ダンコウバイとは?その特徴や庭木としての育て方をご紹介!

ダンコウバイとは?その特徴や庭木としての育て方をご紹介!

ダンコウバイとは、早春に黄色い小花を咲かせる樹木です。花だけではなく枝に香りがあることが特徴です。クロモジとシロモジとの葉っぱや種子、開花の時期の違い、庭木としてダンコウバイの育て方や害虫対策、植え替えや挿し木の方法をご紹介します。

記事の目次

  1. 1.ダンコウバイはどのような花を咲かせる?
  2. 2.ダンコウバイとアブラチャンの見分け方
  3. 3.ダンコウバイの花言葉
  4. 4.ダンコウバイの育て方
  5. 5.シロモジとの違い
  6. 6.まとめ

ダンコウバイはどのような花を咲かせる?

出典:写真AC

ダンコウバイはどのような花を咲かせるかご存知ですか?「バイ」の言葉から「梅」を連想される方が多いのではないでしょうか?ダンコウバイは1本植えるだけで落ち着いた趣のある庭になります。今回はダンコウバイの特徴や庭木としての育て方をご紹介します。

ダンコウバイの基本情報

科名 クスノキ科
属名 クロモジ属
学名 Lindera obtusiloba Blume
別名 壇香梅・鬱金花
樹高 3~7m
開花時期 3~4月

ダンコウバイの特徴

山地に野生する落葉樹

日本では関東以西から九州の山地に野生する落葉樹ですが、枝が横に広がる美しい樹形から庭木としても人気があります。枝を折ると強い香りがあるため、香木のビャクダンの漢名「壇香」が用いられています。

春の便りと秋の紅葉

開花時期は3~4月です。春の便りとして感じることができ、まだ葉っぱが出る前に黄色い花を咲かせるため、木立の中でもすぐ見つけることができます。秋には大きな葉っぱが黄色に色づき見事な紅葉を楽しませてくれます。庭に植えれば春と秋を身近に感じることができます。

ダンコウバイとアブラチャンの見分け方

春先に同じような黄色い花を咲かせる樹木にアブラチャンがあります。ダンコウバイとアブラチャンはよく似ているため見分けるのが難しいですが、花を見ると花枝のあるなしで見分けることができます。花期が同じため、二つのを切る花の違いをじっくり見比べてみるのも楽しいです。

花の特徴で見分ける

ダンコウバイとアブラチャンは、早春の芽吹き前に香りのある黄色い小花を咲かせます。ダンコウバイは、花柄がないため、毬のように固まった小花が直接、枝に付いていることが特徴です。アブラチャンには枝と花の間に花柄があるため、花が枝から立っているように見えます。また、ダンコウバイのほうは花一つが丸く大きく見えるため、アブラチャンより目立ちます。

ダンコウバイの花言葉

名前の由来

名前の由来は、葉っぱの特徴から

ダンコウバイの学名は「Lindera obtusiloba」です。Linderaはスウェーデンの植物学者「Johann Linder(ヨハン・リンデル)」さんの名前から、種小名のobtusilobaは「裂片の先が円味を帯びた」という意味から付けられています。葉っぱが大きく広い形が3つに丸く裂けている特徴から付けられました。

紅葉

黄色い葉

ダンコウバイの葉っぱは、直径5~15cmほどあり大型です。卵型を浅く3つに裂いたような幅のあるおもしろい形をしています。葉っぱの裏側は柔らかな毛が絹のように生え、秋になると黄色い葉に変色します。この黄色い葉の色づきが、紅葉の時期には美しく映えモミジの紅葉と共に人気があります。

花言葉

控え目で可憐な花言葉

ダンコウバイの花言葉は、永遠にあなたのものです。香りで存在をアピールするダンコウバイにふさわしい花言葉です。控え目な可憐な花の風情を感じさせます。

ボタニ子

ボタニ子

大和撫子のイメージがしますね。

ダンコウバイの育て方

ダンコウバイは山野に咲く樹木ですが、庭木としても育てることができます。用土や水やりの他、害虫対策や剪定、挿し木の方法など育て方のポイントをしっかり紹介します。

育てる場所

ダンコウバイは、乾燥に弱いため、湿った肥沃な土壌が適しています。しかし、水が溜まりやすく水はけの悪い場所に植えてしまうと、根腐れを起こしてしまいます。また、株元に日が当たり過ぎると乾燥してしまうので、風通しのよい半日陰になる場所に植えると大きく育ちます。

用土と水やり

ダンコウバイは、水はけのよい用土で育てましょう。肥料は、特に冬場に必要です。株元の周りに少し穴を掘り、そこに堆肥や保湿性のある腐葉土を混ぜ込んでください。水やりは乾燥を防ぐために適度な量が必要です。根腐れを起こさないよう、あげ過ぎないことがポイントです。

ボタニ子

ボタニ子

水はけのよい用土で半日陰で育てるといいです。

剪定のポイント

出典:写真AC

ダンコウバイの剪定するときは、切り過ぎないことがポイントになります。細い枝が左右に大きく伸びて枝が絡み合ってしまうため、見栄えや風通しをよくしようと切り過ぎてしまう傾向があります。しかし、ダンコウバイの美しさは自然な形が重要なため、人の手が加えられたと樹形よりも、そのままの形が大切です。枝の絡まりがひどいときは、その部分のみを切るといいです。年一回の剪定と、害虫対策をすることで自然な形を長く楽しむことができます。

種子

ダンコウバイの種子は、直径8cmほどあり、秋になると真っ赤から黒に変化します。油分が多いため、かつては整髪油をして使われていました。小粒でかわいらしい実の形から、アートフラワーにも用いられます。

挿し木のポイント

新芽を斜めに切る

ダンコウバイの挿し木のポイントは、新芽を斜めに切ることです。まず、ダンコウバイの新芽部分を5~7cm斜めに切り、水に1時間以上浸けて吸水させます。その後、挿し木専用の用土に植えて支え棒をし、水やりをしてください。用土は、栄養素が配合された挿し木専用の用土を使うほうが、発根がしやすく幹がしっかり育ちます。

シロモジとの違い

ダンコウバイは、幹に黒い斑点があることから「クロモジ」に含まれますが、ダンコウバイによく似た春に咲く樹木に「シロモジ」があります。シロモジは乾燥にも強い樹木で庭木としても人気があります。害虫に強いといわれますが、剪定をして様子を見る必要があります。

ダンコウバイに似ているシロモジとは?

シロモジは、ダンコウバイと同じクスノキ科に属し、黄色い小花、浅く3つに裂けた葉っぱなど共通点が多い樹木です。開花時期も3~4月と同じのため、見分けが難しいと言われます。ダンコウバイは強い香りを放つクロモジの仲間になりますが、シロモジの香りはほのかに香る程度という違いがあります。

クロモジとシロモジの見分け方

幹の白さの他に、葉っぱと種子でどちらか見分けます。シロモジの葉っぱは、3つに裂けたときの切れ込みが深く先端が尖っている特徴があります。種子は、ダンコウバイのように赤くならず熟しても薄い黄色になります。また、大きな違いは花期です。クロモジは花が咲いた後に若葉が芽吹くのに対し、シロモジは花と同時に若葉が芽吹きます。

まとめ

PLATのFIRM:ダンコウバイSpの低木の種子5

参考価格: 1,699円

出典: Amazon
Amazon1,699円
楽天

ダンコウバイを庭に植えると春の訪れと秋の紅葉を身近に感じることができます。かわいらしい小さな黄色い花を眺める庭を作ってみませんか?趣のある樹木が心を癒してくれます。

sacchi
ライター

sacchi

子育てと介護に励む主婦ライターです。信州の豊かな自然の中で、たくさんの植物に囲まれて育ちました。娘のアトピー改善のために、薬膳料理に奮闘中です。

関連記事

Article Ranking