6月に種まきできる花の人気品種20選!各種の開花時期や特徴を紹介!

6月に種まきできる花の人気品種20選!各種の開花時期や特徴を紹介!

6月に種まきができる花を何種類ご存知ですか?6月は初夏でもあり、梅雨の季節でもありますね。この記事では、6月に種まきができるおすすめの花を20種類、特徴や開花時期、ガーデニング難易度や花言葉をわかりやすくご紹介します。6月のガーデニングの参考にしてくださいね。

記事の目次

  1. 1.6月の種まきで自慢の庭に
  2. 2.6月に種まきできる花①~④
  3. 3.6月に種まきできる花⑤~⑧
  4. 4.6月に種まきできる花⑨~⑫
  5. 5.6月に種まきできる花⑬~⑯
  6. 6.6月に種まきできる花⑰~⑳
  7. 7.まとめ

⑪アゲラタム

Photo by TANAKA Juuyoh (田中十洋)

名前 アゲラタム 形態 多年草
(一年草扱い)
科名 キク科
カッコウアザミ属
原産地 熱帯アメリカ
種まき 4月~6月 開花時期 5月~11月
ガーデニング
難易度
★☆☆☆☆ 耐寒性
耐暑性
弱い
強い

アゲラタムは淡くきれいな青色と、やわらかい感触が特徴的な花です。草丈は15cmから大きいもので80cmほどになり、丈夫で育てやすく夏の季節に人気の花です。園芸品種で白やピンクの花色もあるため、他の花とのバランスを見て選ぶといいでしょう。

アゲラタムの花言葉

  • 信頼
  • 安楽
  • 幸せを得る など
アゲラタムとは?種類・特徴・花言葉から冬越しなど育て方まで解説!のイメージ
アゲラタムとは?種類・特徴・花言葉から冬越しなど育て方まで解説!
アゲラタムはふわふわした小さくてかわいい花をたくさん咲かせ、青や紫の花色で夏の花壇を涼しげに彩ります。また、手間がかからず初心者にも育てやすい花です。この記事では、種類や特徴・育て方を解説しながら、アゲラタムの魅力を紹介します。

⑫観賞用トウガラシ

Photo byHans

名前 観賞用トウガラシ 形態 一年草
科名 ナス科
トウガラシ属
原産地 南アメリカから
北アメリカの熱帯地域
種まき 5月~6月 観賞時期 6月~12月
ガーデニング
難易度
★☆☆☆☆ 耐寒性
耐暑性
弱い
強い

観賞用トウガラシは、クリーム色や黄色、赤や緑など果肉の色を楽しむための植物です。日当たりと風通しのいい場所を好み、庭植えにする場合は水はけのよい環境をつくりましょう。

観賞用トウガラシの花言葉

  • 旧友
  • 生命力
  • 悪夢がさめた など
観賞用トウガラシの育て方!種まき・植え付けの時期や増やし方を紹介!のイメージ
観賞用トウガラシの育て方!種まき・植え付けの時期や増やし方を紹介!
観賞用トウガラシの育て方や植え付けの時期などをご紹介します。観賞用トウガラシとは実の形の種類や色の数が多く、とてもカラフルな植物です。地植えも鉢植えもできます。水やりや日当たり、追肥のコツさえつかめば育て方は簡単ですので、初心者の方も挑戦してみましょう。

6月に種まきできる花⑬~⑯

⑬サルビア

Photo by uka0310

名前 サルビア 形態 一年草
科名 シソ科
サルビア属
原産地 南米など
種まき 4月下旬~6月中旬 開花時期 6月~11月下旬
ガーデニング
難易度
★★☆☆☆ 耐寒性
耐暑性
弱い
強い

サルビアは花期が長く、比較的育てやすい花です。真っ赤な花が特徴で、日当たりと水はけのよい場所を好みます。草丈は20cm~160cmほどと品種によって異なります。

サルビアの花言葉

  • 良い家庭
  • 知恵
  • 家族愛 など
サルビア(緋衣草)の花言葉とは?青・赤など色別・種類別にご紹介!のイメージ
サルビア(緋衣草)の花言葉とは?青・赤など色別・種類別にご紹介!
サルビアは赤い花というイメージが強いかもしれませんが、実は品種が豊富です。花色は赤・青・白などさまざまで、色ごとに花言葉がつけられています。この記事では、サルビア全般の花言葉や色ごとの花言葉を紹介します。サルビアを贈るときに花言葉を知っていると便利ですよ。

⑭オシロイバナ

Photo by sigusr0

名前 オシロイバナ 形態 多年草
(一年草扱い)
科名 オシロイバナ科
オシロイバナ属
原産地 ペルーなど
種まき 5月~6月 開花時期 6月~10月
ガーデニング
難易度
★★☆☆☆ 耐寒性
耐暑性
ふつう
強い

オシロイバナは日光を好み、日当たりさえよければとくに場所を選びません。乾燥にも強く丈夫で初心者でも育てやすい花です。草丈は30cm~100cmほどになり、鉢植えや庭植えどちらでもよく育ちます。オシロイバナは黒い果実をつけます。その中に白い粉が入っていることが名前の由来になったといわれています。

名前の由来となったオシロイバナの果実

果実を割ると、白い粉が出てきます。子どものころに割って遊んだ方もいるのではないでしょうか。

オシロイバナの花言葉

  • 内気
  • 恋を疑う
  • 臆病 など
オシロイバナの育て方!種まきの仕方から開花までの管理のコツを解説!のイメージ
オシロイバナの育て方!種まきの仕方から開花までの管理のコツを解説!
緑の少ない都会でもオシロイバナは街路樹の下で、色とりどりの花を咲かせます。オシロイバナの育て方は難しくなく、こぼれ種でも丈夫に繁殖していきます。今回は種まきの時期や肥料、水やり、植え替え方法などの育て方をチェックしていきましょう。

⑮ニチニチソウ

Photo bySuanpa

名前 ニチニチソウ 形態 一年草
科名 キョウチクトウ科
ニチニチソウ属
原産地 マダガスカル
熱帯~亜熱帯
種まき 5月~6月 開花時期 5月~11月
ガーデニング
難易度
★☆☆☆☆ 耐寒性
耐暑性
弱い
強い

ニチニチソウは、ビンカともいわれる初夏から秋にかけて咲く花です。つる性、小型の矮性、大きくなる高性と品種によりタイプが異なるため種まきをする前に、どのタイプのニチニチソウか確認しましょう。

ニチニチソウの花言葉

  • 楽しい思い出
  • 友情
  • 優しさ など
日々草(ニチニチソウ)とは?特徴や花言葉をご紹介!名前の由来は?のイメージ
日々草(ニチニチソウ)とは?特徴や花言葉をご紹介!名前の由来は?
日々草(ニチニチソウ)は、暑い季節を元気に咲き続ける、夏の花壇の定番ともいえる花です。花の色、形、大きさなど、品種改良によりさまざまなものが流通しています。今回はたくさんの魅力を持っている日々草について、特徴や花言葉、名前の由来をご紹介します!

⑯ケイトウ

Photo by e_s_jp

名前 ケイトウ 形態 一年草
科名 ヒユ科
ケイトウ属
原産地 インド
熱帯アジア
種まき 4月下旬~8月下旬 開花時期 7月~11月
ガーデニング
難易度
★☆☆☆☆ 耐寒性
耐暑性
弱い
強い

ケイトウは、カラフルでふさふさした見た目が特徴の植物です。草丈は10cmほどのかわいらしいものや、200cmほどの大きくなる品種もあります。カラフルなケイトウは、鉢植えや花壇などに植えると目を引くでしょう。種まきは、4月~8月下旬までと春・夏にできます。庭植えでも鉢植えでもよく育ち、丈夫で手がかからないため初心者にもおすすめです。

ケイトウの花言葉

  • おしゃれ
  • 気取り
  • 風変わり など
ケイトウの育て方!種まき・育苗・定植の仕方から管理のコツまで解説!のイメージ
ケイトウの育て方!種まき・育苗・定植の仕方から管理のコツまで解説!
ケイトウの育て方を紹介します。その花の形状がニワトリの頭に似ていることから名付けられたというケイトウ(鶏頭)。色が鮮やかでかわいらしいお花です。ケイトウに適した栽培環境、種まき、水、肥料の与え方、増やし方、害虫からの守り方など基本的な育て方について紹介します。

次のページ

6月に種まきできる花⑰~⑳

関連記事

Article Ranking