4月に購入して定植すべき苗7選!GW前に植えて育てるべき野菜は?

4月に購入して定植すべき苗7選!GW前に植えて育てるべき野菜は?

4月になると、夏野菜を中心にたくさんの野菜を植え付けられます。園芸店やホームセンターに多くの苗が並び始めるため、どれを育ててよいか迷うかもしれません。今回は4月に苗を購入して植え付けるべき野菜を7つ紹介します。4月から充実した家庭菜園を目指しましょう。

記事の目次

  1. 1.4月は野菜作りのスタート
  2. 2.4月に定植すべき苗①ナス
  3. 3.4月に定植すべき苗②トマト
  4. 4.4月に定植すべき苗③キュウリ
  5. 5.4月に定植すべき苗④ピーマン
  6. 6.4月に定植すべき苗⑤かぼちゃ
  7. 7.4月に定植すべき苗⑥アイスプラント
  8. 8.4月に定植すべき苗⑦リーフレタス
  9. 9.4月に野菜を植え付けて初夏を迎えよう

4月は野菜作りのスタート

Photo byXtendo

春真っただ中の4月は、植物が勢いよく芽吹く季節です。3月の終わりごろから4月にかけて、園芸店やホームセンターで夏野菜の苗が見かけられます。4月は多くの野菜を植えられる、家庭菜園のスタートの時期です。4月に植えられる野菜は、夏から秋にかけて収穫できます。家庭菜園をしている方は、この時期に準備を始めましょう。

4月に定植すべき苗①ナス

Photo byLarisa-K

ナスは代表的な夏野菜で、麻婆ナスや煮びたし、天ぷらなどで親しまれている野菜です。4月下旬~5月初旬にかけて定植し、6月ごろから長期間にわたって収穫できます。水やりのタイミングや肥料を多く必要とするなど、初心者にとっては少し難易度の高い野菜です。米ナス、水ナス、白ナス、長ナスと品種は豊富で、いろいろな種類の苗を購入して楽しむのもおすすめです。

ナスの植え付け

Photo bysumma

ナスの植え付けに適しているのは、4月下旬~5月上旬の地温が十分に暖まった時期です。地温が低いと成長しないため、あまり早い時期に苗を購入しないように気をつけましょう。60cmの畝に透明のマルチフィルムを張り、株間50cmを目安に定植します。植え付け時には、元肥と一緒にたっぷり水も与えてください。支柱は根を傷つけないように、株元から離れたところに斜めにさしましょう。

ナスの管理・収穫

Photo by luckypines

ナスの管理のポイントは、肥料を切らさないことです。1回にたくさん与えるよりも、切らさないように少しずつ定期的に与え続けます。水は与えすぎると根を傷めてしまうため、地面が乾いていたら与える程度で問題ありません。一番花が咲くまで育ったら、主枝と側枝1本を残し、残りの側枝は切り落として整枝します。収穫は開花後15日~25日で、早ければ6月から収穫できます。

ボタニ子

ボタニ子

ナスの剪定を図解で詳しく解説しているよ。下の記事を参考にしてね。

ナスの剪定方法を図解で解説!時期・タイミング・切る位置などを解説!のイメージ
ナスの剪定方法を図解で解説!時期・タイミング・切る位置などを解説!
ナスは家庭菜園で人気の野菜ですが、長く収穫できず夏には終わってしまうという方も多いかもしれません。タイミングのよい整枝剪定を行わなければ、収穫が激減してしまうこともあります。正しいナスの剪定方法をマスターして、秋まで長く栽培を楽しみましょう。

4月に定植すべき苗②トマト

Photo byAnelka

トマトは家庭菜園で作られる野菜の中でも、特に人気の野菜です。直射日光を浴びて、色鮮やかな赤色のトマトに成長します。乾燥に強い反面、高温多湿では病気が発生しやすいため、6月など雨の多い時期は要注意です。トマト、ミニトマト共に品種が多彩で、近年では煮込み料理専門の品種もあります。いろいろな種類を植えて、それぞれの楽しみ方を味える夏野菜です。

トマトの植え付け

Photo by yuko_ppp2501

トマトの植え付け時期は、4月下旬~5月上旬です。畝幅60cmにマルチフィルムを張り、条間20cm、株間50cmで植え付けましょう。最初の花が咲く直前のものが植え付けに適しています。植え付けの際には元肥とたっぷりの水を与え、支柱を立てます。このとき茎を傷つけないように、ひもは緩めに結ぶことがポイントです。

トマトの管理・収穫

Photo by iyoupapa

トマトがぐんぐん育ってきたら、わき芽を摘み取ります。トマトは傷口からウイルスが侵入しやすいため、表皮を傷つけないように注意しましょう。芽かきは傷口が早く乾く晴れた日に行います。トマトは花が咲くと、40日ほどで実が赤くなります。全体が赤く染まったら食べごろです。通常は完熟前を収穫しますが、家庭菜園は収穫してすぐ食べられるため、完熟したのを収穫するのもおすすめです。

トマトの管理は雨よけが重要

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

トマトの栽培管理において、特に重要なのが雨よけです。トマトの原産地は乾燥した風土で、雨と多湿の環境を嫌い、実割れを起こすことがあります。そのため家庭菜園で育てるときは、雨をよけられるように上だけビニールで覆うのがおすすめです。ビニールはホームセンターなどで購入できます。6月など高温多湿になる時期は、特に管理に気をつけましょう。

トマトの育て方!おいしい中玉〜大玉トマトを作るポイントを詳しく!のイメージ
トマトの育て方!おいしい中玉〜大玉トマトを作るポイントを詳しく!
トマトは家庭菜園で最も人気の高い、夏野菜の1つです。この記事で紹介するのは、中玉〜大玉トマトの育て方です。ミニトマトよりも受粉や摘果などの作業が多く、育て方のレベルは中級者向けです。栄養効果も高く調理にも向く、中玉〜大玉トマトの管理を詳しく解説します。

4月に定植すべき苗③キュウリ

Photo by3638148

キュウリは夏野菜の中でも、比較的初心者向きです。水分を多く含み、収穫最盛期は1日に2回収穫できることが特徴です。家庭菜園ならば1、2株植えるだけで、毎日食べられるほど収穫できます。世界中で栽培されている野菜の1つで、日本では白イボで果皮に光沢のある品種が多くあります。うどんこ病という葉が白くなる病気にかかりやすいため、風通しのいいところで栽培するのがコツです。

キュウリの植え付け

Photo by yoruwo

キュウリの植え付け時期は、4月下旬~5月上旬です。幅60cmの畝を立て、株間40cmで植え付けます。苗を水にたっぷりと浸してから植え付けるのがポイントです。深植えしないよう気をつけましょう。植え付け後は少し離れたところに仮支柱を立てます。その後、苗が根付いて成長を始めたら、本支柱を立てましょう。

キュウリの管理・収穫

Photo byaggies

キュウリは生育するにつれて葉が茂ってきます。黄ばんだ葉は、すぐに切り落としましょう。光合成に役立たないだけでなく、蒸れの原因にもなるからです。またキュウリはつるがどんどん伸びてくるため、支柱に誘引して株を支えます。キュウリの長さが長さ20cm程度で収穫でき、早いと5月中から採れます。収穫が遅れるとすぐに大きくなり、その分株への負担もかかるため、早めに収穫しましょう。

きゅうりの支柱の立て方講座!立てる時期や位置やツルの巻き方など、図解でわかりやすく解説!のイメージ
きゅうりの支柱の立て方講座!立てる時期や位置やツルの巻き方など、図解でわかりやすく解説!
きゅうりの栽培にかかせないのが支柱立て。ここでは支柱を立てる時期や位置などのポイントをはじめ、具体的な立て方を図解で紹介していきます。支柱を立ててしっかりときゅうりのつるを伸ばし、つるが倒れないように育てると収穫の量も増えますよ!

次のページ

4月に定植すべき苗④ピーマン

関連記事

Article Ranking