はじめに
果物の仲間であるマルメロの歴史は古く、古代ローマ時代にはすでに存在していたとされています。見た目はカリンとよく似ているので、カリンと間違われてしまうことがあります。カリンと比べるとまだまだなじみが薄いマルメロとはどんな果物なのか、マルメロの特徴や花言葉、食べ方を紹介していきます。
マルメロの特徴
科目 | バラ科マルメロ属 |
原産国 | 中央アジア |
開花時期 | 4~5月 |
耐暑性 | 強い |
耐寒性 | 強い |
マルメロはどんな果物?
バラ科に分類されているマルメロは、漢字で「榲桲」または「木瓜」と表記します。暑さや寒さにも強い特徴がある果物で甘くておいしそうなにおいがしますが、実が硬く酸味も強いので加工しないと食べられません。別名はセイヨウカリンやマルメレイロ、英語ではクインスと呼ばれています。
セイヨウカリンとは?
マルメロは江戸時代にポルトガルから伝わりました。すでに日本にあったカリンとよく似ていたため、セイヨウカリンと呼んで区別することもあります。現在でもマルメロをカリンとして販売しているところがあります。
マルメレイロとは?
マルメロはポルトガル語が語源とされていて、マルメロの木のことをマルメレイロと呼んでいます。マルメレイロから変化してマルメロという呼び方になりました。ジャムとしても有名なマーマレードの語源は、マルメロだという説があります。
カリンとの違いは?
マルメロは皮がかたく、細かい産毛に覆われています。白やピンク色の花が咲き、葉の形は楕円形をしています。一方のカリンは、皮がやわらかくツルツルしています。赤い花を咲かせ、葉の形はギザギザしています。このように、マルメロとカリンの違いは見た目で区別することができますよ。
マルメロの花
カリンとマルメロの花。
— みっち (@pumpum055) April 17, 2019
カリンの実は果実酒にすると咳に効くとか言いますね。 pic.twitter.com/gLYgfjKKoS
マルメロの花はカリンの花に比べると色素が薄いのが特徴です。花の大きさは5cmほどなので、実の大きさから考えるとやや小さい印象を受けます。長野県の諏訪地方にはマルメロ街道といわれる道があり、春になるとマルメロの花を楽しむことができますよ。
マルメロの花言葉
マルメロの花から
— ひとみちゃん (@OONs5QYe7Vbe8Hp) December 5, 2019
おはようございます pic.twitter.com/qv8MDRYIZV
マルメロには魅惑や誘惑といった花言葉がつけられています。そのほかにも幸福という花言葉も持っています。花言葉は日ごろの想いを口では伝えづらいときに送ると喜ばれます。マルメロは9月14日の誕生花でもあるので、男性から女性へ花を贈るのも素敵ですね。花言葉の中には幸せや愛を表現するほかにも、別れや悲しみを表現する花言葉もあるので、シーンにあった花を贈るようにしましょう。
マルメロの実
マルメロhttps://t.co/EjVnCo9guJ
— 旬の食材百科ーフーズリンク (@syokuzaihyakka) November 15, 2019
カリンの近縁種で見た目だけでなく食べ方なども同じで、生のままでは硬くて食べられませんが、煮るとリンゴを煮たように柔らかくなり、酸味を活かしてコンポートやジャムにすると美味しく食べられるます。食材百科に写真と解説を追加しました。 pic.twitter.com/jRnxBkPoRZ
マルメロの実はクリーム色をしていて、洋ナシに似ています。調理をするときには中央にある種を取り除いて食べましょう。マルメロは種から育てると発芽率がとても低いのですが、試しに植えてみても面白いですね。
おいしいマルメロの見分け方
諏訪湖畔にある西洋カリン(マルメロ)、袋が掛かっているので中の様子が判りづらいですが、幾つか剥き出しがありました😆まだ青いですね!昨日の様子です。#おいでよ長野 #おいでよ諏訪圏 #諏訪湖 #かりん pic.twitter.com/SfuejP7N6w
— からかな@shinsyu_suwa (@ka_ra_ka_na) August 31, 2019
皮の色が青い状態のマルメロは未熟で食べられないので、皮の色が黄色のものを選ぶようにしましょう。傷が少なく、全体的に丸みがあって皮が張っているものがおいしい証拠です。またマルメロの特徴でもある甘いにおいがするのもおいしい印なので、これらを目安にすると食べ頃のマルメロを手に入れることができますよ。
実が青い場合はどうする?
実が青く未熟な状態のマルメロは追熟することができます。きれいな黄色に色づくまで、常温で保管しておくといいですよ。風通しのいい涼しい場所がおすすめです。
マルメロの栄養
マルメロには食物繊維が豊富に含まれています。カリウムも多く含まれているので、便秘解消や不要な水分の排出に効果が期待できます。マルメロのエキスは、カリンと同じように咳止めやのどの痛みにも作用するので、シロップや果実酒を作ってみてもいいですね。
種の秘密
マルメロの種はクインスシードと呼ばれ、美容に効果があります。使い方は、種を精製して化粧水や乳液にして使います。咳止めの効能は種の部分に含まれているため、マルメロをおしみなく活用したいですね。
ボタニ子
続いてマルメロのおいしい食べ方を紹介します。マルメロはお肉との相性もいいので、晩ご飯のおかずとしても大活躍しますよ。