クレソンの育て方!家庭菜園で上手に栽培するコツや増やし方をご紹介!

クレソンの育て方!家庭菜園で上手に栽培するコツや増やし方をご紹介!

クレソンはヨーロッパが原産の多年草で「オランダガラシ」や「オランダミズガラシ」とも呼ばれている植物です。主に水辺に分布するため「ミズガラシ」という名前がついており、家庭菜園や水耕栽培などさまざまな育て方ができます。そんなクレソンの育て方や増やし方を紹介します。

記事の目次

  1. 1.クレソンとは
  2. 2.クレソンの育て方
  3. 3.クレソンの増やし方
  4. 4.クレソンの病気と害虫
  5. 5.まとめ

クレソンの病気と害虫

Photo byalsen

病気や害虫には比較的強いといわれるクレソンでも、乾燥が続いたり多湿の環境で育てたりしていると病気や害虫被害を受けてしまいます。また、葉がおいしいため害虫に食害されてしまう危険もあります。こまめに観察しながら育てるのがポイントです。クレソンのかかりやすい病気や害虫被害を紹介します。

べと病

べと病はカビが原因で発生する病気で、感染した部分は褐色に変色していくのが特徴です。葉が濡れた状態が長く続くと発生しやすいため、梅雨時期など雨の多い時期には葉を剪定して風通しをよくしたり水はけのよい用土で育てたりして防除しましょう。

ハダニ

乾燥が続くと発生しやすい害虫で、葉の裏側などの見つけにくい場所に寄生します。発見が遅れると大量発生してしまう恐れがあるため注意しましょう。ハダニは葉や茎の汁を吸って成長します。ハダニに寄生されると株が弱ったり葉の色が悪くなったりするのが特徴です。水が苦手な性質があるため、定期的な葉水で予防できます。

アオムシ

Photo byzoosnow

葉がとてもやわらかいため、アオムシに食害されてしまう可能性があります。気付かないまま放っておくと葉が穴だらけになってしまいます。発生したら早めの対処が必要です。アオムシを発見したらすぐに箸などを使って引き剥がして駆除しましょう。大量に発生してしまった場合は殺虫剤を散布して、葉が食害されてしまうのを防いでください。

まとめ

クレソンを家庭菜園で上手に栽培するコツや増やし方、花言葉や病気と害虫などについて紹介しました。家庭菜園だけでなく室内で気軽に水耕栽培で育てられる魅力もあり、育て方や増やし方も簡単なため初心者でも気軽に育てられる植物です。繁殖力も強く栄養満点のスーパーフードクレソンをぜひ自宅で育てて味わってみてくださいね。

Alisa.
ライター

Alisa.

よろしくお願いします。

関連記事

Article Ranking