クレマチスの種類図鑑!どんな種類があるの?人気の品種はどれ?

クレマチスの種類図鑑!どんな種類があるの?人気の品種はどれ?

クレマチスと聞いてどんな種類を思い浮かべますか?フェンスに絡まる青い一重咲き?それとも鉢に仕立てられたピンクの大輪の八重咲きでしょうか?今回は咲く時期、色、形と種類の豊富なクレマチスについて、初心者にもおすすめの人気品種を含めて、30種ご紹介していきます。

記事の目次

  1. 1.クレマチスとは
  2. 2.クレマチスの性質による分類
  3. 3.クレマチスの系統別の特徴
  4. 4.大輪のパテンス系①【ドクター・ラッペル】
  5. 5.大輪のパテンス系②【ウィル・グッドウィン】
  6. 6.大輪のパテンス系③【マルチブルー】
  7. 7.大輪のパテンス系④【ミセス・ジョージ・ジャックマン】
  8. 8.大輪のパテンス系⑤【ネリーモーザ】
  9. 9.クレマチスの元祖フロリダ系①【テッセン(原種)】
  10. 10.クレマチスの元祖フロリダ系②【白万重<しろまんえ>】
  11. 11.初心者にもおすすめ・多花性のビチセラ系①【エトワール・バイオレット】
  12. 12.初心者にもおすすめ・多花性のビチセラ系②【マーゴット・コスター】
  13. 13.初心者にもおすすめ・多花性のビチセラ系③【ミヌエット】
  14. 14.赤系の種類が豊富なジャックマニー系①【ルーテル】
  15. 15.赤系の種類が豊富なジャックマニー系②【ワルシャワ・ニキ】
  16. 16.赤系の種類が豊富なジャックマニー系③【ニオベ】
  17. 17.絶滅種の流れを汲むラヌギノーサ系①【H.F.ヤング】
  18. 18.絶滅種の流れを汲むラヌギノーサ系②【ピール】
  19. 19.可愛らしさと野趣あふれるモンタナ系①【スノーフレーク】
  20. 20.可愛らしさと野趣あふれるモンタナ系②【ルーベンス】
  21. 21.可愛らしさと野趣あふれるモンタナ系③【フレッダ】
  22. 22.個性的な花姿のアトラゲネ系(アルピナ)①【アルピナ】
  23. 23.個性的な花姿のアトラゲネ系(アルピナ)②【ウィリー】
  24. 24.個性的な花姿のアトラゲネ系(マクロペタラ)③【マクロペタラ】
  25. 25.立性のクレマチス・インテグリフォリア系①【ヘンダーソニー】
  26. 26.立性のクレマチス・インテグリフォリア系②【デュランディ】
  27. 27.立性のクレマチス・インテグリフォリア系③【篭口<ロウグチ>(原種)】
  28. 28.ミニサイズの釣鐘型が可愛らしいテキセンシス系①【テキセンシス(原種)】
  29. 29.ミニサイズの釣鐘型が可愛らしいテキセンシス系②【クリスパ】
  30. 30.ミニサイズの釣鐘型が可愛らしいテキセンシス系③【プリンセス・ダイアナ】
  31. 31.常緑種は初心者にもおすすめ①【アーマンディ(原種)】
  32. 32.常緑種は初心者にもおすすめ②【アンスンエンシス(原種)】
  33. 33.常緑種は初心者にもおすすめ③【カートマニ・ジョー(原種)】
  34. 34.まとめ

大輪のパテンス系①【ドクター・ラッペル】

Photo by F. D. Richards

学名 Clematis 'Dr.Ruppel'
花径 15cm
開花時期 5~10月・四季咲き
剪定タイプ 旧枝咲き・弱剪定タイプ
花色・花弁 ピンク・6~8枚・一重咲き
つるの長さ 2.5~3m

「ドクター・ラッペル」は園芸店や図鑑などでも必ず見かける、大定番のクレマチスといえるでしょう。鮮やかなショッキングピンクが周囲を華やかに彩ります。

大輪のパテンス系②【ウィル・グッドウィン】

Photo by F. D. Richards

学名 Clematis 'Will Goodwin'
花径 15~18cm
開花時期 5月上旬
剪定タイプ 新旧両枝咲き・弱~任意剪定タイプ
花色・花弁 薄紫・6~8枚~半八重咲き
つるの長さ 2~3m

「ウィル・グッドウィン」は、後ほどご紹介する「H.F.ヤング」の育種家が生み出した、花弁縁のフリルが豪華で優雅な逸品です。薄紫の花弁とゴールドの花芯も相まって、とても華やかな雰囲気を醸し出してくれます。

大輪のパテンス系③【マルチブルー】

Photo bySonja-Kalee

学名  Clematis ‘Multi Blue’
花径 12cm
開花時期 5~10月・四季咲き
剪定タイプ 旧枝咲き・弱剪定タイプ
花色・花弁 青紫・6~8枚・一重咲き
つるの長さ 2~3m

「マルチブルー」は花芯の長いセミダブル咲きの品種です。咲き始めは濃厚な青紫で、次第に淡いブルーに変化していくことから、雰囲気の違いを楽しむことができます。

大輪のパテンス系④【ミセス・ジョージ・ジャックマン】

写真AC

学名 Clematis 'Mrs George Jackman'
花径 12~18cm
開花時期 5月中旬
剪定タイプ 旧枝咲き・弱剪定タイプ
花の色・花弁 白・6~8~半八重咲き
つるの長さ 1.5~2.5m

「ミセス・ジョージ・ジャックマン」は大輪の白花で、クリームホワイトの花弁が繊細で優しい雰囲気を醸し出してくれます。やわらかい雰囲気は、ほかの植物と合わせても相性抜群です。

大輪のパテンス系⑤【ネリーモーザ】

写真AC

学名 Clematis ‘Nelly Moser’
花径 14~18cm
開花時期 5月
剪定タイプ 旧枝咲き・弱剪定
花色・花弁 ピンク・6~8枚
つるの長さ 2~4.5m

大輪の白花に淡いピンクのラインがやさしい雰囲気の「ネリーモーザ」は、花芯の濃い赤紫がよいアクセントになっています。「ドクター・ラッペル」とも似ていますが、こちらは少し柔らかめのイメージといったところでしょうか。

クレマチスの元祖フロリダ系①【テッセン(原種)】

Photo by Rob Thurman

学名  Clematis florida ‘Bicolor’
花径 12cm
開花時期 5~11月
剪定タイプ 新枝咲き・弱剪定タイプ
花色・花弁 白に紫の中輪花・6枚
つるの長さ 2~3m

中国の原産種の「テッセン」は多花性で、和洋どちらの庭にもよく合います。少しグリーンがかった花弁に紫の花芯という同じ取り合わせで「シーボルディー」といったよく似た品種もあります。

クレマチスの元祖フロリダ系②【白万重<しろまんえ>】

写真AC

学名 Clematis florida ‘Alba Plena’
花径 10cm
開花時期 5~10月・四季咲き
剪定タイプ 新枝咲き・弱~中剪定タイプ
花色・花弁 白・八重咲き
つるの長さ 2~3m

一輪が一ヶ月も咲き続ける八重咲きの「白万重」は、咲き始めはクリームがかった黄緑色で、徐々に白へと変化していきます。菊の花を思わせるゴージャスな花は、たいへん観賞価値が高い逸品といえるでしょう。

初心者にもおすすめ・多花性のビチセラ系①【エトワール・バイオレット】

Photo by Acabashi

学名  Clematis viticella ‘Etoile Violette’
花径 8cm
開花時期 6~10月・四季咲き
剪定タイプ 新枝咲き・強剪定タイプ
花色・花弁 暗紫・4~6枚・一重咲き
つるの長さ 2~3m

紫花の「エトワール・バイオレット」も、クレマチス定番品種の一つです。ビチセラ系といえば、真っ先に名前があがるのではないでしょうか。とても育てやすく、海外でも日本でも人気の品種です。

初心者にもおすすめ・多花性のビチセラ系②【マーゴット・コスター】

Photo by peganum

学名 Clematis viticella Margot Koster
花径 7~10cm
開花時期 6~9月・四季咲き
剪定タイプ 新枝咲き・強剪定タイプ
花色・花弁 明赤紫・4~6枚・一重咲き
つるの長さ 2.5~3.5m

赤の花弁に黄色の花芯と、コントラストのはっきりした「マーゴット・コスター」の花は上向き、または横向きに咲きます。長く楽しめる花つきのよい強健種で初心者にもおすすめの品種です。

初心者にもおすすめ・多花性のビチセラ系③【ミヌエット】

Photo by Acabashi

学名 Clematis viticella Minuet
花径 3~5cm
開花時期 6~9月・四季咲き
剪定タイプ 新枝咲き・強剪定タイプ
花色・花弁 ピンクの複輪・4枚・一重咲き
つるの長さ 2~3m

うつむいて咲く「ミヌエット」の花は、強剪定で年に3~4回咲かせることができます。花の色には個体差があり、縁取りとなるピンクの覆輪は、赤寄りや紫寄りといった違いが楽しめます。

ボタニ子

ボタニ子

続きまして次のページからは、ジャックマニー系、ラヌギノーサ系、モンタナ系、アトラゲネ系のクレマチスをご紹介します。

次のページ

赤系の種類が豊富なジャックマニー系①【ルーテル】

関連記事

Article Ranking