ガジュマルの水耕栽培のすすめ!根腐れさせない栽培のコツは?

ガジュマルの水耕栽培のすすめ!根腐れさせない栽培のコツは?

ガジュマルは多幸の木とも呼ばれ縁起がよく、水耕栽培で室内のインテリアとして育てるのにピッタリです。土で栽培されたガジュマルを植え替えて、手軽にガジュマルの水耕栽培を楽しみましょう。あわせて、ガジュマルの増やし方や根腐れを防ぐコツも紹介します。

記事の目次

  1. 1.ガジュマルを水耕栽培しよう
  2. 2.ガジュマルの水耕栽培スケジュール
  3. 3.ガジュマル水耕栽培【ハイドロカルチャー】
  4. 4.ガジュマルの水耕栽培【水栽培】
  5. 5.ガジュマルの増やし方【水挿し】
  6. 6.ガジュマルの水耕栽培【根腐れさせないコツ】
  7. 7.ガジュマルの水耕栽培を上手に楽しもう

ガジュマルの水耕栽培【水栽培】

クロッカスやヒヤシンスの球根などでよく知られる水栽培は、水耕栽培の中でも簡単に始められる方法です。好きな容器と水があれば簡単に栽培でき、室内のインテリアとしてもピッタリです。

準備するもの

出典:写真AC

水栽培するガジュマルを準備します。鉢植えのガジュマルは若くて元気のよいものを選び、準備した容器にバランスよく入るように清潔なハサミで剪定しておきましょう。

必要なもの

  • 鉢植えのガジュマル
  • コップ、花瓶などの容器
  • 水を張ったバケツ

土からの植え替え方

ハイドロカルチャーへの植え替えと同様の方法で、ガジュマルの根に絡みついた土を全て洗い落とします。準備した花瓶などの容器にガジュマルを入れ、容器の1/3程度水を入れましょう。根が全てつからず、葉がつからない程度に水の量を調節します。

水やりの頻度

出典:写真AC

水栽培のガジュマルは、水が全てなくなるまでそのままにしておきます。水がなくなったら容器をきれいに洗い、水を容器の1/3程度入れて戻しましょう。1日1回の頻度で葉水を与えると葉が枯れにくく、ハダニを防ぐのにも効果的です。

ボタニ子

ボタニ子

水は3~4日程度でなくなります。

肥料

出典:写真AC

基本的にガジュマルの水栽培には、栄養となる肥料は使いません。植物は光と二酸化炭素と水で栄養を作り出す仕組みがあるため、水栽培のガジュマルは明るい場所に置きましょう。日光があたらない室内に飾る場合は、夜のうちに朝日があたる場所に移動させておくのがおすすめです。

ガジュマルの水栽培に肥料を使わないのはなぜ?

大きくは成長しませんが、ガジュマルは光と二酸化炭素と水だけでも育ちます。水栽培はハイドロカルチャーに比べて水やり回数が多く、濃度や回数を守って肥料を与えるのが難しくなります。根腐れなどのトラブルを避けるために、特に初心者は肥料を使わない方法がおすすめです。

ボタニ子

ボタニ子

より元気に成長させるために肥料を与える必要がある場合は、必ず使用する肥料の用法容量を守りましょう。

植え替え

出典:写真AC

ガジュマルを水だけで育てると、根は育ちますが枝や葉は大きく成長できません。水栽培のガジュマルを大きくしたい場合は、土に植え替えて育てましょう。

ガジュマルの増やし方【水挿し】

ガジュマルの増やし方に、水挿し(水差し)というやり方があります。水挿しは剪定した枝を水栽培と同じようにコップやグラスなどの容器に水を張り、枝を入れて根を出す増やし方です。おしゃれな容器に入れて飾ると素敵な室内のインテリアになります。

ボタニ子

ボタニ子

ガジュマルの増やし方には水挿し、挿し木、種まきなどがあります。

水挿しの方法

剪定後の枝を清潔なハサミで先から10cm程度に切り、葉が水につからないように下の方の葉を切り落とします。切り口から樹液が出てきたら水で洗い流し、8分目程度に水を入れた容器に挿しましょう。直射日光の当たらない明るい場所で管理します。

ボタ爺

ボタ爺

切り口が斜めになるように切るのがコツじゃよ。

ボタニ子

ボタニ子

水挿しの枝は、虫や汚れが無いものを使いましょう。

水やりの頻度

水挿しは1~2日に1回の頻度で容器をきれいに洗い水を全て入れ替えます。発根した後に鉢上げせずそのまま育てるならば、水栽培同様に容器の水を半分程度まで減らして、水がなくなるまでそのままにしましょう。水やりのタイミングで葉水を与えると葉が枯れにくくなります。

植え替え

ガジュマルを大きくしたい場合は、根が出た後にガジュマルを水はけのよい土に植え替えましょう。ガジュマルは水栽培で育てると葉や茎があまり大きく育ちません。植え替えの時期は5~7月ごろが最適です。

ボタニ子

ボタニ子

暑い夏や休眠期にあたる冬の植え替えは避けましょう。

ガジュマルの水耕栽培【根腐れさせないコツ】

出典:写真AC

水耕栽培は植物を簡単に栽培できる方法ですが、根腐れしやすいというデメリットがあります。根腐れさせないようにコツをおさえて、元気なガジュマルを育てましょう。

コツ①水の量と水やりの頻度を調整する

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

水耕栽培の容器には、適量の水を入れましょう。植物は葉だけでなく根も呼吸します。根を全て水につけてしまうと植物に酸素が行き渡らず、病気になったり根腐れをおこしたりします。特にハイドロボールはしっかり水をため込んでいるため、水やりのタイミングに注意が必要です。

ボタニ子

ボタニ子

根を乾かさずに水をつぎ足すと根腐れしやすくなります。

ボタ爺

ボタ爺

水挿しの水は入れ替えをしないと水が腐って根が出ない場合があるぞ。

コツ②栽培環境を整える

出典:写真AC

水耕栽培の水の温度が上がり、水や根が腐らないように栽培環境を整えましょう。ガジュマルを直射日光が当たる場所に長時間置くと、水がお湯になり根腐れします。また、風通しの悪い湿度の高い室内で管理すると、細菌が繁殖したり苔やカビが生えたりしてガジュマルが病気になる場合があります。

ボタニ子

ボタニ子

高温多湿の場所で水挿しをすると茎にカビなどが生えて根が出ないときがあるので注意しましょう。

コツ③肥料を正しく与える

出典:写真AC

水耕栽培のガジュマルに肥料を与える場合は、水耕栽培専用の肥料を使い、用法用量を守って与えましょう。水耕栽培時の根が土栽培の根ほど強くないため、ガジュマルの元気がないときに肥料を与えてしまうと根腐れをおこす場合があります。

ボタニ子

ボタニ子

ハイドロボールでの栽培も肥料の与え方には十分注意しましょう。

水耕栽培におすすめの肥料5選!効果や使い方について詳しく解説のイメージ
水耕栽培におすすめの肥料5選!効果や使い方について詳しく解説
家にあるものやペットボトルで植物を栽培できる「水耕栽培」では、施肥が欠かせません。肥料選びが水耕栽培を成功させるポイントです。この記事では、水耕栽培におすすめの肥料を5つご紹介します。肥料の特徴や使い方のポイントを押さえて、水耕栽培に活かしましょう。

コツ④定期的に植え替える

出典:写真AC

水耕栽培のガジュマルは、定期的に植え替えましょう。水耕栽培は水中に微生物がいないために、根から出た老廃物が容器の中にたまり続けて根腐れの原因になります。

ボタ爺

ボタ爺

土栽培は土の中の微生物が根から出た老廃物を分解して、水やりの水が鉢穴から外に出してくれるのじゃ。

ボタニ子

ボタニ子

植え替えは、ガジュマルを大きくしたいと思うだけでなく、病気を防ぐために必要です。

ガジュマルの水耕栽培を上手に楽しもう

出典:写真AC

ガジュマルは強くて育てやすい観葉植物で、水耕栽培に向いています。冬の管理と根腐れに気をつけて水耕栽培を楽しみましょう。少し大きな土植えのガジュマルを栽培中であれば、それを少し切ってインテリアとして水挿しにチャレンジするのもおすすめです。

ボタニ子

ボタニ子

水耕栽培にはハイドロボール以外にカラーサンドも利用できます。下の記事を参考にカラーサンドにもチャレンジしてくださいね。

カラーサンドとは?簡単な作り方&観葉植物・多肉をおしゃれに飾るコツ!のイメージ
カラーサンドとは?簡単な作り方&観葉植物・多肉をおしゃれに飾るコツ!
カラーサンドとは、人工的に作られ色付けされた砂のことです。たくさんの利点を持つカラーサンドは、さまざまな使い方ができますが、特に植物をおしゃれに飾るのにおすすめです。今回はカラーサンドの利点や、カラーサンドを使ったおしゃれな植物の飾り方を紹介します。
umeko
ライター

umeko

ガーデニングと絵本と旅行好きの主婦です。私にとって花や緑は心の栄養です。

関連記事

Article Ranking