ヤエムグラ(八重葎)とはどんな植物?万葉集や百人一首にも出てくる?

ヤエムグラ(八重葎)とはどんな植物?万葉集や百人一首にも出てくる?

ヤエムグラは、アカネ科ヤエムグラ属に分類される植物です。日本全国の平地に自生しており、5月〜6月にかけて小さなかわいらしい花を咲かせます。そんなヤエムグラの特徴や名前の由来、万葉集や百人一首に出てくるかなどをみていきましょう。

記事の目次

  1. 1.ヤエムグラとは
  2. 2.ヤエムグラの特徴
  3. 3.和歌に詠まれたヤエムグラ
  4. 4.ヤエムグラの利用方法
  5. 5.ヤエムグラを探してみよう

和歌に詠まれたヤエムグラ

出典:写真AC

ヤエムグラは古くから日本に自生しており、万葉集や百人一首にも「八重葎」や「葎」という言葉が詠まれています。ヤエムグラは夏に葉を青々と茂らせるため、夏の季語として用いられている植物です。また、葉が群生して生い茂っている様子から、手入れのされていない場所と卑下する意味でも使われています。

万葉集

出典:写真AC

万葉集には「八重葎」や「葎」の入っている歌が4首あります。万葉集に詠まれているヤエムグラは「うっそうと生い茂る様子」や「手入れの行き届いていない場所」という意味で詠まれており、季語としては使われていません。ヤエムグラが詠まれている歌を、現代語訳とともにみていきましょう。

「いかならむ時にか妹を 葎生のきたなき屋戸に入りいませなむ」

フリー写真素材ぱくたそ

現代語訳:「いつのことになるでしょう。あなたをこのむさくるしいわが家に迎え入れられるのは。」

この歌は、大伴田村大嬢(おほとものたむらのおほをとめ)が異母妹を想って詠んだ歌です。いつでも一緒にいたいという気持ちが込められており「葎生のきたなき屋戸」と自分の家を卑下するために「葎」を用いています。

「思ふ人来むと知りせば 八重葎おほへる庭に珠敷かましを」

Photo bygorartser

現代語訳:「思い焦がれてる人、そんなお方がお見えになると予め知っていたなら、葎の生い茂るこのむさ苦しい庭に、玉を敷きつめておくのでしたのに。」

作者不明の歌ですが、女性が詠んだ歌とされています。ヤエムグラが生い茂る家に、思いを寄せる男性が遊びにきたときの歌です。あらかじめわかっていれば美しい玉石を敷き詰めておいたのにと、かわいらしい女心を歌っています。

「玉敷ける家も何せむ 八重葎おほへる小屋も妹とし居らば」

出典:写真AC

現代語訳:「玉を敷き詰めた立派な家など何になろうか。たとえ八重葎の生い茂るあばら屋であっても、愛しいお前と一緒に居られるのであれば、それだけで十分だよ。」

この歌は「愛する人と一生にいられれば、雑草が生い茂っている家でも構わない」という愛の歌といわれています。「八重葎おほへる小屋」とは、自分の住む家を卑下するために使われたといわれています。

「葎はふ賎しき屋戸も 大君の坐さむと知らば玉敷かましを」

現代語訳:「葎がはびこるむさ苦しい庭でございますが、大君がいらっしゃると分かっていたら玉砂利を敷いておくのでした。」

橘諸兄(たちばなのもろえ)の詠んだ歌で、太上天皇という前の天皇が家に訪れたときに、少しでも家をきれいにしておけばよかったという気持ちが込められています。この歌でも「葎」は家を卑下する意味で使われています。

百人一首

出典:写真AC

「八重葎茂れる宿の寂しきに 人こそ見えね秋は来にけり」

現代語訳:「つる草が何重にも重なって生い茂っている荒れ寂れた家。訪れる人は誰もいないが、それでも秋はやってくるのだなぁ。」

ヤエムグラは百人一首の歌にも詠まれています。恵慶法師(えぎょうほうし)の歌で、荒れ果てた家の周りにヤエムグラが生い茂っており、誰も訪れる人がいない寂しい様子を表しています。人のいない家にも季節は巡り、秋はやってくるという風情を表現した歌です。

百人一首に詠まれているヤエムグラは「雑草で覆われている貧しい家」を表現するために使われているのね。

ヤエムグラという特定の植物を指しているのではなく「雑草」という意味が強いんだね。

「雑草」という意味で、ヤエムグラだけでなく、同じアカネ科の「カナムグラ」を指しているという説もあるのよ。

ヤエムグラの利用方法

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ヤエムグラは、葉や実を乾燥させたものがハーブとして利用されている植物です。「クリーバーズ」という名前でも流通しており、通信販売などでも気軽に購入できます。ヤエムグラはハーブティーにするだけでなく、さまざまな利用方法があるのが魅力です。

ハーブティー

Photo bycongerdesign

ヤエムグラをハーブティーとして利用する場合は、ティーカップ1杯(約160mL)に対して、ティースプーン山盛り1杯〜2杯をヤエムグラのハーブを使用します。あらかじめ熱湯を入れて温めておいたティーポットに、お湯160mLとヤエムグラのハーブを入れて3分ほど蒸らしてください。目覚めの1杯や、気分をリフレッシュさせたいときにおすすめです。

効果・効能

ヤエムグラには「フラボノイド」や「サポニン」が多く含まれており「デトックスハーブ」とも呼ばれています。サポニンには抗酸化作用があり、ハーブティーにして飲むと、利尿作用や膀胱炎の緩和、むくみ解消などの体質改善効果が期待できるとされます。

湿布

出典:写真AC

乾燥させたヤエムグラは、湿布としても利用できます。洗面器にお湯を200mLを張り、ヤエムグラのハーブを50gほど入れて濃いめの液体を作ります。5分ほど蒸してからタオルを入れ、軽く絞ってから炎症を起こしている患部にゆっくりと当ててください。

効果・効能

ヤエムグラには肌のかゆみを緩和したり、ニキビや肌荒れを改善したりする効果が期待できます。顔に使用する場合は、タオルにたっぷりとヤエムグラの液を染み込ませてから軽く絞り、ホットタオルを顔にのせるようなイメージで利用するのがポイントです。

化粧水

フリー写真素材ぱくたそ

ヤエムグラは、顔や手足など肌をケアするための「ハーバル化粧水」としても利用されています。お湯を200mLほど沸かし、約30gのヤエムグラのハーブを入れて3分間ほど蒸らしましょう。熱が冷めたら密閉ボトルに入れて、冷蔵庫で冷やします。肌荒れが気になる部分や、乾燥している部分に使用してください。

効果・効能

ヤエムグラの化粧水には、ニキビ肌を改善する効果や湿疹などの炎症を抑える効果が期待できます。また、肌のハリや弾力を保つのにも効果的なため、無添加化粧水としても人気です。顔だけでなく、手足や背中など全身のケアに利用でき、頭皮の手入れやヘアケアにも使えます。

ヤエムグラを探してみよう

出典:写真AC

ヤエムグラは、日本全国の道端や空き地に自生している植物です。ヤエムグラに気付かず群生地に足を踏み入れると、服にくっつく恐れがあるので注意しましょう。ヤエムグラの葉や実はハーブとしても利用できます。万葉集や百人一首にも詠まれている魅力的なヤエムグラを、ぜひ探してみてください。

Alisa.
ライター

Alisa.

よろしくお願いします。

関連記事

Article Ranking