ネギの品種や栄養を解説!その栄養を効率的に摂取する方法も5つご紹介!

ネギの品種や栄養を解説!その栄養を効率的に摂取する方法も5つご紹介!

ネギは刻んで薬味にしたり、炒めたり、鍋に入れたりと調理法も豊富な上、四季問わず入手できる身近な野菜です。みなさんはネギの栄養や、効能・効果はご存知ですか?今回はネギの品種や栄養素、ネギによる効能・効果や栄養を効率的に摂取できる食べ方やレシピをご紹介します。

記事の目次

  1. 1.ネギとは
  2. 2.ネギの品種
  3. 3.ネギの栄養
  4. 4.ネギの効能・効果
  5. 5.ネギの栄養の効率的な摂取法①
  6. 6.ネギの栄養の効率的な摂取法②
  7. 7.ネギの栄養の効率的な摂取法③
  8. 8.ネギの栄養の効率的な摂取法④
  9. 9.ネギの栄養の効率的な摂取法⑤
  10. 10.食べ過ぎには注意!
  11. 11.まとめ

ネギの効能・効果

ネギの効能・効果① 風邪症状緩和、予防効果

フリー写真素材ぱくたそ

ネギには疲労回復にいいビタミンCが豊富で、ネギの香り成分でもある「アリシン」は殺菌効果に優れているため、風邪予防効果が期待できます。また、アリシンはビタミンB1の吸収を良くします。ビタミンB1は皮膚や粘膜の健康維持を助けるはたらきがあるため、のどの痛みをやわらげる効果も期待できます。

ボタニ子

ボタニ子

せきがひどい喉風邪の時、ネギのスープをお母さんがよく作ってくれたなぁ。風邪予防にも効果があるんだね。

喉風邪に効くレシピ

喉風邪に効くニンニク生姜ネギスープ by なりなりんご 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが315万品
喉風邪に効くネギスープのレシピ

ネギの効能・効果② 血行促進、高血圧予防

Photo byfrolicsomepl

ネギの香り成分の「アリシン」は、血行促進にもいいとされます。血栓を予防し、血液サラサラ効果で高血圧の予防にもはたらきかけます。緑の部分に多く含まれるカリウムも、血圧の安定や高血圧予防に効果的です。

高血圧予防、血液サラサラレシピ

血液サラサラ*焼きネギとさば缶の味噌汁 by ☆micoco☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが315万品
ネギの血液サラサラレシピ

ネギの効能・効果③ 美肌効果

葉鞘に含まれるビタミンCはしみやそばかすの予防、緑の部分に含まれるカロテンは、抗酸化作用があり、肌の酸化による肌荒れや肌トラブルを未然に防ぎ美肌効果が期待できます。

美肌効果レシピ

小松菜とダブルねぎ&手羽元の美肌鍋 by nanaレシピ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが315万品
ネギの美肌鍋レシピ

続いて、ネギの栄養の効率的な摂取法をご紹介!

ネギの栄養の効率的な摂取法①

ネギの栄養の効率的な摂取法① 生で食べる「薬味」

Photo byStockSnap

一番手っ取り早く、栄養素も壊さずに食べられるのが「生」で薬味として使う方法です。納豆に入れたり、蕎麦やうどん、汁物やラーメンなどに薬味として取り入れることで、味のアクセントにもなります。どの品種のネギでも薬味として用いることができますが、葉ネギや九条ネギ、あさつきなどが香りが良く柔らかいため食べやすいです。

薬味としておすすめの品種

  • すべてのネギが薬味として使える
  • ビタミンCを摂りたいなら白ネギ
  • カロテンを摂りたいなら葉ネギ
  • 香りを楽しむなら九条ねぎ、あさつき

おすすめのレシピ

【薬味 ねぎ 2種】辛味をとる方法♪ by Azabu10 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが315万品
生ネギの辛味をとるレシピ
ボタニ子

ボタニ子

辛味が苦手な人は、このレシピがおすすめだよ!

ネギの栄養の効率的な摂取法②

ネギの栄養の効率的な摂取法② 鍋料理

Photo by Richard, enjoy my life!

大きめに切ったネギを鍋で煮込み、火を通すことで甘みが増し食べやすくなります。葉ネギよりは肉厚である根深ネギや、下仁田ネギが鍋料理には向いています。もともと冬野菜だったネギは、鍋料理では欠かせない野菜のひとつです。

鍋料理にネギは欠かせないよね。寒い時期には風邪予防にもいいし、体も温まるね!

鍋料理におすすめの品種

  • 根深ネギ(白ネギ、長ネギ)
  • 下仁田ネギ
  • 赤ねぎ

おすすめのレシピ

長葱たっぷり☆豚しゃぶ鍋 by せつぶんひじき 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが315万品
ネギをたくさん食べられる鍋レシピ

ネギの栄養の効率的な摂取法③

ネギの栄養の効率的な摂取法③ 炒める

Photo by _temaki_

ネギは火を通すことで甘みが増します。煮込む以外にも、炒めることでぐっと食べやすくなります。こちらも葉ネギより肉厚の根深ネギ、下仁田ネギが向いています。肉や他野菜とも相性が良く、炒めものは調理時間もさほど取らないためおすすめの調理法です。

ボタニ子

ボタニ子

鶏肉とネギを炒めた料理って美味しいよね。火を通すだけで甘くて独自の香りも和らぐから、苦手な人にもおすすめ!

炒め料理におすすめの品種

  • 根深ネギ(白ネギ、長ネギ)
  • 下仁田ネギ
  • 赤ねぎ

おすすめのレシピ

胸肉と長ネギの塩レモン炒め by 馬堀海岸 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが315万品
ネギと鶏肉の炒めものレシピ

ネギの栄養の効率的な摂取法④

ネギの栄養の効率的な摂取法④ 蒸す

ネギを蒸して火を通すことで、甘みが増しトロリと溶けるような食感になります。シンプルな調理法なのに、辛味が抜けとても食べやすくなるので、苦手な方や食欲がない方でも食べやすくなります。

ボタニ子

ボタニ子

蒸したネギって、トロットロで食べやすいし甘いんだよね~。

蒸しネギにおすすめの品種

  • 根深ネギ(白ネギ、長ネギ)
  • 下仁田ネギ
  • 赤ねぎ

おすすめのレシピ

焼くより断然蒸しネギ!の生ハム巻き by リアリズム 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが315万品
蒸しネギのレシピ

ネギの栄養の効率的な摂取法⑤

ネギの栄養の効率的な摂取法⑤ 味噌汁・スープ

出典:写真AC

日本の味噌汁といえば、ネギはとてもポピュラーな具材です。他の具材とも相性が良く、たくさんネギを入れたスープや味噌汁は風邪予防にも効果的です。肉厚な根深ネギ、葉が柔らかい葉ネギどちらともスープや味噌汁は相性が良いです。

スープ・味噌汁におすすめの品種

  • 一緒に煮る:根深ネギ(白ネギ、長ネギ)、下仁田ネギ
  • 最後に散らす:青ネギ(葉ネギ)、あさつき
ボタニ子

ボタニ子

葉ネギとか緑の部分が多いネギは、煮込むと色の鮮やかさが無くなるから最後に散らすのがおすすめ!

おすすめのレシピ

簡単#時短♡長ネギと卵のスープ♡ by りぃ♬* 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが315万品
ネギと卵のスープレシピ

食べ過ぎには注意!

出典:写真AC

栄養があるネギも、食べ過ぎには注意が必要です。ネギを食べ過ぎることで

  • 口臭や体臭の原因になる
  • 胃痛の原因になる
といった、弊害が起こる可能性があります。ネギをたくさん食べる事でにおい成分でもある「アリシン」は、食欲増進や殺菌効果が期待できる反面、食べ過ぎることで口臭や体臭の原因になったり、胃腸を荒らす原因になってしまうことがあります。栄養がある、効能がいいネギも食べる際は、過剰摂取せずに適量を守りましょう。

まとめ

いかがでしたか?栄養がある、健康にいい成分や効能があると古くから愛されているネギ。日本では通年スーパーで購入ができ、調理法もさまざまで使いやすい野菜ですね。ネギが苦手!という方も、火を通すことで食感や匂いも変化したり、品種によっても香りや辛味は変わります。冬の時期は風邪予防として鍋料理で、夏は夏バテ予防に薬味として食べるなど、様々な食べ方や品種を試してみてくださいね。

Mippy88
ライター

Mippy88

イヤイヤ期に突入した娘の育児をしながらの簡単菜園、ガーデニングを試行錯誤中。 趣味は料理、家事、園芸、DIY、掃除、写真、裁縫などなど…

関連記事

Article Ranking