香味野菜とは?種類・効果・おすすめの組み合わせを一覧でご紹介!

香味野菜とは?種類・効果・おすすめの組み合わせを一覧でご紹介!

香味野菜とは、一般的に料理の薬味として添えられる野菜のことです。ニンニクやショウガなどさまざまな種類があり、料理のスパイスになってくれる心強い存在です。そんな香味野菜の用途や効果、香味野菜の種類やおすすめのレシピを紹介します。

記事の目次

  1. 1.香味野菜とは?
  2. 2.香味野菜の効果・用途
  3. 3.香味野菜の種類一覧
  4. 4.まとめ

香味野菜とは?

Photo byrestyledliving

香味野菜とは、料理を引き立てるために使われる野菜のことです。香味野菜がなくても料理は完成します。しかし香味野菜を使うことにより、いつもの料理の色合い・味・風味・香りなどが、格段にアップするのです。

薬味との違い

フリー写真素材ぱくたそ

薬味は香味野菜と同じで、料理を引き立てるために使われるものです。例えば、冷ややっこなどに使われるショウガや、ソテーに使われるハーブ類もすべて薬味です。香味野菜と薬味は同じ意味で使われることも多いですが、薬味にはハーブや果物も含まれます。香味野菜はそれらは含まず、野菜のみを指します。この点が、薬味と香味野菜との違いです。

ハーブとの違い

Photo bycongerdesign

香味野菜とハーブは、同じような意味合いで使われます。香味野菜もハーブも、料理に添えて香りや味を楽しむ点は一緒です。しかし、実は大きな違いがあります。違いは「香りがあるか」です。ハーブとは、香りがあり、ポプリとして香りの効果を利用されている緑色の草のことです。香味野菜は、料理には利用されますが、香りのみを利用されることはほぼありません。

香味野菜の効果・用途

Photo byAlexas_Fotos

料理に添えられることの多い香味野菜には、体に嬉しい効能もあります。用途も知って、生活に取り入れていきましょう。

臭みを抑える香味野菜

Photo byRitaE

香味野菜は、独特の香りがあるものが多いです。香りには魚や肉などのくさみを抑える効果があり、くさみを抑えながら風味を豊かにする用途で使われます。

塩分の代わりに

Photo by sor

香味野菜の用途には、塩分の代わりとして使うことも挙げられます。特に、塩分制限を受けている人には嬉しい効果といえるでしょう。塩分を控えた食事は、物足りなさを感じてしまうことが多いです。しかし香味野菜は料理の風味を豊かにし、塩分を使っていない食事でも満足感をもたらしてくれます。

夏バテしているときに使用

フリー写真素材ぱくたそ

香味野菜には、食欲不振・疲労感・汗が出にくいといった体の不調を助けるた効果があるとされています。特に夏バテで不調を感じるとき、香味野菜を料理に加えると食欲がわき、体のバランスが整う効果が期待できます。

香味野菜の種類一覧

フリー写真素材ぱくたそ

香味野菜は種類が豊富です。それぞれに、より美味しく食べられる組み合わせもありますよ。

ミョウガ

Photo byJirreaux

学名 Zingiber mioga
分類 ショウガ科ショウガ属
食べ頃 6月~10月
種類 多年草
期待できる効果 血流を促し冷え対策、食欲増進効果

ミョウガは広く知られている香味野菜の1つで、日本に自生している植物です。香味野菜の種類の中でも、多くの人に親しまれています。日本では普通に食べられているミョウガですが、海外ではミョウガを食用にしていないこともあります。ミョウガの旬は夏から秋にかけてです。この時期に収穫されるミョウガが特に美味しいとされています。

ミョウガはほかの野菜と一緒にサラダに

ミョウガの収穫時期の見分け方と上手な収穫方法!収穫後の貯蔵方法まで!のイメージ
ミョウガの収穫時期の見分け方と上手な収穫方法!収穫後の貯蔵方法まで!
ミョウガ(茗荷)は夏に収穫できて、美味しく健康にもよい食材です。本記事では、ミョウガの収穫のタイミングを見分ける方法や保存方法について説明します。ミョウガの家庭菜園での栽培方法や収穫の仕方についてもっと詳しく学んでみませんか。

次のページでも、香味野菜を見ていこう!

次のページ

ショウガ

関連記事

Article Ranking