アザレアの育て方!剪定方法や増やし方から栽培管理のコツを紹介!

アザレアの育て方!剪定方法や増やし方から栽培管理のコツを紹介!

アザレアの花は鮮やかで次々に咲くのが特徴です。育て方は比較的簡単な植物と知られていますが、毎年安定した開花をむかえるには、季節ごとの置き場所や温度管理などコツがあります。ここではアザレアの育て方や増やし方、剪定や冬越し方法を紹介していきます。

記事の目次

  1. 1.アザレアの栽培
  2. 2.アザレアの育て方
  3. 3.アザレアの増やし方
  4. 4.アザレアの剪定方法
  5. 5.アザレアの冬越し
  6. 6.アザレアの病気
  7. 7.アザレアの害虫
  8. 8.花が咲かない理由は?
  9. 9.まとめ

アザレアの増やし方

増やし方①種まき

出典:イラストAC

種まきの時期は3月~4月です。花が咲いたあとにできる種を取っておき、翌年の春種をまいて増やします。

増やし方②株分け

植え替え時に株分けして増やせます。株が大きくなると鉢のサイズも大きくなり、移動や管理が大変です。手ごろなサイズの鉢へ株分けして増やすと同時に、らくに管理できます。

増やし方③挿し木

Photo byJamesDeMers

アザレアの増やし方のなかでも、挿し木は一番ポピュラーな増やし方です。種まきよりも手軽に増やせる方法として知られ、挿し木の時期は成長期と重なるため安定して株が増やせます。

ボタ爺

ボタ爺

ここから挿し木の増やし方を詳しく紹介するよ。

挿し木の時期

時期は開花後、6月~7月の温度や湿度が挿し木の増やし方に適し、根の定着率も高いといわれています。剪定の時期と重なっているため、剪定で切り落とした枝も挿し木に使えます。

挿し木の方法

挿し木の増やし方で必要なもの

  • 挿し木用の土(市販)
  • 園芸用ハサミ
  • プランター(またはプラポットなど)
  • 水揚げ用のコップ
  • 割りばし(または棒)
  • ジョウロ

方法1.枝の用意

花後に伸びた新しい枝の硬い部分を選び、園芸用のハサミで約10cmほどの長さに切ります。切り口はまっすぐにせず、斜めに切るのがポイントです。枝先に葉を5枚~6枚残して、葉のついていない側をコップに入れた水(または発根剤)につけ、1時間~2時間ほど水揚げします。

方法2.挿し木の手順

出典:写真AC

  1. プランターに挿し木用の土をいれます。
  2. 割りばしなどを使い約2cm~3cmの間隔で穴を開け、穴に枝を挿してまわりの土を少し押さえます。
  3. 挿し木枝が倒れないよう静かにジョウロで水を注ぎます。

方法3.挿し木後の管理

根が生えるまでプランターは風のあたらない半日陰に置き、用土が乾燥しないようてきどに水やりします。約1ヶ月~2ヶ月ほどで根が生えたあと、鉢植えなどに植え付け可能です。

アザレアの剪定方法

剪定の時期

剪定の時期と開花時期が重なっていますが、花の終わった枝は順次剪定できます。

梅雨以降に剪定してしまうと花芽のついた枝まで切ることになり、花芽が少なくなっちゃいます。ぐすん…。

ボタニ子

ボタニ子

アザレアの剪定は梅雨前に終わらせるのがポイントね。

ボタ爺

ボタ爺

花が散ったらできるだけ早く枝を切り、翌年の花芽を増やそう!

剪定方法

剪定に必要なもの

  • 剪定ハサミ
  • ガーデングローブ(軍手など)
  • 新聞紙(レジャーシートなど)

方法1.剪定する枝

  • 伸びすぎた枝(徒長枝)
  • 絡まった枝
  • 根元から伸びた枝(ヤゴ枝)
  • 樹形を乱している枝
  • 枯れている枝など…
アザレアは多少強く刈り込んで枝を短くしても大丈夫です。枝の数が多い樹木なので、つぎつぎに新しい枝が生えてきます。

方法2.剪定のやり方

Photo byMabelAmber

  1. 枝が落ちてもいいよう新聞紙やシートなどを敷き、その上で作業すると後片付けもらくです。
  2. 切る前に枝や葉の密集している場所を軽く手でほぐします。
  3. 枝は付け根部分から切り落とします。風通しをよくするため、内部に生えている枝も切るとよいでしょう。
  4. 全体的な形をみて樹形を整えます。

剪定の注意点

  • 剪定は梅雨前に終わらせる
  • 枝の切り口が傾斜しないよう、できるだけ水平に切る

アザレアの冬越し

冬越し対策は必要?

Photo byklimkin

寒さに弱く温度に敏感なアザレアを翌年も観賞するためには、冬越しの対策が必要です。生育が可能な温度は5℃~10℃といわれ、霜が降りるような寒い地域では室外で冬越しすると枯れる心配があります。霜が降りる前に取り込み、室内で冬越しさせましょう。

室内に取り込むタイミング

Photo byJamesDeMers

霜は気温5℃以下、地表の温度が0℃以下で降りるといわれています。地域別の霜が降りる時期(目安)は以下のとおりです。

  • 北海道・東北…10月中旬ころ
  • 関東~九州…11月初めころ(山地などで早くなる場合もある)
天気予報をチェックし、外の温度が5℃を下回る前に取り込むのが無難です。

室内の温度管理

室内の温度も5℃以上必要です。暖房(温風が株に当たらないように気をつける)や、室内に設置できる温室などを活用して鉢を寒さから守ります。冬越しのあいだも、日差しがあり暖かい昼は窓辺や出窓に移動して日光浴させることが大切です。ただし気温が下がる夕方には窓から離し、暖かい場所に置きます。

大きなビニール袋を利用して簡易的な温室を作ることができるよ!

ボタ爺

ボタ爺

ビニール袋で幹をすっぽり包むと、袋のなかの温度が少し暖かくなるんだ。簡単な冬越し対策だよ!ぜひ試してみてね。

「冬至」っていつ?どんな風習がある?意味・由来や何をすべきか解説!のイメージ
「冬至」っていつ?どんな風習がある?意味・由来や何をすべきか解説!
2020年の冬至は12月21日。この日付はなんとなく決まっているのではなく、天文学的な定義があるのです。本記事では冬至の意味、春分・夏至・秋分との関係、そして冬至の風習を解説します。2021年の春を元気に迎えられるよう、冬至にしっかり縁起を担ぎましょう。
春に咲く花13選!開花時期や特徴を紹介!3月4月に咲く花といえば?のイメージ
春に咲く花13選!開花時期や特徴を紹介!3月4月に咲く花といえば?
春に咲く花といえば何を思い浮かべますか?白色の花ですか?それとも、ピンク色のサクラの花ですか?春の花はそれだけではありません。草本にも、たくさん春に咲かせる花があるのです。そんな春の花を、草本に限定して特徴やいつまで開花しているのか紹介します。

次のページ

アザレアの病気

関連記事

Article Ranking