花から集めたハチミツを竜眼ハチミツと呼びます。さわやかでフルーティー、マイルドな味わい深いが人気の希少なハチミツです。ハチミツは殺菌作用が高く、のどが痛むときに有効といわれます。
ハチミツの注意点
- 1歳未満のお子様にはハチミツを食べさせないでください
竜眼のおすすめレシピ
レシピ①薬膳粥
竜眼の薬効を取り入れるためのおすすめのレシピは薬膳粥です。竜眼ともち米を煮込むシンプルな調理法なので、元気が足りないというときに取りいれてみてはいかがでしょうか。お好みでハチミツや砂糖で甘みを足せば、デザートとしても楽しめます。
材料
- 竜眼(ドライフルーツ):100g
- もち米:120g
- 水:約1000mL
- クコの実:6粒
- ハチミツ:適量
作り方
- もち米は洗ってザルに上げる竜眼は殻から取り出し、種を取り除いて細かく切る
- 鍋にもち米と水をいれ強火にかけふたをする
- 沸騰したら火を弱め、ふたを少しずらしてもち米がやわらかくなるまで煮込む(20分程度)
- クコの実をトッピングし、好みでハチミツなどの甘味料を加える
レシピ②八宝茶
八宝茶は中国で親しまれている、茶葉、ドライフルーツやスパイス、漢方薬、砂糖など8種の素材を組み合わせていれるお茶です。地域や家庭ごとに独自のレシピがあり、素材に決まりはありません。自由に組み合わせて楽しみましょう。竜眼は八宝茶によく使われる素材の1つです。
材料(2人分)
- 竜眼(ドライフルーツ):2個
- ウーロン茶(ティーバッグ):2パック
- なつめの実:2個
- クコの実:10粒
- しょうが:ひとかけ
- ゆずの皮:ひとかけ
- レーズン:6粒
- 氷砂糖:適量
作り方
- すべての材料をティーポットに入れ、お湯約300mLを注ぐ
- 氷砂糖がとけたら、カップに注ぎいれる
八宝茶のおすすめ材料
- 菊花
- バラのつぼみ
- ゴマ
- クルミ
- 甘草
- シナモン
- 紅茶
- 乾燥リンゴなど
レシピ③竜眼の赤ワイン煮
材料(竜眼200g分)
竜眼(ドライフルーツ):200g(殻を取った状態で)
赤ワイン:150mL(3/4カップ)
砂糖:30g
シナモンスティック:1本
作り方
- 竜眼は殻をむき、種を取り除く
- 鍋にすべての材料をいれ火にかける
- 沸騰したら弱火にして約20分煮込む
- 水分がほぼなくなったら火をとめる
- 冷めたらシナモンスティックを取り除き、保存容器に移す
リュウガンの効果・効能
乾燥させた竜眼の果実は、竜眼肉(リュウガンニク)または佳円肉(ケイエンニク)と呼ばれる生薬で体にうれしい薬効をもちます。竜眼の薬効について見ていきましょう。
効果・効能①もの忘れ
竜眼肉はもの忘れに対して効果があるといわれ、帰脾湯(キヒトウ)、加味帰脾湯(カミキヒトウ)などの漢方薬に配合されます。
効果・効能②補血
竜眼肉には補血効果、滋養強壮効果が認められ、疲労、貧血、病気や出産で弱った体のケアにも効果があるといわれます。
効果・効能②安眠
竜眼肉の薬効のひとつである鎮静作用は、高揚した心と体を鎮め、神経衰弱、不眠などの悩みにやさしく働きかけ、安眠に導くといわれます。
竜眼の栄養成分
栄養成分①ビタミンB2
竜眼に含まれるビタミンB2は疲労回復のための重要な栄養素です。糖質や脂質の代謝コントロールや、健康な皮膚や粘膜の維持に関わるといわれます。
栄養成分②コリン
コリンは、竜眼にふくまれる栄養素の1つです。軽く副交感神経を刺激する作用が認められており、胃腸の働きを活発にするなど、内臓器官への刺激作用が知られています。
栄養成分③酒石酸
竜眼やワイン、ブドウ、レモンに含まれる酒石酸は、ヘアサイクルを正常にする効果が認められています。酒石酸は有機酸の一種で、肌をひきしめる、皮膚の弱酸性を保つなど働きがあるといわれます。
竜眼のおすすめ商品
おすすめ商品①桂園干(帯殻)
桂園干(帯殻)
参考価格: 980円
桂園干(帯殻)は、竜眼のドライフルーツです。砂糖などの添加物は加えず、加工もされていない質のよい竜眼を乾燥させただけのナチュラルな製品で、そのままスナックとして食べられます。竜眼ジュースやデザートも簡単にできるおすすめのドライフルーツです。
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|
価格 | 1200円 |
---|
おすすめ商品②龍眼 (ロンガン) 缶詰
龍眼 (ロンガン) 缶詰
参考価格: 880円
龍眼(ロンガン)缶詰は、フレッシュな竜眼の実から種を取り除いて、シロップ漬けにしたものです。竜眼のさわやかな甘さと香りがそのまま缶に詰まっています。種を取り除く手間がなく、缶詰で長期保存ができるので便利です。
価格 | 930円 |
---|
おすすめ商品③リュウガン蜂蜜
リュウガン蜂蜜
参考価格: 980円
リュウガン蜂蜜は竜眼の小さな花から集めたハチミツです。貴重な竜眼ハチミツは口に含むと花の香りが広がり、まろやかな味が楽しめます。
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|
価格 | 980円 |
---|
まとめ
ライチと比較すると少し地味な存在の竜眼は、体にうれしい薬効をもつ優れたフルーツです。生の竜眼は日本ではまだ手にはいりにくいのですが、ドライフルーツや缶詰めなら通販で購入でき、リュウガンニクなら漢方薬店で入手できますよ。ぜひ、生活に取り入れてください。
出典:写真AC