リーガスベゴニアとは?特徴や育て方を解説!花を咲かせるコツは?

リーガスベゴニアとは?特徴や育て方を解説!花を咲かせるコツは?

リーガスベゴニアは非常に鮮やかな花を咲かせるベゴニアの仲間です。花にはさまざまな色や形にものがあり、室内で育てられる鉢植えの花として人気があります。今回は、リーガスベゴニアについて特徴や花言葉から、育て方、増やし方の基本をご紹介していきます。

記事の目次

  1. 1.リーガスベゴニアとは
  2. 2.リーガスベゴニアの品種
  3. 3.花をうまく咲かせるための育て方のコツ
  4. 4.リーガスベゴニアの増やし方
  5. 5.まとめ

花をうまく咲かせるための育て方のコツ

リーガスベゴニアは暑さと寒さにやや弱いですが、それ以外の面では、丈夫でとても育てやすい花です。開花期が長く、うまく育てると1年の大半の時期で花を楽しめます。こちらでは、リーガスベゴニアの育て方の基本についてご紹介していきます。

育て方①置き場所

耐陰性が強く、明るすぎる場所は苦手です。屋外であれば、明るい日陰に置きましょう。真夏の直射日光は葉焼けを起こすことがあるので、注意してください。室内であればカーテン越しの柔らかい光が当たる場所が適しています。

冬の置き場所

リーガスベゴニアは耐寒性が弱いので、冬の寒い時期は室内に取り込んでください。日当たりがよく、なるべく暖かい部屋が理想ですが、エアコンやストーブの風が直接当たらないように注意してください。

育て方②水やり

Photo by sorarium

リーガスベゴニアは湿った環境が苦手です。春から秋は表土が乾いたら水やりをし、冬はさらに控えめにしましょう。土が常に湿っていると、根腐れ病の原因となるので注意してください。また、室内で育てる場合は、水受けに流れた水は必ず捨てるようにしましょう。

育て方③病害虫対策

病気対策

リーガスべゴニアは、うどん粉病にかかりやすいです。うどん粉病は、葉っぱが混み入って風通しが悪い状況で発生しやすくなります。そのため、定期的に枯葉の除去や剪定などの手入れをして風通しを良くしましょう。万が一発症してしまった場合は、市販の薬剤を散布してください。

害虫対策

被害を受けやすい害虫にはアブラムシとハダニが挙げられます。どちらも市販の殺虫剤を散布することで予防、駆除することができます。特にハダニは小さいため見逃しやすく、注意が必要です。殺虫剤に加えて定期的に葉水をかけることでより効果的に予防できます。

育て方④日々の手入れ

花がら摘み

リーガスベゴニアの花を楽しむためには花がら摘みは欠かせません。咲き終わった花がらをそのままにしておくと、見た目が悪いだけでなく、病害虫の原因となってしまいます。早めに花がら摘みをすることで、次の花が咲きやすくなりますので、花の色が変わり始めたら摘んでしまいましょう。

切り戻し剪定

花つきが悪くなったり、草姿が崩れた場合は切り戻し剪定を行いましょう。花が咲き終わった茎は、側枝を残して清潔なはさみで切り落とします。すると、数週間ほどで側枝が伸び、新たな花を咲かせることができます。また風通しもよくなり、病害虫対策にもなります。

リーガスベゴニアの増やし方

リーガスべゴニアの増やし方は、挿し木が一般的です。挿し木は比較的簡単で、初心者の方でも挑戦しやすいので、ぜひお気に入りの株を増やしてみてください。こちらでは、挿し木の基本的なやり方をご紹介していきます。

挿し木の方法①時期

挿し木をするのに適した時期は、4月下旬~6月中旬、9月下旬~10月上旬頃です。あまり暑い時期や寒い時期には行わないようにしましょう。特に秋は、挿し木をしても十分に発根しないまま冬を迎えて枯れてしまうことも多いので注意してください。

挿し木の方法②剪定

Photo byartursfoto

まず、元気な茎の3~4節残して剪定します。上から2~3枚の葉を残してそれより下の葉は取り除きます。残した葉が大きい場合は、水分の蒸散を抑えるためにハサミで半分に切れば、挿し穂の完成です。

挿し木の方法③植え付け

鉢に鹿沼土やバーミキュライトなどの保水性がある無菌の土を入れます。水をかけて湿らせたら、割りばしなどで小さな穴をあけ、挿し穂を挿して植え付けます。複数の茎を挿す場合は、葉が重なり合わないように注意してください。

挿し木の方法④鉢上げ

挿し木をした後は、土が乾燥しないように注意して管理します。順調に生育すると、1か月ほどで発根します。発根したら、通常の用土を入れた鉢に鉢上げをして、親株と同じ管理に移行します。

まとめ

リーガスベゴニアについてご紹介してきました。リーガスベゴニアの育て方は、暑さ、寒さの対策を行えばそれほど難しくありません。冬の寒い時期でも鮮やかな花が部屋の中でも楽しめるのが嬉しいですよね。増やし方も簡単ですので、ぜひお気に入りの種類を育ててみてくださいね。

YUJI
ライター

YUJI

多肉植物や塊根植物が大好きです。最近では無農薬での野菜作りにもはまってます!

関連記事

Article Ranking