秋の雨の種類 7選
秋の雨の種類は春や夏にくらべると少ないのですが、台風や秋の長雨の秋雨前線といった気象に直接関係する雨の呼び名があります。また季節のはざかいの時期は霧雨や霧が発生することも多いといえます。
①秋の雨(あきのあめ)
秋に降る雨の総称で一般的なひびきです。夏とちがい冬へむかう季節のなかで、ひと雨ごとに木の葉を紅葉にみちびき寒さへのプロローグの雨です。野分(のわけ)は台風のことですが、秋雨前線と台風で大雨などの被害がでやすい季節でもあります。
②盆の雨(ぼんのあめ)
お盆のころ降るにわか雨の名称が盆の雨です。「盆」は盂蘭盆(うらぼん)のことでご先祖様の供養をするわたしたちの生活に根付いた行事です。盆の雨は台風が接近しての雨だったり、秋雨前線の走りだったり、夕立であったりのにわか雨のことです。秋驟雨(あきしゅうう)は同じ夕立やにわか雨をさします。
秋驟雨(あきしゅうう)
驟雨(しゅうう)は夏のにわか雨のことで、秋をつけて「秋驟雨」は秋の雨の種類として区別します。
③秋の長雨(あきのながあめ)
秋の長雨は三日以上降りつづく雨のことで、梅雨に似た現象ですが秋の長雨は北から南へ移動しながら降り続きます。秋霖(しゅうりん)や秋の地雨(あきのじあめ)も秋の長雨を意味します。
④秋霖(しゅうりん)
初秋のころ、しとしとと降りつづく長雨のことをいいます。梅雨に似た気象で夏の高気圧が勢力を弱めて後退し、秋の大陸からの高気圧が張り出して秋雨前線が日本付近に停滞したときに長雨となります。
秋霖雨(あきりんう)
秋の長雨で一般的には、秋霖雨の「雨」を略して使われています。
⑤秋出水(あきでみず)
台風や秋霖の長雨で河川が氾濫することをいいます。
⑥秋時雨(あきしぐれ)
秋の終わりに降る時雨を秋時雨とよびます。時雨は晴れていたかと思うと突然雨が降り、また止むといった変わりやすい雨のことで霧雨のような雨のばあいも多くみられます。
霧雨(きりさめ)
霧と霧雨のちがいは水滴が浮遊していれば「霧」で落下していれば「霧雨」といいます。霧雨は粒子の細かい雨が霧のようにふりかかる雨です。
⑦冷雨(れいう)
晩秋に降る冷え冷えとした雨を冷雨(れいう)とよびます。山々を紅葉させる雨であり一雨ごとに冬に近づく予感をかんじさせ、季節のうつろいをつげる雨です。
冬の雨の種類 7選
冬の雨は寒くなる季節の雨で寂しい感じもしますが、同時に年があけると春にむかう喜びをもたらす雨でもあります。秋の雨の種類より多く、花がついた雨の種類も多くはなやいだ面もある呼び名には興味がそそられます。
①冬の雨(ふゆのあめ)
冬に降るこごえるような雨の名称で、少し気温が下がれば雨からみぞれに変わるような雨のことです。
②時雨(しぐれ)
時雨は晩秋から初冬のころ、降ったりやんだりする雨のことをさします。ほかの季節は「花時雨」とかいうように時雨の前にことばをつけるのは「時雨」が冬の季語だからなのです。時雨がついた言葉が多いのですこしご紹介いたします。
時雨明かり(しぐれあかり)
時雨があがりそうになり、空が明るくなってくるようす。
時雨傘(しぐれがさ)
時雨の中でさす傘をいい、冬の季語でもあります。
時雨忌(しぐれき)
俳人・松尾芭蕉忌です。陰暦十月十二日(太陽歴十一月二十八日)に没しました。時雨のころでもあり功績をしのび執り行われます。
時雨癖(しぐれぐせ)
時雨のころに癖がついたように、時雨の雨が降る回数もおおくなることをいいます。
③山茶花ちらし(さざんかちらし)
山茶花の花をちらす雨の呼び名です。山茶花は、花の少ない初冬の生垣などで愛されているツバキ科の常緑低木です。花びらがはらはら落ちるようすが、初冬の雨の無常さを表しています。
山茶花時雨(さざんかしぐれ)
山茶花が咲くころに降る時雨の呼び名です。
山茶花梅雨(さざんかつゆ)
山茶花の咲くころにしとしと降りつづく、梅雨を思わせる雨の名称です。
④風花(かざはな)
一般的には遠い空で降っている雪が、風に運ばれて舞っているようすを風花といいますが、北西の季節風にまじり降る小雨や小雪のことも風花といいます。
⑤冬至雨(とうじあめ)
冬至の日の雨をいいます。冬至は一年でいちばん昼間の時間が短い日ですが、その日に雨が降るとよけいに昼の明るさがなく寒さもひとしおの感がします。
⑥富正月(とみしょうがつ)
元旦に降る雨の呼び名で、豊作の前兆としてよろこばれる雨のことです。
⑦寒雨(かんのあめ)
一年でいちばん寒い寒中に降る雨のことをいいます。
まとめ
わたしたちが暮らす日本は四季を通じて雨が降り、また雨量も他の北半球の降水量からみても倍量くらい多いのです。梅雨、秋霖(秋の長雨)や台風そして日本海がわの時雨や雪と変化に富んでいます。その中から数多くの雨の種類とあらわす言葉が生まれました。知っているようで知らない、雨の種類をお伝えしました。雨もまた楽し!
- 1
- 2
出典:写真AC