コーヒーの木の育て方!置き場・水やりなど室内での上手な管理方法は?

コーヒーの木の育て方!置き場・水やりなど室内での上手な管理方法は?

コーヒーを飲むのは苦手でも「香りは好き」という方もいるでしょう。コーヒーはブレイクタイムの嗜好品としてだけではなく、青々とした葉が魅力の観葉植物としても人気があります。いつか自家製コーヒーを飲みたい方も、キレイな葉や可愛い花を愛でたい方も、室内での栽培にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。水やりや植え替え、挿し木などのポイントもご紹介します。

記事の目次

  1. 1.コーヒーの木とは?
  2. 2.コーヒーの木の花言葉
  3. 3.コーヒーの木の室内での育て方
  4. 4.コーヒーの木の豆からの育て方
  5. 5.コーヒーの木のトラブル対処
  6. 6.コーヒーの木の剪定
  7. 7.コーヒーの木の植え替え
  8. 8.コーヒーの木の挿し木
  9. 9.コーヒーの木の結実
  10. 10.コーヒーの木の種類
  11. 11.まとめ

コーヒーの木の挿し木

Photo bykontakt

コーヒーの木を挿し木で増やすステップ

①葉柄の数ミリ上を、斜め45°の角度でカットします。挿し木の長さは15~25cm程度が適当です。
②挿し木の葉は3~5枚残し、下部の葉は手でつまみ取ります。
③葉表面からの蒸散を抑えるため、葉は半分にカットしましょう。
④花瓶に挿し木を入れ、数時間水を吸わせます。
⑤挿し木を取り出し、切り口に発根促進剤を付けておくと成功率がアップします。
⑥切り口を傷つけないよう優しく土に植え、発根まで数週間、適度に土を湿らせた状態に保ちます。

ボタニ子

ボタニ子

挿し木を行うのは5~6月頃が良いでしょう。主幹を挿し木にすると真っ直ぐ育ちやすいですが、側枝を使ってもOKです。

ルートン(15g)

参考価格: 436円

出典: 楽天
出典: 楽天
楽天436円

コーヒーの木の結実

Photo byskeeze

観葉植物としての見た目の美しさを楽しむだけでなく、「いつの日か自家製コーヒーを飲みたい!」と夢みている方も多いかもしれません。ご心配なく!年単位の時間はかかりますが、樹高が1mを超え、木が成熟してくると、花が咲き、実がなり、コーヒー豆を採取できるようになりますよ。

実生で約3~9年、苗で3~7年

Photo byGDJ

実生(コーヒー豆から育てた場合)は3~9年。苗から育てた場合には3~7年ほどで結実すると言われています。コーヒーの木自体の性質や環境に大きく影響を受けるので、かなり幅が出てしまうため、あまり目安になりません。しかし、いずれも樹高が1mを超えて、充分に成熟した木になってからです。

ボタニ子

ボタニ子

コーヒーの木が成木になるには一般的に5年かかると言われます。仮に3年で結実しても、コーヒー農園では5年以上経たないと商品として収穫することはないそうです。

実が熟すまでゆっくり10カ月

花が咲き終わって結実し、楕円形のコーヒーチェリーが緑色から黄色~赤色へとゆっくり10カ月程度かけて熟していきます。実の中にはコーヒー豆が2個ずつ含まれていますが、豆を包んでいる果実部分も食べることができ、とても甘くておいしいのだそうです。

ボタニ子

ボタニ子

甘いコーヒーチェリー、食べてみたいですね。最近はフルーツとして見直す動きもあるそうです。

コーヒーの木の種類

Photo bypixel2013

コーヒーの木は世界で30種類(野生種を含む)があると言われますが、世界で主に栽培されているのはアラビカ種とロブスタ種です。

①アラビカ種(アラビア種)

日本で観葉植物として販売されるのはほとんどアラビカ種。香り・味ともに良く、飲用に使われるのも7~8割がこの品種です。葉は縁が緩く波打ち、濃く艶のある緑色が特徴です。生育に適した温度帯は15~24℃で、樹高は3~5m。豆は楕円形で平たい形をしています。主な栽培地は中南米諸国や、エチオピア、タンザニア、ケニア、ハワイ、インド、インドネシアなど。一般的に標高800~1,500mの高地で栽培されています。

②ロブスタ種

病害虫に強い品種としてベルギーで作られた交配種です。高温に強く、生育に適した温度帯は24~30℃。樹高は10mになります。収穫量が多く、多雨、少雨にも強いという特徴があります。豆は小粒で丸みのある楕円形で苦みが強い種類です。主要な産地はカメルーンやマダガスカル、インド、インドネシア、ウガンダ、ガーナ、ザイール、ケニアなどで、標高800m以下の低地栽培に向いています。

③リベリカ種(リベリア種)

「三大原種」の一つですが栽培量は少なく、世界でも1%に満たないと言われています。生育に適した温度帯は15~30℃と高く、樹高も15mと大きくなります。収量が少なく、豆は大粒で先端が尖っています。苦みが強く、味も良いとは言えないとのことで、日本にはあまり輸入されていないようです。主要生産国はリベリアやスリナム、ベトナムなどで、200m以下の低地・平地での栽培に向いている品種です。

まとめ

Photo bysarangib

観葉植物としても、嗜好品としても人気のあるコーヒーの木。日光と水やり、冬越しのポイントを押さえれば、誰でも手軽に栽培することができます。毎年ぐんぐん成長して数年後には甘い香りの花を咲かせ、美味しい実を生らせ、うまくいけば香しい自家栽培コーヒーを楽しむことができるかもしれませんよ。

村まこ
ライター

村まこ

熱帯植物が大好きで、ベランダいっぱいに鉢があります。将来はあたたかいところに移住して、かわいい植物たちを地植えにして育てたいと思っています。

関連記事

Article Ranking