夏バテ解消に役立つ食べ物5選!食欲不振のときでも食べやすい食材は?

夏バテ解消に役立つ食べ物5選!食欲不振のときでも食べやすい食材は?

日本の夏は高温多湿なため、毎年「夏バテ」と呼ばれるさまざまな体調不良に悩まされる方が後を絶ちません。今回は夏バテの諸症状や、予防や解消に役立つ栄養素を持つ食べ物、夏バテ解消に効く食べ物を使った、食欲不振のときでも食べやすい料理のレシピを紹介します。

記事の目次

  1. 1.夏バテとは?
  2. 2.夏バテの症状とは?
  3. 3.夏バテ予防・解消におすすめの食べ物5選
  4. 4.夏バテ予防・解消に効くレシピ4選
  5. 5.まとめ

夏バテとは?

フリー写真素材ぱくたそ

夏バテとは簡単にいえば、夏の暑さや湿気が原因で引き起こされる体調不良のことです。本来、恒温動物である人間には、自律神経によって体温を一定にたもち、生命活動をとどこおりなく行う機能が備わっています。ところが日本の夏は気温・湿気ともに非常に高いため、自律神経にかかる負担が並大抵のものではありません。その結果、夏バテになってしまうのです。

冷房の効き過ぎによる体調不良も、夏バテに分類されています。

食事や環境などを見直して、夏バテしない体を作っていこうね。

夏バテの症状とは?

Photo bystevepb

ここからは夏バテの症状について紹介します。前にも触れたように夏バテとは、日本の夏特有の高温多湿によって引き起こされる、数々の体調不良を指すものです。夏バテによるさまざまな症状を知ることで、効果的に防ぐ方法も見えてくるでしょう。

症状①疲労・倦怠感

Photo byPeggy_Marco

夏バテの症状で真っ先にあげられるのが、疲労感・倦怠感です。前にも触れた自律神経の乱れによって引き起こされます。また、高温多湿な室外と、冷房のきいた室内との温度差は発汗の不調・乱れをも引き起こしてしまいます。そして自律神経や、その他の体の機能への負担がさらに大きくなってしまうのです。この結果、体の疲れが取れず、だるい状態が続きます。

疲れが取れない原因として、熱帯夜で眠れない状態が続くこともあげられるんだよ。

睡眠不足を防ぐのも、夏バテしない体を作るために必要ですよ。

症状②食欲不振

フリー写真素材ぱくたそ

食欲不振も、夏バテの代表的症状にあげられます。自律神経の乱れと、それによる疲労や体力低下は、胃腸などの内臓機能にも悪影響を与えてしまいます。その悪影響が、もっとも顕著な形で現れるのが食欲不振というわけです。胃腸が弱まって食欲がなくなってしまうと、食事で必要な栄養分をとれなくなってしまうため、体力低下や疲労がさらに蓄積されてしまいます。

夏バテとは、医学的な用語ではありませんが、高温多湿な日本の夏の暑さによる体調不良の総称です。主な自覚症状としては、「疲れがとれない」「食欲がなくなる」「よく眠れない」などがあります。

症状③夏風邪

フリー写真素材ぱくたそ

疲れ、だるさ、食欲不振などの夏バテが長期化すると、かかる恐れがあるのが夏風邪です。夏バテによって体力や気力、体の機能が低下するため、病気に対抗する免疫力も低下してしまいます。その結果、夏風邪にかかる可能性も上がってしまうのです。夏風邪に限らず、夏バテで体力や気力が減退しているため、一度病気にかかると治りにくいので注意しましょう。

夏バテによる免疫力の低下によって、夏風邪にかかることがあります。特徴は、冬の風邪と違ってせきやたんはあまり出ないことが多く、のどの強い痛みと下痢を引き起こしやすいことです。

次ページは「夏バテ予防・解消におすすめの食べ物5選」です。

次のページ

夏バテ予防・解消におすすめの食べ物5選

関連記事

Article Ranking