春に咲く白い花木12選!3月〜5月が旬な植物の名前や特徴をご紹介!

春に咲く白い花木12選!3月〜5月が旬な植物の名前や特徴をご紹介!

3月から5月と言えば、新生活など忙しい時期でもありますが、春になると様々な花が咲いて楽しい時期でもありますよね。そこで、この時期にしか楽しめない白い可愛い花を咲かせる花木や、街路樹。庭先で楽しめる小さな白い花を咲かせる草花などをまとめてみました。

春に白い花を咲かせる花木、街路樹

春になると、様々な花が咲き気分も高揚しますよね。3月、4月、5月と花盛りの木や草花はたくさんありますが、白い花を咲かせる植物はとても多いです。街路樹や花木はこの春の時期、一番の見頃を迎えます。

白い花木①ウメ

ウメといえば冬から春にかけて咲く花木です。日本では古くから愛されています。耐寒性に優れているため、2月の寒い時期でも花が咲く、春の訪れを知らせる代表的な花木です。ウメは花をつける「花梅」、実をつける「実梅」と分類されていて、果肉は梅干し、梅酒や梅ジャムなどにされます。

科目:バラ科サクラ属落葉高木 開花時期:2月~4月
花の色:白、ピンク、赤など 原産地:中国
樹高/草丈:3~10mほど 品種数:500種以上
耐寒性:強い 耐暑性:強い

ウメの特徴

  • 冬から春にかけて咲く
  • 品種が多い
  • 耐寒性、耐暑性ともに優れている
梅の開花時期や見頃の季節はいつ?開花の地域差や人気スポットまで解説!のイメージ
梅の開花時期や見頃の季節はいつ?開花の地域差や人気スポットまで解説!
春の訪れを感じさせる梅の花。開花の時期には見た目の可愛らしさや漂わせる高貴な香りで人々を魅了します。本記事では、梅の開花時期とは具体的に何月なのか?どんな地域に観光スポットがあるのか?みなさんが梅の花をより楽しめる情報をお伝えします!

白い花木②コブシ

コブシは、3月~5月に枝先に直径6~10cmほどの純白の花を咲かせる街路樹です。花弁は6枚で、枝は太いですが折れやすく、枝が折れることでいい香りが広がります。田植えや種まきの時期に花を咲かせる事から、別名は「田打ち桜」と言われ、春の季語です。手間があまりかからない事で知られていますが、実から育てると、開花までに10年以上かかると言われているように、成長はとてものんびりです。

科目:モクレン科モクレン属落葉広葉樹 開花時期:3月~5月
花の色:白 原産地:日本・韓国
樹高/草丈:8~10m 品種数:-
耐寒性:強い 耐暑性:強い

コブシの果実

コブシの果実は5~10cmの集合果であり、にぎりこぶし状のデコボコがあることから、「コブシ」という名前がついたとされています。この果実は赤く実り、食べれそうな外観ですが、残念ながら食用ではありません。

コブシの特徴

  • 純白の花を咲かせる
  • 枝が折れると芳香する
  • 果実が特徴的な形をしていて、名前の由来になった

白い花木③サクラ

日本で街路樹と言えば、サクラが思い浮かぶ方が多いのではないでしょうか?サクラといえば、日本の春のイメージにピッタリの街路樹ですね。サクラで代表的な品種と言えば、江戸時代に園芸品種として作られた「ソメイヨシノ」です。サクラの果実はさくらんぼとしても有名ですが、サクラの葉や花も塩漬けして食用にされます。耐寒性や耐暑性は、品種により異なりますが、寒さに強いと言われている品種は「オオヤマザクラ」「チシマザクラ」暑さに強いと言われているのが「カンヒザクラ」です。

科目:バラ科モモ亜科スモモ属落葉樹 開花時期:3月下旬~4月半ば
花の色:白、薄紅色、濃紅色 原産地:東アジアに多く分布
樹高/草丈:3~20mほど 品種数:600種以上
耐寒性:品種による 耐暑性:品種による

サクラの特徴

  • 日本を象徴する春の花木
  • 耐寒性や耐暑性は品種により異なる
  • 実以外に葉や花びらも食用とされる
桜を挿し木で増やす方法!適切な時期・方法を知り成功率を上げよう!のイメージ
桜を挿し木で増やす方法!適切な時期・方法を知り成功率を上げよう!
春になるとピンクや白の花を咲かせる桜は、日本人にとって最も馴染みのある花木ではないでしょうか。ところが、挿し木で増やすとなると途端に扱いが難しくなると言われています。そこで、今回は桜の挿し木を成功させる方法について、増やし方のコツや時期についてご紹介します。

白い花木④ハナミズキ

Photo bymanfredrichter

ハナミズキは、別名アメリカヤマボウシです。ミズキの仲間で、花が目立つことから「ハナミズキ」という名前がつきました。ハナミズキも日本では街路樹としてよく植えられていて、葉は秋に紅葉し、赤い果実が実ります。庭木や、街路樹としても人気のこの花木は、白や薄紅色の可愛らしい花を付けます。1912年に当時の東京市長がアメリカ合衆国ワシントンD.C.にソメイヨシノを贈り、その返礼として1915年に贈られたことが始まりで、白花の苗木は40本、ピンクの苗木は20本、日比谷公園や小石川植物園などに植えられました。

科目:ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木 開花時期:4月下旬~5月上旬
花の色:白、薄紅色 原産地:北アメリカ
樹高/草丈:4~10m 品種数:八重咲きなど数種
耐寒性:やや弱い 耐暑性:やや弱い

ハナミズキの特徴

  • 秋には葉の紅葉も楽しめる
  • 街路樹や庭木として人気の花木
  • 果実は秋に実り、赤い
寄せ植えを上手にみせる配色とは?4つのパターンと配色例をご紹介!のイメージ
寄せ植えを上手にみせる配色とは?4つのパターンと配色例をご紹介!
寄せ植えをしてみたけれど思うようにまとまらない経験はありませんか?この記事では、寄せ植えでセンスが良いと感じさせる配色のコツをご紹介します。4つのパターンを覚えて簡単にセンスの良い寄せ植えを作りましょう。また、季節に合わせた配色、花壇の配色もご紹介します。

白い花木⑤ドウダンツツジ

日本で庭木と言えば、ドウダンツツジと言ってもいいほど庭木として、また街路樹としてもよく見かけます。ドウダンツツジは春に白くすずらんの花の様な可愛い小花をたくさん咲かせますが、ひし形の葉は新緑、紅葉するため長い期間楽しむ事ができます。ツツジ科は根が浅いため、乾燥に弱いのも特徴です。耐寒性耐暑性ともに優れているので、初心者でも簡単に栽培ができるのもドウダンツツジの特徴と言えます。

科目:ツツジ科ドウダンツツジ属 開花時期:4月上旬~5月中旬
花の色:白 原産地:日本(本州/四国/九州)、台湾
樹高/草丈:大きくても3mほど 品種数:-
耐寒性:強い 耐暑性:強い

ドウダンツツジの特徴

  • 日本では庭木としてポピュラー
  • 白く小さなつぼ型の可愛い小花がたくさん咲く
  • 春は小花、夏は葉の新緑、秋は葉の紅葉と楽しめる
ドウダンツツジの育て方!剪定方法や挿し木での増やし方などをご紹介!のイメージ
ドウダンツツジの育て方!剪定方法や挿し木での増やし方などをご紹介!
ドウダンツツジは可愛らしい花と紅葉することから人気の高い植物です。丈夫で剪定に強いので生垣にもなります。ドウダンツツジを家庭で育ててみたいと思いませんか。今回はドウダンツツジの育て方や剪定の仕方などを紹介します。育て方を覚えて美しい花と紅葉を楽しみましょう。

白い花木⑥りんごの花

りんごは樹高も2~5mほどのため、庭木や花木としても楽しめます。りんごと言えば果実が有名ですが、りんごの花はとても可愛いです。4月中旬ごろから開花し、白から薄いピンクの直径3~5cmほどの小さな花を咲かせます。花は優しく甘い香りがします。

つぼみはピンクが多く、開花してすぐは若干うすいピンクをしている

科目:バラ科リンゴ属 開花時期:4月下旬~5月中旬頃
花の色:白、薄紅色 原産地:ヨーロッパ東南部/アジア西部
樹高/草丈:2~5m 品種数:7500種以上
耐寒性:強い 耐暑性:強い

りんごの花の特徴

  • 白や薄いピンクの可愛い小花が咲く
  • 開花時期は4月下旬と晩春
  • 甘く優しい香りがする

次のページ

白い花木⑦ブルーベリー

関連記事

Article Ranking