サニーレタスとレタスとの違い
サニーレタスは名前にレタスと入っていますが、レタスとは違う点がいくつもあります。レタスとの違いや見分け方をみていきましょう。
レタスとの違い①見た目
レタスは名前のとおり葉が密集して重なりあい、葉が巻いて球体のような見た目です。サニーレタスの見た目はレタスとは異なり、球体状ではありません。葉が巻かずに1枚1枚が立っているような見た目です。また色合いも異なり、レタスは全部が黄緑色ですが、サニーレタスは葉の先端が赤くなっています。
ボタ爺
ボタニ子
サニーレタスに似ているグリーンリーフやフリルレタスなんかは見分け方が難しいですよね。葉の形や赤い色があるかないかなどで判断しましょう。
レタスとの違い②味
サニーレタスとレタスの違いであげられるのが味です。サニーレタスの味は生で食べれば苦味があり、料理のつけあわせにすれば味をひきたてます。一方レタスはみずみずしさが多く甘みもあり、苦味はほとんどありません。
ボタニ子
サニーレタスの魅力は苦味ですが、小さいお子さんなどは苦味が苦手でサニーレタスを残しちゃう場合もありますよね。
ボタ爺
生で食べるとどうしても苦味が感じられるからのう。加熱すれば苦味がやわらぐから、小さい子にはサニーレタスのスープなどがおすすめじゃ。
レタスとの違い③栄養素
サニーレタスには栄養素が非常に豊富で、レタスよりも多い成分があります。βカロテンは約15倍あり、ビタミンCは3倍、ビタミンEは4倍などレタスとの違いは多く、カルシウムもレタスの約3倍です。
レタスとの違い④食感
レタスはシャキシャキとした食感で、生で食べればかみ切りやすくさっぱりと食べられます。サニーレタスはレタスよりも柔らかい食感で、サンドイッチにすれば水気が少なく挟みやすいです。また肉料理などに使用すると柔らかなサニーレタスの葉が肉を包み込み、あっさりとおいしく食べられるでしょう。
ボタニ子
サニーレタスとレタスのサラダなど調理された状態での見分け方は食感や味で判断するのが分かりやすいですよね。
サニーレタスの栄養を効果的に摂取する方法
サニーレタスは効果的に摂取すれば栄養成分をまるごと取り込めます。豊富な栄養素をもつサニーレタスなので、うまく調理して逃さずに摂取しましょう。
①生で食べる
ビタミン類の栄養素も多く含むサニーレタスは、生で食べれば栄養成分を逃さず摂取できます。カルシウムや鉄分、食物繊維などもまるごと摂れるため、生で食べる場合はサラダなどにして食べましょう。また農薬や土などがついている場合があるため生で食べるときは水で洗ってください。
オリーブオイルをかけると効率がいい
脂溶性のβカロテンは脂質と一緒に摂取すると効率的に摂取できます。そのため生で摂取するときはオリーブオイルなどをかけましょう。サラダのドレッシングなどに油を使えばおいしく食べられ、さらに効率もあがります。
②油で加熱する
サニーレタスにふくまれるビタミンは水溶性のものもあるため加熱してしまうと栄養成分がなくなるものもあります。しかしβカロテンなどは脂溶性のため油で加熱すると効率よく摂取でき、肉やほかの野菜と一緒に加熱して食べましょう。
③肉を巻いて食べる
肉を巻いてサニーレタスを生で食べれば、サニーレタスの栄養素が効率よく摂取できます。ビタミン類の栄養もまるごと取り込め、βカロテンも効率的に吸収できるため焼き肉などの肉料理を巻いて食べましょう。
見た目での見分け方が最も簡単で、まんまるの球体がレタスで球体になっておらず赤みがあるのがサニーレタスじゃな。