梨の旬な時期はいつ?主な品種の収穫時期や食べ頃の見分け方を解説!

梨の旬な時期はいつ?主な品種の収穫時期や食べ頃の見分け方を解説!

夏や秋に出回る果物、梨。そんな梨の旬の時期は一体いつでしょうか。その旬の時期は品種によって異なります。梨にはどんな品種があるのか、収穫時期はいつなのか、いつ食べたら美味しいのか、冬にも梨が食べられるのかなど合わせて紹介します!

記事の目次

  1. 1.梨の旬はいつ?
  2. 2.美味しい梨の選び方・見分け方
  3. 3.梨の主な品種と見分け方(赤梨系)
  4. 4.梨の主な品種と見分け方(青梨系)
  5. 5.冬に食べられる梨
  6. 6.梨の産地
  7. 7.梨ってどんな樹木?
  8. 8.まとめ

梨の主な品種と見分け方(青梨系)

Photo byNickyPe

青梨系の種類と品種ごとの見分け方、いつから収穫時期なのか、シーズン時期はいつからなのか紹介します。

20世紀

20世紀は、青梨の中では一番生産数が多く、幸水・豊水・新高に次いで4番目の収穫量を誇る青梨の一種です。千葉県で生まれ、現在は鳥取県の特産品でもある20世紀は、シャキシャキした食感で、瑞々しく、さっぱりとした味の梨です。

収穫時期

収穫時期は8月から10月、もしくは9月下旬まで続きます。一番のピークは9月です。

食べ頃の時期

食べ頃の時期は、収穫ピークを迎える9月です。ずっしりと重いものを選べば果汁がたっぷり入っている梨を食べることができます。また、20世紀はシャキシャキしているさっぱり系の梨なので、甘い20世紀が食べたい人は、青梨でも徐々に黄色くなってくるので青い20世紀よりも、黄色くなってきている20世紀を選ぶと甘い20世紀が味わえます。

他の梨との見分け方

20世紀は青梨です。かおりと比べると小さく、匂いもないことから見分けられます。

日持ち

日持ちする梨です。日持ちといっても、他の梨同様冷蔵庫で1週間です。収穫して1週間も持たせない方が美味しく食べることができます。

かおり

かおりは、幻の梨と呼ばれるほど出荷数がすくない梨です。病気に弱いため栽培が難しく、品種登録されていないので直売所や農家さんから直接購入するしか方法がありません。そんなかおりですが、とにかく甘いです。酸味がなく、食感はシャキシャキというよりかは粗目の食感です。

収穫時期

収穫時期は9月から10月上旬が収穫時期です。ピークは9月になりますが、栽培しているところも少ないので他の梨よりかはピークでも収穫量は少ないです。

食べ頃の時期

食べ頃は9月です。ずっしりと重いものを選ぶと、果汁がたっぷりと入っています。

他の梨との見分け方

とにかく大きいです。1kgを超えるものがたくさんあります。また、香りがりんごのような香りをしていることも特徴です。このりんごのような香り=いい香りとなり、「かおり」と呼ばれています。

日持ち

日持ちしません。なので、購入したらすぐに食べるようにしてください。すぐに食べられないようであれば、冷蔵庫で保管してください。かおりの栽培が少ないのは、日持ちしないのも理由の一つです。

冬に食べられる梨

Photo byComfreak

梨は夏から秋の季節の果物ですが、1月や2月など冬に食べることのできる梨も少量ですがあります。ここでは冬に食べることのできる梨・購入できる梨を紹介します。

晩三吉(おくさんきち)

晩三吉とは、主に大分県で栽培されている赤梨の一種です。程よい酸味と甘みがある柔らかい梨です。収穫は10月下旬から始まりますが、日持ちするのでスーパーなどで2月や3月になっても見ることのできる梨の一つです。

愛宕

愛宕は、主に岡山県で栽培されている赤梨の一種です。とても大きい梨で、大体の梨が1kgを超えます。食感として、シャキシャキより粗いですが、柔らかい梨です。収穫は11月頃と遅く、日持ちするため1月や2月、3月になってもスーパーで出回ることがあります。

梨の産地

Photo byPexels

夏から秋の季節の果物である梨ですが、産地はどこか知っていますか?ここでは、梨の主な産地を紹介します。

千葉県

Photo by : : Ys [waiz] : :

千葉県は梨の産地の一つです。主に作られている品種は、幸水・豊水・新高・あきづき・20世紀・かおりです。収穫は7月から始まり10月まで続きます。13.2%のシェアを誇り、出荷数・収穫量などともに全国1位の産地です。

引用:千葉県

茨城県

Photo by Kentaro Ohno

茨城県は、全国2位の梨の産地です。主な品種は、幸水・豊水・あきづき・新高です。その他に「恵水」「にっこり」などの茨城県オリジナルの品種も生み出しています。収穫は7月からハウスで育てられた幸水から始まり、10月まで続きます。

梨ってどんな樹木?

Photo by pika1935

梨は、バラ科ナシ属に含まれる落葉高木です。古くは中国原産の樹木です。花期は4月で、葉の展開とともの白い花を咲かせます。梨の木は、収穫だけでなく季節によって剪定や受粉など農家さんで行っています。

梨の花・人工授粉

梨の花は、花弁が5枚ある白い花です。4月に一斉に開花を迎えますが、農家さんはこの時期に梨を人工授粉させます。梨は本来虫媒花ですが、同じ品種同士では結実しない特徴があります。そのため、農家さんは同じ品種で結実させるために、人間の手によって受粉させています。

梨の増え方・接ぎ木

Photo by JIRCAS

梨は、本来は種で増える樹木ですが、農家さんは接ぎ木で増やしています。梨は、幸水の枝に豊水の枝を接ぎ木することが可能で、接ぎ木された豊水は豊水として実ります。病気にかかりやすいなどの問題もありますが、梨の木には同じバラ科であるりんごを接ぎ木することも可能です。

梨の剪定

Photo bynightowl

梨の木も、剪定を行います。剪定を行うのは1月から2月で、主に冬の時期に行います。この時期に混みあった枝を剪定し、日当たりをよくしています。

まとめ

出典:写真AC

梨には、さまざまな品種があり、食感・味ともに違います。収穫時期も7月から遅いものでは11月です。旬なものはその時期しか食べることができません。旬の時期に食べる梨は美味しいです。ぜひ、お気に入りの梨を見つけてくださいね!

高倉
ライター

高倉

植物が好きです!特に野草。そのあたりに生えている雑草と呼ばれる植物です。中でもカタバミを見るとテンションあがります。

関連記事

Article Ranking