ヒメサユリの育て方!水やり・肥料など管理のコツから増やし方まで!

ヒメサユリの育て方!水やり・肥料など管理のコツから増やし方まで!

ヒメサユリは別名オトメユリとも呼ばれるピンク色をした美しい花です。育て方も難しくはなく、他のユリに比べて開花する可能性が高い品種です。ヒメサユリの野生種は南東北から新潟県の高山帯に分布しています。そんなヒメサユリの育て方のコツや増やし方をご紹介します。

記事の目次

  1. 1.ヒメサユリとは
  2. 2.ヒメサユリの育て方
  3. 3.ヒメサユリの増やし方
  4. 4.まとめ

ヒメサユリとは

Photo by ngcurly

ヒメサユリ(姫小百合)は日本に自生するユリのうちの一つです。草丈は20~50cm程度で、葉は淡緑色をしています。葉の形は楕円形か長楕円形で、数は20~30枚程度つき、茎の上の方にあるのが特徴です。茎は淡緑色ですが、ピンク色の斑点があります。形態は多年草です。

ヒメサユリの特徴

Photo by ngcurly

ヒメサユリの特徴である花は濃淡のあるピンク色で、6枚の花弁があります。花粉の色は黄色で、甘くほのかな香りがします。乙女百合という別名もあり、その姿は名に恥じない可憐さです。またヒメサユリには前年の夏に蕾(つぼみ)が作られるため、他のユリよりも開花する可能性が高いという特徴もあります。

ヒメサユリの分布

Photo by ngcurly

ヒメサユリの分布は東北南部から新潟県の山間部です。亜高山帯の山間の草原で野生種のヒメサユリを見ることができます。分布している東北南部の県から新潟県の多数の市町村では、市や町の花に指定されているのです。また、そのうちの一つである福島県喜多方市では、花期になると「ひめさゆり祭り」も開催されています。

ヒメサユリの仲間

Photo by tsuda

こちらの画像はササユリです。

ヒメサユリと同じ育て方ができる主な野生ユリには、ササユリ、エゾスカシユリ、マツバユリ、イトハユリ、ホソバコオニユリなどがあります。ササユリはヒメサユリによく似た色をしていますが、ササユリは花粉の色が赤褐色なので見分けることができます。(一部、花粉が黄色のササユリも存在します。)

ヒメサユリの育て方

Photo bymirceaadrian72

ヒメサユリは高山植物であるため、暑さに弱く、寒さに強い植物です。そのため、庭植えは寒冷地以外には向きません。しかし、鉢植えであれば二重鉢にしたり、鉢の置き場所を変えたりして暑さ対策をすれば、育てることができます。そんなヒメサユリの育て方を水やり、肥料の施し方のコツなども交えてご紹介します。

育て方①水やりのコツ

Photo byannawaldl

ヒメサユリの水やりのコツは用土をやや乾燥気味にするということです。土の表面が乾いたら水をやる、という程度で大丈夫です。逆に、ヒメサユリはいつでも水浸し、という環境は好まないので注意してください。夏場は鉢の周りにも別途打ち水をすると暑さ対策になります。

育て方②肥料の与え方のコツ

Photo byJing

ヒメサユリの元肥は、球根を植える際、その5cmくらい下にリン酸・カリウムが主体の緩効性化成肥料を少量施します。追肥は、発芽したら花後までの間に2回ほど三要素等量配合肥料を与えます。その後は9月まで、リン酸・カリウム主体の液体肥料を希釈したものとブドウ糖を希釈したものを週一で与えましょう。

育て方③その他管理のコツ

出典:写真AC

その他の管理の仕方のコツは、花がら摘みと支柱の立て方です。花が終わったら種を取る場合を除き、花がらは摘むようにしてください。また、5〜6月頃には支柱を立てましょう。この時、球根を傷つけないようにヒメサユリ本体からは10cmほど離すようにしてください。そして、夏の直射日光を避け、明るい日陰で管理するか遮光ネットを使用すると良いでしょう。

ヒメサユリの増やし方

Photo bySarahRichterArt

ヒメサユリの増やし方には大きく2種類の方法があります。花後に種を採取して種から増やす方法と、球根から鱗片を採取し、その鱗片を使って増やす方法です。それぞれに特徴があり、やり方も違いますので、ご自分に合った増やし方でヒメサユリを増やしてみてください。

種を使う増やし方

Photo by frontriver

ヒメサユリを種から増やす方法は、開花まで6〜7年と長くかかってしまいますが効率的な方法です。そのやり方は、まず、花が終わった後の10〜11月に果実の先が割れたものから種を取ってまきます。その後は発芽までの間、用土は乾燥しないように気をつけましょう。

鱗片を使う増やし方

Photo by 蜂鳥

ヒメサユリの鱗片を使う増やし方は、時期として花後から1か月後くらいまでですが、9月までは可能です。大きめのヒメサユリの球根の外側の鱗片を根元から外します。そして、その鱗片の内側を上にして、バーミキュライトもしくは鹿沼土に刺し、上からさらに土をかぶせます。

まとめ

Photo by ngcurly

いかがでしたでしょうか。ヒメサユリは日本の固有種であり、野生種は環境省のレッドリストにも準絶滅危惧種として指定されている貴重な花です。生産品は普通に出回っていますので、高い山の草原に咲く可憐なヒメサユリの姿と甘い香りを、ぜひご自宅でも楽しんでみてください。

Yukari
ライター

Yukari

バラや山野草も育てています。最近少しハーブ寄りです。自家製ハーブで化粧水やらポプリやらを作っている時の魔女っ子気分が大好きです。

関連記事

Article Ranking