ワレモコウ(吾亦紅)とは?花言葉や名前の由来と基本の育て方を紹介

ワレモコウ(吾亦紅)とは?花言葉や名前の由来と基本の育て方を紹介

ワレモコウは日本各地で見られる多年草です。実のように見える赤茶色の花穂が特徴で、独特の風情ある花姿から、茶花やドライフラワーによく利用されています。この記事ではワレモコウの特徴や名前の由来、花言葉や育て方、ワレモコウの種類や品種についてまとめました。

記事の目次

  1. 1.ワレモコウの概要
  2. 2.ワレモコウの名前の由来
  3. 3.ワレモコウの特徴
  4. 4.ワレモコウの花言葉
  5. 5.ワレモコウの種類
  6. 6.ワレモコウの育て方
  7. 7.まとめ

ワレモコウの花言葉

Photo byGoranH

ワレモコウの全般の花言葉は「変化」「移りゆく日々」「移ろい」「愛慕」「もの思い」「明日への期待」「憧れ」です。「変化」「移ろい」など、何らかの変化を意味する花言葉が多いのは、ワレモコウの花の、上部~下部へ向かって咲く性質に由来しています。「もの思い」「愛慕」など、何らかの想いや感情に浸る意味の花言葉は、秋の季節に頭を垂れるように咲く花姿からつけられました。

思索にふけることが多い秋の季節に、穂が垂れ下がったように咲くワレモコウの姿は、もの思いにふけっている人を連想させたのでしょう。

ワレモコウの花言葉まとめ

  • ワレモコウ全般の花言葉:「変化」「移りゆく日々」「移ろい」「愛慕」「もの思い」「明日への期待」「あこがれ」
  • 種類別・色別の明確な花言葉はなし

ワレモコウの種類

種類①ナガボノワレモコウ

ナガボノワレモコウは日本のほか、ロシア、中国東北部、朝鮮半島と、広い地域に分布している品種です。「ナガボ(長穂)」という名前のとおり、基本種と比べると長い穂状の花をつけます。花色は白と薄茶色の2種類で、葉も細長くて大きいのが特徴です。

種類②オランダワレモコウ(サラダバーネット)

オランダワレモコウはキュウリのような匂いを特徴とする、ワレモコウの同属別種の植物です。「サラダバーネット」という別名からもわかるように、食用種として知られています。食用にするのは若葉の部分です。サラダやスープ料理などに使用します。ただし多湿に弱いため、日本では花後に枯れてしまうことが多いです。

次ページは「ワレモコウの育て方」だよ。

次のページ

ワレモコウの育て方

関連記事

Article Ranking