「あおさ」の栄養はどれほど?効果・効能やおすすめの食べ方をご紹介!

「あおさ」の栄養はどれほど?効果・効能やおすすめの食べ方をご紹介!

海藻の仲間である「あおさ」が栄養豊富であることをご存知ですか?旨味や海苔の香りを料理にプラスするだけでなく、マグネシウムや食物繊維などの健康に嬉しい栄養も。この記事ではそんなあおさの産地や栄養の効果・効能、そして味噌汁やその他のおすすめの食べ方もご紹介します。

記事の目次

  1. 1.はじめに
  2. 2.あおさと海苔・青のりとの違いは?
  3. 3.あおさの成分と栄養価
  4. 4.楽天市場で人気のあおさ3選
  5. 5.あおさの栄養素ごとの効果・効能
  6. 6.あおさのおすすめの食べ方
  7. 7.まとめ

あおさの栄養素ごとの効果・効能

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

マグネシウムやカルシウム、食物繊維、ビタミン類と想像以上に多くの栄養素があおさにはあることがわかりました。次はそのそれぞれの豊富な栄養素が私たちの健康にどんな効果をもたらしてくれるのかを見ていきましょう。

マグネシウム

Photo byClker-Free-Vector-Images

あおさの「マグネシウム」は血管老化防止に役立つ!?

あおさに豊富に含まれている栄養素のうちで、特筆すべきはマグネシウムです。テレビ番組「林修の今でしょ!講座」でも取り上げられました。あおさの持つマグネシウムとEPA・DHAの働きにより血管の老化を防ぐ効果があるとし、医師がすすめる体に良い寿司ネタランキング1位に「あおさの味噌汁」がランクインしたほどです。こうしてあおさに含まれるマグネシウムが健康にうれしい効果・効能がある食品として注目を集めました。

食物繊維

Photo byskeeze

あおさの「食物繊維」が健康的な腸内環境に繋がる可能性がある

食物繊維は18~69歳では1日あたり男性20g以上、女性18g以上の摂取が推奨されています(参考:厚生労働省HP)。にもかかわらず、平成27年度の調査によると働き盛りの20代~30代男性の一日の食物繊維摂取量は13g、女性は12gと5g以上も不足していることが明らかになっています(参考:厚生労働省HP)。

あおさに含まれる食物繊維の量は?

お味噌汁やお吸い物に使用するあおさの重さは約3gとされており、このうち1g以上は食物繊維になります。あおさの摂取を意識すれば一日2~3gの食物繊維を多くとることができるといえるでしょう。こういった手軽に食物繊維をとることができる食材が家庭にあるとありがたいですね。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

さらにあおさの食物繊維には水に溶ける可溶性食物繊維と水に溶けない不溶性食物繊維の両方の成分が含まれています。この2つの成分があるおかげで便秘の解消だけではなく健康的な腸内環境を作ることにも役立ってくれるうれしい効果が期待できます。

ビタミンB12

Photo bysbtlneet

あおさの「ビタミンB12」は貧血予防にも役立つ可能性がある

ビタミンB12は野菜からはほとんど摂ることができない成分の1つです。牡蠣やレバーなどに豊富に含まれており、葉酸とともに働きヘモグロビンを作り出すことに関係するビタミンの1つです。お肉やレバーが苦手で菜食に偏りがちな人や悪性貧血に悩まされる人にはあおさから手軽にビタミンB12を摂取することもおすすめです。

葉酸

Photo byProfile

あおさには葉酸も多く含まれています。葉酸が最も多く含まれる食品はレバーになりますが、レバーを毎日取り入れることは至難の業です。あおさはレバーほどは含まれてはいませんが味噌汁や、あとでご紹介するようにラーメンといった料理にいれるだけで取り入れることができるので、毎日コツコツと葉酸を摂取するにはおすすめです。

あおさの「葉酸」はこれから赤ちゃんを考える女性にもおすすめ

妊娠初期は胎児の神経などが形成される大切な時期には様々な成分が必要とされますが、中でも葉酸が特に必要な成分です。そのため、子供を意識し始めたときから意識的に葉酸を摂取することが推奨されています。その点でも毎日手軽に摂ることができるあおさはおすすめの食品といえます。

あおさのおすすめの食べ方

出典:写真AC

私たちの健康にうれしい栄養がたっぷりあおさに含まれていることが分かったところで、そのあおさを簡単に効果的に取り入れるおすすめの食べ方をここからはご紹介します。有名な「あおさの味噌汁」だけでなく他の食べ方も見ていきましょう。ちなみにあおさの味噌汁は味噌汁にあおさをポンといれるだけで簡単に作ることができます。

あおさのかき揚げ

出典:写真AC

香りがよく、旨味と風味が増すので揚げ物にもあおさはおすすめです。水で戻したあおさを人参やタマネギ、ホタテの貝柱といった具材と混ぜあわせてかき揚げにするだけで手軽に作ることができます。天ぷらなどの揚げ物はどうしても緑の色が少なくなりがちですがこの方法であおさを取り入れれば、色合いも栄養もよくなり一石二鳥の料理方法でしょう。

あおさ入り卵焼き

出典:写真AC

あおさを溶き卵の中にいれて後は焼くだけの卵焼きもおすすめです。海苔の香りが卵焼きに加わり、色合いも美しい旨味たっぷりのあおさの卵焼きはお弁当のおかずにも人気です。卵だけの卵焼きではどうもご飯のおかずにならないという人にもあおさを入れることでおかずの要素が強くなるのでおすすめです。

あおさ入りお好み焼き

出典:写真AC

こちらも簡単に作れるおすすめ料理方法です。お好み焼きのタネにあおさをいれて焼くだけです。海苔の香りが食欲をそそります。もちろん、トッピングには定番の青のりものせて海藻の恵みをふんだんにいただきましょう。

あおさ入りラーメン

出典:写真AC

栄養が偏りがちなラーメンにもあおさはおすすめです。使い方はとても簡単で、出来上がったラーメンの上にあおさをのせるだけ。家で簡単な軽食や昼ご飯にインスタントラーメンを食べる方は多いでしょうが、そんなときにもあおさをのせるだけで不足しがちなビタミンや食物繊維などといった栄養成分を補ってくれます。

まとめ

出典:写真AC

健康にうれしい成分たっぷりのあおさを生活に取り入れてみたくなりましたか?海苔の香りや旨味が加わるだけではなくマグネシウムなどの健康にいい成分の栄養価も高いことが魅力です。おなじみの味噌汁にいれる食べ方はもちろん、天ぷらや卵焼きなどちょっとした料理に一つまみいれて手軽に使ってみませんか?

ricebridgarden
ライター

ricebridgarden

庭いじり、家庭菜園、DIYが大好きな主婦です。庭にキジがきたり、近くにはムササビもいるような田舎に暮らしています。3歳の娘と一緒に庭づくりを楽しんでいます。

関連記事

Article Ranking