ヒナソウ(雛草)とは?花言葉や開花時期などの特徴や育て方を紹介!

ヒナソウ(雛草)とは?花言葉や開花時期などの特徴や育て方を紹介!

「ヒナソウ」は春に小さな花を咲かせる野山草です。自生しているヒナソウを見て、自宅で育てることは難しいと思っていませんか?ヒナソウはいくつかのポイントを押さえれば、庭や植木鉢でも簡単に育てられる植物です。ここでは特徴や育て方を詳しくお伝えします。

記事の目次

  1. 1.ヒナソウとは
  2. 2.ヒナソウの花言葉
  3. 3.ヒナソウの育て方
  4. 4.ヒナソウの増やし方
  5. 5.まとめ

ヒナソウとは

出典:写真AC

ここでは、ヒナソウの具体的な特徴や開花時期の説明をします。基本情報から、原産地や自生する場所、名前の由来などの豆知識まで、「ヒナソウ」の魅力を詳しく探っていきましょう。

基本情報

科名・属名 アカネ科ヒナソウ属
別名 トキワナズナ
学名 フーストニア・セルレア
原産地 北米東部
分類 常緑多年草
育てやすさ 簡単
耐寒性 強い
耐暑性 やや強い

ヒナソウは別名「トキワナズナ」と呼ばれており、かわいい小さな花をたくさん咲かせることから名付けられました。同じ別名でアブラナ科の「イベリス」という花がありますが、全くの別物ですので気を付けましょう。日本に入ってきたのは明治時代で、北米から観賞用に輸入された渡来種です。

ヒナソウの特徴

ヒナソウは日当たりがよく土に湿り気がある、林内や草原に自生しています。出典:写真AC)

ヒナソウは耐寒性がある常緑多年草です。高さは5cm~15cmになり、長さ1cmほどのだ円形葉は根生葉で、地面をおおうように広がっていくため、グランドカバーとして育てている方も多いのではないでしょうか。ヒナソウはとても強いので渡来してからまたたく間に自生し、自生種は山林の岩塊地や、やや湿気のある草原で見られます。

ヒナソウの開花時期

ヒナソウは春の花で一般的な開花時期は3月~5月ですが、初夏~秋にかけても花を咲かせることがあります。花は4枚の花弁があり、色は真ん中が黄色で花びらは青紫・白・青白色をしています。大きさは直径5mmほどで、茎に対して1つずつ花が付きます。次から次へ花を咲かせ、花のじゅうたんのように広がります。

ヒナソウの花言葉

出典:写真AC

ここでは、ヒナソウの花言葉について説明します。花言葉の由来を知ることで、大切な人へプレゼントや、お庭の花探しをするときの参考にしてみてはいかがでしょうか。

花言葉は「甘い思い出」「寛大な愛」

ヒナソウの花言葉は「甘い思い出」「寛大な愛」「会える幸せ」「おとぎの国の夢」です。ヒナソウが地面に広がって咲いている姿は、まるで恋人たちがすてきな時間を楽しんでいるようでもあり、母のように包み込む優しさを感じるでしょう。

次のページ

ヒナソウの育て方

関連記事

Article Ranking