ゴキブリに効果的なアロマティカスの増やし方
アロマティカスは多肉植物の中でも比較的簡単に増やせるタイプです。たくさん置くほど虫除け効果が高まることもあり、増やし方を知っておくと重宝します。やり方と管理方法のコツを押さえて、上手にアロマティカスを増やしてみましょう。
増やし方
アロマティカスの増やし方には「挿し木」と「株分け」があります。いずれも適期は生育が盛んな4月~9月にかけてです。冬の休眠期までにしっかりと根を張らせるには、6月ごろまでに作業をすませるのがおすすめです。寒い時期に作業するとうまく根が張らず枯れる可能性が高いため、気温が下がる10月以降は避けましょう。
①挿し木
枝先から3~5節の場所でカットして、下の葉は全て切り落として挿し穂を作ります。ポリポットなどの小さな容器に挿し木用の土や赤玉土など清潔で水はけのよい土を入れたら、割りばしや指を使って中心に穴を開けましょう。あとは用意した挿し穂を挿すだけです。節から根が出るため、土の中に数節埋まるように深さを調節してください。個体差はありますが数週間で発根します。

ボタニ子
アロマティカスは水挿しでも増やせますか?
水挿しでももちろん増やせます。土に挿すときと同様に挿し穂を作り、水を入れた容器に挿すだけです。水は入れ過ぎると茎が腐ることがあり、下から2節ほどが水に浸かる程度の水量で十分です。特に夏場は高温多湿で腐りやすくなるため、できるだけ毎日水を交換しましょう。
②株分け
アロマティカスの株を掘り上げて根鉢を優しくほぐします。茎と根が分けられそうなポイントを見つけて手で割きましょう。硬いようであれば清潔なハサミやカッターで切り分けてください。あとはそれぞれ植木鉢に植え付けるだけです。用土は市販のサボテンや多肉植物用の土を使うのが簡単でおすすめです。自作する場合は赤玉土に2割ほど鹿沼土や砂利などを混ぜて水はけをよくしましょう。

ボタニ子
根詰まりを起こさないように1~2年に1回は植え替えるといいんだって!植え替えのときにあわせて株分けするのがおすすめだよ!

ボタ爺
自分で増やすのが難しいという人は、もちろん購入もできるぞ!人気のある多肉植物じゃから、購入も比較的簡単なんじゃ!
アロマティカスの購入方法
アロマティカスを購入するのなら多肉植物を扱う販売店で探すのがおすすめです。実際に目で見て購入できるため、株の状態やサイズ感、好みの形を選べる点が嬉しいポイントです。販売店が近くにない方は通信販売でも購入できます。販売店のように実物を見て選べないため、口コミなどで丈夫なアロマティカスを扱う店を見極めて購入しましょう。

ボタニ子
多肉植物専門の販売店じゃなくても、植物を扱う比較的大きめの販売店なら置いてあるみたい。販売店に行く前に問い合わせするといいかも!
ゴキブリ対策にアロマティカスを飾ってみよう!
アロマティカスは香りがよいハーブであり、プニプニした感触が面白い多肉植物でもあります。ゴキブリが嫌いな香りを持っており、室内で観葉植物として楽しめるだけでなく虫除けにも効果的な最強ハーブです。管理しやすく育て方も難しくなく、多肉植物やハーブ栽培初心者の方でも失敗少なく栽培できます。ぜひアロマティカスをおしゃれに飾って、虫除けに役立ててみてくださいね。
挿し木後は直射日光の当たらない明るくて風通しのよい場所で管理してね!根が出るまでは土が乾かないようにこまめに水やりするといいよ!