タラヨウ(多羅葉)とは?葉書の木といわれる樹木の特徴や用途をご紹介!

タラヨウ(多羅葉)とは?葉書の木といわれる樹木の特徴や用途をご紹介!

タラヨウという木をご存知でしょうか。はがきの語源になったことから「はがきの木」「郵便局の木」などの別名を持つ常緑性高木です。葉に文字が書けるというとても珍しい特徴があります。そんなタラヨウの特徴や名前の由来、用途や育て方についてまとめました。

記事の目次

  1. 1.タラヨウの概要
  2. 2.タラヨウの特徴
  3. 3.タラヨウの用途
  4. 4.タラヨウの育て方
  5. 5.まとめ

タラヨウの育て方

ここからはタラヨウの育て方について紹介します。寒さに気をつける以外、これといった注意点は少ないですが、育て方のポイントを押さえることで、より健やかに育てられますよ。庭木として育てるなら、常緑性高木種のため、シンボルツリーとして広い場所でのびのびと育てるのがおすすめです。

1年間の管理スケジュール

おもな作業 適期
開花時期 5月~6月
肥料 1月~2月
剪定 1月~2月、10月

上記の表は、1年間に行う主な作業と作業の適期を大まかにまとめたものです。しかし適期は栽培する地域やその年の気候条件などでズレが生じます。また、栽培に必要な作業は表にあるものだけではありません。この表は、あくまでも目安程度にとどめておきましょう。

育て方のポイント①栽培環境

日当たり

Photo byValiphotos

日当たりのよい場所、または明るい半日陰が適しています。完全な日陰では成長が悪くなってしまうため注意しましょう。ただし、日当たりのよい場所といっても、根元まで直射日光があたるような場所は向いていません。タラヨウは根の張りが浅く、乾燥に弱いからです。直射日光が強くて乾燥しやすい場所は避けましょう。また、寒さにも少し弱いので、暖地での栽培がおすすめです。

用土

Photo bykatsuwow

タラヨウは湿潤な気候を好むため、適度に湿り気がある肥沃な土壌が理想的です。植え付けの際は堆肥や腐葉土を混ぜ込んで、土の状態をよくしておきましょう。乾燥を嫌うため、乾燥しやすい地域の場合は植え付け後にワラなどを敷いておくと、土壌の乾燥を防げます。

育て方のポイント②植え付け

植え付けの適期は5月と9月です。早過ぎたり遅過ぎたりすると、寒さでダメージを負ってしまうため注意しましょう。植え付け場所は事前に耕しておき、堆肥や腐葉土を混ぜ込んで土壌改良しておくと、なおよいです。根の大きさよりも一回り~二回り大きい植穴を掘って苗木を植え付けます。苗木が安定するように、支柱を立てておくとよいでしょう。植え付け後は根付くまで水やりします。

タラヨウは地植えが基本の植物だから、植え替えする必要はないんだよ。

育て方のポイント③水やり

Photo bycongerdesign

根付いた後は、基本的に水やりする必要はありません。ただし、日照りが続いたときなど、乾燥がひどく水切れを起こす恐れがある場合は水を与えましょう。その際は早朝や夕方など、気温の低いときに水やりします。午前中などの気温が高くなる時間に水を与えると、地中で水温が上がってしまい、根にダメージを与える可能性があるからです。

育て方のポイント④肥料

骨粉30%入り油粕 10kg[g10]【クーポン配布店舗】

参考価格: 2,090円

出典: 楽天
楽天2,090円

丈夫な植物のため、肥料はそれほど必要ではありません。冬に寒肥として有機質肥料を施しておけば十分です。やせ地の場合は木の状態を見て、春~夏に緩効性肥料を少量施すとよいでしょう。

育て方のポイント⑤剪定

Photo byAndreasGoellner

タラヨウは成長が遅く樹形が乱れにくい木です。そのため剪定の必要はほとんどありません。混みあった枝を整理したり、飛び出ている枝を切ったりするだけの軽めの剪定で十分です。作業は1月~2月、または10月に行います。

育て方のポイント⑥病気・害虫対策

住友化学園芸 カイガラムシエアゾール 480ml A

参考価格: 652円

出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
楽天652円

カイガラムシに注意が必要です。カイガラムシの吸汁による生育障害も厄介ですが、カイガラムシの排泄物はすす病の原因になります。春に薬剤を散布して、予防と駆除に努めましょう。また、一度駆除しても、その後再び発生することもあるため、普段から株をしっかり観察するようにしましょう。

まとめ

タラヨウは、はがきの語源にもなった記録媒体としての役目だけではなく、お茶の代用品になったり、鳥もちがとれたりと、昔から人々の生活にいろいろな影響をもたらしてきました。どこかでタラヨウの木を見かけたら、そんな歴史を振り返りながら、ゆっくり鑑賞してみてはいかがでしょうか。広い庭があれば、シンボルツリーにタラヨウを植えるのもよいですよ。

モチノキとは?特徴や剪定方法から病気・害虫対策など育て方を紹介!のイメージ
モチノキとは?特徴や剪定方法から病気・害虫対策など育て方を紹介!
常緑性高木のモチノキは、冬になると果実が淡いピンク色から鮮やかな赤い色へ変化します。実だけでなく葉色も美しいため庭木として人気があり、日本の「三大名木」に認定されています。ここではモチノキの特徴や育て方、剪定方法や病害虫対策などを紹介していきます。
お茶の花とは?その特徴や花言葉・開花時期を紹介!白ツバキに似ている?のイメージ
お茶の花とは?その特徴や花言葉・開花時期を紹介!白ツバキに似ている?
お茶畑が広がる風景は想像しやすいですが、お茶の花畑が広がる風景は想像がつかない方も多いのではないでしょうか?一体どんな花がいつ咲くのかご存じですか?この記事では、白ツバキに似ているともいわれるお茶の花・実・種の特徴や、実用性などについて、詳しくご紹介します。
Laylah
ライター

Laylah

バラや百合のような美しくて香り高い花も好きですが、スミレやタンポポのような野に咲く可憐で強い花も好きです。

関連記事

Article Ranking