ヤブコウジ(藪柑子)とは?赤い実の特徴や開花時期・花言葉を紹介

ヤブコウジ(藪柑子)とは?赤い実の特徴や開花時期・花言葉を紹介

センリョウやマンリョウと並んで縁起がよいといわれる植物、ヤブコウジを知っていますか?ヤブコウジは赤い実が特徴的なヤブコウジ科の植物です。今回はヤブコウジの特徴や花言葉など花にまつわる情報、斑入りの品種が誕生した経緯などを紹介します。

記事の目次

  1. 1.はじめに
  2. 2.ヤブコウジとは?どんな植物?
  3. 3.ヤブコウジの花について
  4. 4.ヤブコウジの効能
  5. 5.ヤブコウジの種類と品種
  6. 6.ヤブコウジの楽しみ方
  7. 7.まとめ

ヤブコウジの種類と品種

ヤブコウジの品種を紹介します。ヤブコウジのなかでも人気の斑入りの品種は、江戸時代に突然変異して誕生した品種です。明治時代には大ブームになり、古典園芸植物として改良が楽しまれてきました。いろいろな特徴を持った品種が展開されているので、栽培の参考にしてみてください。

宝冠

ヤブコウジの中でも定番の品種で、美しい緑の葉と赤い実のコントラストが特徴です。品種の中でも葉が大きく、成長していくと中心部に黄緑色の斑が入ります。

辻が花

斑入りの品種で、グランドカバーとしても人気があります。新潟県で誕生した品種で、葉色の緑と白のコントラストが特徴的です。秋頃には葉が色づき始め、ピンク色に見えることもあります。

天の川

葉の中心部が白、縁が緑色の斑入りの品種です。茎が赤いのが特徴でグランドカバーとしても人気があります。

シロミヤブコウジ

シロミヤブコウジは、ヤブコウジの中でも白い実が特徴の品種です。白い実をつける品種は、ほかにもシラタマコウジがあります。

ツルコウジ

産毛の生えた葉が特徴的で、地面を這うように成長していく姿からツルコウジと呼ばれています。その性質を利用して、グランドカバーとしても人気があります。

虎舌紅

ビロードヤブコウジとも呼ばれる、中国産のヤブコウジです。ザラザラした葉触りが特徴で、虎の舌に似ていることから名前がつけられたといわれています。日本では珍しい品種ですが、ほかのヤブコウジと同じ環境で育てられます。

ヤブコウジの楽しみ方

Photo by botanical discoverer

お気に入りのヤブコウジを手に入れたら、寄せ植えなどで楽しんでみませんか?いろいろな植物を組み合わせることで雰囲気も変わり、よりヤブコウジを育てるのが楽しくなります。

楽しみ方①寄せ植え

葉牡丹や梅と組み合わせれば、お正月用の寄せ植えにぴったりな装いになります。洋風の花と組み合わせて、クリスマス仕様に仕立ててみるのもよいですね。

楽しみ方②盆栽

苔玉と組み合わせれば、簡単に盆栽として楽しめます。和の雰囲気が美しい、ヤブコウジを楽しむ定番のスタイルです。

楽しみ方③リース

摘み取ったヤブコウジを編むように組んでいくことで、簡単にリース作りが楽しめます。玄関などに飾れば、縁起物の名にふさわしい仕上がりになりますよ。

まとめ

Photo by botanical discoverer

今回はヤブコウジについて紹介しました。ヤブコウジは日本の風土に適しており、栽培がしやすい植物です。ぜひ自分の手で育てたヤブコウジをアレンジして、楽しんでみてください。

ぺぺ
ライター

ぺぺ

ズボラ人間ですが、子育ての傍ら趣味でもあるガーデニングやDIYを楽しんでいます。日々、子どもと植物の成長を見守っています。

関連記事

Article Ranking