どくだみ茶のデトックス効果とは?美容・健康面の薬効を詳しく解説!

どくだみ茶のデトックス効果とは?美容・健康面の薬効を詳しく解説!

どくだみ茶は、日本で昔から親しまれてきたお茶のひとつです。独特な香りが印象的なお茶ですが、おいしいだけでなく体に嬉しい成分がギュッと詰まっています。今回はどくだみ茶が持つ美容や健康効果について、副作用の有無や摂取量もあわせて紹介します。

記事の目次

  1. 1.どくだみ茶には効能がいっぱい!
  2. 2.どくだみ茶が持つデトックス効果とは
  3. 3.どくだみの栄養成分と働き
  4. 4.どくだみ茶の美容・健康効果
  5. 5.どくだみ茶の副作用と摂取量の目安
  6. 6.栄養豊富などくだみ茶をおいしく飲もう!

どくだみ茶には効能がいっぱい!

出典:写真AC

どくだみ茶とは、ほんのり甘みのあるクセのない味わいと独特の香りを楽しめるお茶の一種です。ノンカフェインで体に優しく、子供から大人まで楽しめるお茶として人気があります。どくだみ茶は飲みやすいだけでなく実はたくさんの栄養素を含んでおり、民間療法にも使われるほど美容や健康によい効能をたくさん持っています。

どくだみとは

出典:写真AC

どくだみとは日本のあちこちで見られる多年草の植物で、潰すと独特の強い香りで辺り一面を覆いつくすのが特徴です。どくだみは繁殖力が高く地下茎でどんどん増えるため「雑草」として扱われることが多いですが、ゲンノショウコやセンブリと並んで「日本三大薬草」とも呼ばれるほど栄養素を豊富に含んでいます。

ボタニ子

ボタニ子

どくだみは日本では「十薬(じゅうやく)」、中国では「魚腥草(ギョセイソウ)」とも呼ばれているよ!

十薬とは

出典:写真AC

十薬とはどくだみを指す言葉で、「どくだみ」という植物の別名として「十薬」を用いるのが一般的です。どくだみはその薬効成分の豊富さから「第三類医薬品」に分類されていますが、医薬品としての呼び名も同じく「十薬」といいます。医薬品としての「十薬」とは、開花期に根ごと採取して日干しにしたものを指します。

ボタ爺

ボタ爺

どくだみは十種類の薬効があるから「十薬」と名付けられたという説もあるんじゃ。どくだみにピッタリの名前じゃのう。

どくだみ茶が持つデトックス効果とは

Photo by ototadana

デトックスとは体内に溜まった有害な毒物を排出させることを指す言葉で、どくだみ茶はその「デトックス」に効果的とされています。デトックスがスムーズに行われると、効率的なダイエットや美肌作りなど、たくさんの女性に嬉しい働きが活性化します。どくだみ茶が持つデトックス効果は主に3つです。

①整腸作用

Photo bydianaforsberg92

どくだみが持つ効能の中でも、特にデトックスに効果的なのが「整腸作用」です。体に不要なものを外に出すのが目的のデトックスにとって、「便秘」は大きな障害のひとつです。腸の動きが活性化すると消化がよくなり、スムーズな排便を促せます。排便時には体に不必要なものが排出されるため、整腸作用が活性化すると効率的にデトックスできるわけです。

②利尿作用

Photo by 水上温泉水上館

どくだみは強い「利尿作用」を持っています。排尿とともに体の中から余分な毒素を外に出せるため、まさにデトックスにピッタリの飲み物といえます。また、毒素に限らず体内に溜まった余分な水分も排出することから、女性の悩みの種のひとつでありデトックスの敵である「むくみ」解消にも効果的です。

③血流促進

Photo byJillWellington

どくだみには、血流促進効果も期待できます。血流が悪いと代謝が鈍くなり、汗や排泄物がうまく体外にでにくくデトックスの妨げになりかねません。手先や足先まで血の巡りがよくなると体温が上がり、代謝アップはもちろん体のさまざまな機能が活発に働き始めます。結果として便秘やむくみ解消につながり、デトックスしやすい体作りができるわけです。

どくだみの栄養成分と働き

成分①クエルシトリン

Photo bycongerdesign

クエルシトリンとは、ピーマンも持っている渋み成分のひとつで、どくだみの葉や茎に含まれています。クエルシトリンには利尿作用や便を軟らかくする働きがあり、毒素や老廃物を体の外に出しやすくするのに効果的です。毛細血管の強化作用もあるため血行促進にも役立ち、新陳代謝アップや体のすみずみまで栄養を届ける役目を果たします。

成分②デカノイルアセトアルデヒド

Photo by karitsu

デカノイルアセトアルデヒドとは、どくだみの独特の香りを作り出している精油成分です。高い殺菌・抗菌作用を持っており、黄色ブドウ球菌や糸状菌などの細菌の動きを抑制するのに効果的です。蒸発しやすい成分であり乾燥させると消えてしまうため、新鮮な生のどくだみにしか含まれていません。

成分③ルチン

Photo byazzurrodesign

どくだみに含まれるルチンと呼ばれる成分は、血管の透過性を保つ働きを持っています。透過性とは物質を通り抜ける性質のことで、細胞と血管が栄養や酸素をスムーズにやり取りする際に重要です。血管の老化の抑制、毛細血管の強化、血管に不可欠なコラーゲン合成に役立つビタミンCの吸収促進などにも効果的で、血管に嬉しい成分といえます。

成分④カリウム

Photo byonefox

どくだみにはカリウムが豊富なだけでなく、高濃度に含まれています。カリウムは高い利尿作用のあるミネラルのひとつで、体内の塩分濃度を調整し、体に不要な水分や塩分を体外に排出する手助けをします。むくみ解消の力強い味方として広く知られており、特に女性からの支持の高い成分です。

成分⑤ビタミン類

Photo bystux

どくだみ茶には、ビタミンB2、ビタミンK、パントテン酸、ナイアシンなどのビタミン類が豊富に含まれています。皮膚や粘膜の機能を正常に保つ働き、ホルモンや免疫抗体などの合成、骨の健康維持などに効果的です。また、食事から摂り入れた栄養素から酵素を作り出す働きも持っており、体作りに重要な役目を果たしています。

ボタニ子

ボタニ子

次は、どくだみ茶の美容・健康効果について説明していくよ!

次のページ

どくだみ茶の美容・健康効果

関連記事

Article Ranking