ビデンスの育て方!植え替えの仕方など開花までの管理のコツを解説

ビデンスの育て方!植え替えの仕方など開花までの管理のコツを解説

ビデンスは冬の時期に花が楽しめる人気の植物です。生命力が強くお手入れの手間もほとんどかからないため、初めてビデンスを育てる人でも失敗せずに冬越しまでできます。そこで初心者にも育てやすいビデンスの栽培方法や管理のコツ、おすすめの種類などをまとめて解説します。

記事の目次

  1. 1.ビデンスとは?
  2. 2.ビデンスの特徴
  3. 3.ビデンスの育て方
  4. 4.ビデンスの増やし方
  5. 5.ビデンスの管理方法
  6. 6.ビデンスの植え替え
  7. 7.栽培におすすめのビデンス4種
  8. 8.まとめ

ビデンスの管理方法

フリー写真素材ぱくたそ

ビデンスは水やりも庭植えの場合は必要ありませんし、耐寒性があるので対策なしでも冬越ししますが、ものすごい勢いで成長する植物なので観賞用として栽培する場合は定期的な管理が必要になります。そこでビデンスを計画的に栽培するために知っておきたい管理の方法について説明しましょう。

日当たり

日当たりのよい場所を選ぶことが、ビデンスで唯一気を付ける育て方の基本です。寒さにも強いので屋外でも冬越しできますが、日当たりが悪い屋外や室内での栽培は枯れる原因になります。なお凍結が心配な地域では庭植えではなく鉢植えにし、冬は南向きの日当たりのよい場所に移動するとよいでしょう。

肥料

Photo by salchuiwt

庭植えの場合には、土に含まれる栄養分で十分に成長できるので、肥料を与えなくても成長に影響しません。ただし鉢植えの場合は花期に十分な栄養を与えるのが上手な育て方のコツです。ちなみに肥料は化成肥料がおすすめですが、即効タイプの肥料ではなく、ゆっくりと効果があらわれる緩効タイプの肥料を選びましょう。

切り戻し

ビデンスは旺盛に生育する植物なので、コンパクトなサイズを保つためには切り戻しを行うのがポイントです。切り戻しをするとカットした部分から新芽がすぐに生えてきますし、丈夫な花芽がつきやすくなります。なお切り戻しは9月~10月に行うのがおすすめです。

害虫対策

Photo by JIRCAS

ビデンスは病気には強いのですが、害虫が発生することがあります。特にアブラムシとハダニが発生しやすく、大量発生すれば枯れてしまいます。なお気温が高くなる夏にはハダニが発生しやすいため、こまめに葉水を行うとハダニの駆除・予防に効果的です。

アブラムシの退治・予防対策!花や野菜から駆除するための方法を紹介!のイメージ
アブラムシの退治・予防対策!花や野菜から駆除するための方法を紹介!
アブラムシは花や野菜などの植物に寄生する害虫で、ウイルス病を媒介するので、植物へさまざまな被害をあたえます。また、アブラムシは種類の多い害虫でもあります。この記事では、そんなアブラムシの予防対策と、アブラムシを退治・撃退するための方法を紹介します。
ハダニとは?その生態や発生原因から被害症状や駆除方法まで解説!のイメージ
ハダニとは?その生態や発生原因から被害症状や駆除方法まで解説!
葉や果実に寄生して外観を損ねるどころか、株自体を弱らせてしまう赤い強敵、ハダニ。繁殖力も強く、いつの間にか駆除し切れないほど増えてしまうこともあります。そんなハダニの生態や発生原因、駆除の方法、被害や症状、対策などについてご説明します。

ビデンスの植え替え

Photo by sor

ビデンスは日当たりさえ注意すればほとんど手入れの必要がない植物なのですが、唯一注意しなければいけないのが植え替えです。地下茎の生育スピードが速いため、1年たつと鉢の中は根がびっしりと詰まります。そのため観賞用として栽培するには、定期的な植え替えが必要です。

植え替えの時期

Photo byLarisa-K

植え替えは1年に1度を目安におこなうようにしましょう。特に鉢植えの場合は1年以上植え替えを行わないと、鉢の中が根詰まり状態になってしまいます。なお植え替えは新芽が出始める4月~5月に行いますが、植え替えのタイミングで株分けをするのもおすすめです。

根が伸びすぎている場合の対処法

Photo byCarlottaSilvestrini

ビデンスはたった1年でも大きく根を伸ばす植物なので、場合によっては根が伸びすぎて鉢の外に出てしまっていることもあります。ここまで成長すると根が絡まって鉢から取り出せなくなることが多いですが、その場合は伸びすぎた根を剪定ばさみで切り、ドライバーなどで鉢と根の間に隙間を作ると取り出しやすいです。

次のページ

栽培におすすめのビデンス4種

関連記事

Article Ranking