オキナグサの育て方・栽培方法!水やりや肥料など管理のコツを解説!

オキナグサの育て方・栽培方法!水やりや肥料など管理のコツを解説!

フワフワとした白い毛と情緒ある花の姿が人気のオキナグサは、観賞用として栽培する人も多いのですが、育て方にはコツが必要です。そこでオキナグサの基本的な育て方と栽培方法を、水やりや肥料など管理のコツとあわせてわかりやすく解説します。

記事の目次

  1. 1.オキナグサとは?
  2. 2.オキナグサの特徴
  3. 3.オキナグサの基本的な育て方
  4. 4.オキナグサの管理方法
  5. 5.初心者におすすめの育て方
  6. 6.オキナグサの主な病気
  7. 7.オキナグサの主な害虫
  8. 8.まとめ

オキナグサの基本的な育て方

Photo bygladiator01

情緒ある花や種の姿が魅力的で愛好家も多い植物ですが、栽培するには育て方の基本を知るだけでなく、環境の変化に合わせて栽培方法を調整するなど工夫が必要です。栽培には手間もかかります。しかし、愛情をかけた分だけ美しく成長するため、育て甲斐のある植物でもあります。

育て方①土

Photo byJing

栽培用の土(用土)は、「通気性のよい土」と「水持ちのよい土」の両方を兼ね備えていることがポイントです。水はけがよすぎると水枯れしやすくなりますし、水持ちがよすぎると根腐れします。なお、この2つの特徴を生かしやすいのが鹿沼土と赤玉土で、軽石を加えてブレンドするのがおすすめです。

鹿沼土とは?その性質と赤玉土との違いを解説!相性の良い観葉植物は?のイメージ
鹿沼土とは?その性質と赤玉土との違いを解説!相性の良い観葉植物は?
鹿沼土は、植物を栽培する時の基本用土で使われることが多い土です。鹿沼土は植物の根が、栄養分や水分を吸収する時にとても役立っています。鹿沼土の特徴を活かし、観葉植物の土で使うときの使い方や、鹿沼土の特徴と鹿沼土によく似ている赤玉土との違いも解説します。

専用用土を使うのも育て方のコツ

Photo byFree-Photos

山野草の栽培種なので、山野草専用の用土を使うのもおすすめです。山野草専用の用土にはオキナグサの栽培に必要な培養土が含まれていますし、通気性・水持ちのよさも兼ね備えているため、オリジナルでブレンドする手間もかかりません。なおこの場合も軽石を混ぜるのがポイントです。

育て方②肥料

Photo by Simon Shek

肥料は、時期によって置くタイプの肥料と液体肥料を使い分けるのがポイントです。置くタイプの肥料は、4月と9月の2回にわけて与えることで苗へのストレスがかからず効果も長持ちします。なお液体肥料は、チッソ・カリ・リン酸がバランスよく配合されるものを使いましょう。

花の育て方のポイントは液体肥料

フリー写真素材ぱくたそ

気温が高くなる春から初夏にかけて、開花のための準備期間に入ります。この時期には花の成長促進のために液体肥料を使いましょう。与える目安は2週間に1回がおすすめですが、肥料に含まれる成分のバランスが均等になるように注意してください。

秋は花芽の成長を促す肥料を与える

Photo by9883074

花の時期が終わり葉が落ち始める秋には、花芽の成長期に入ります。この時期にも液体肥料を与えることで花芽が大きく育ちますが、この時期に与える肥料はリン酸が多く含まれる肥料を選ぶのがポイントです。なお休眠期に入る10月中旬以降は、肥料を与えるのを控えましょう。

育て方④植え付け

Photo bysumma

植え付けの方法は、種から植え付ける場合と苗を植え付ける場合で注意するポイントが変わります。また庭植えと鉢植えでも注意点が違うため、どの方法で植え付けするかが重要です。なお最も簡単なのは「株分けした苗を鉢植えする方法」ですが、中級レベル以上であれば「種から庭植えする方法」もおすすめです。

種からの植え付け方法

Photo by frontriver

種から植え付けする場合は、気温が上がり始める2月下旬~3月に行います。市販されている種を使用してもよいですが、保存しておいた種を使用する場合は、植え付けする前に種についた毛をきれいに取り除いておきましょう。なお種まきで植え付けした場合、発芽するまでに時間がかかります。

鉢植えは鉢選びが重要

管理のしやすさなどから鉢植えを選ぶ人が多いですが、鉢で植え付けする場合は鉢選びが発芽・成長に重要です。水はけのよい状態を好む特徴があるため、鉢も適度に湿度を逃がす駄温鉢がよいでしょう。なお化粧鉢でも構いません。うわぐすりが多く使われている鉢は湿気が外に出にくいため避けてください。

植え付け後は日当たりに注意

Photo bybasilsmith

「種まきで植え付けする」「苗を植え付ける」「庭植え」「鉢植え」のどの方法でも、植え付け後に共通して気を付けなければいけないのが日当たりです。植え付けが終わっても株が土に定着するまでは、日当たりがよい場所は避けてください。なお移動する場合は、株が定着したのを確認してからです。

次のページ

オキナグサの管理方法

関連記事

Article Ranking